豆大福が塩味と甘味の塩梅が絶妙でした!
羊羊 YOYO AN FACTORY / / / .
和菓子が大好きな人にオススメのお店。
イートインスペースもありますが、持ち帰りも可能。
閑静な住宅街にひっそりあるので判りづらいかもしれません。
お店の雰囲気、落ち着いていて素敵な空間。
テイクアウトもイートインもできるので今回はテイクアウトに。
今度はゆっくり店内で食べたいな。
買った和菓子全部美味しいです。
甘すぎない上品なお味のあんこがまた食べたくなります。
場所は少し分かりにくいです。
北名城にある和菓子専門のお店。
どら焼き数種類、豆大福・おはぎ・チマキ等々、常に10種類前後の和菓子が並んでます。
お店でイートインも出来るしテイクアウトも出来ます。
大体1個のお値段が150〜250円くらいです。
物によります。
素材にこだわっていて、甘すぎない自然の美味しさを引き出している和菓子です。
駐車場は5台ほど停めれます。
店内にてチマキをいただき、次に抹茶とどら焼をいただきました。
チマキはカシューナッツと干し椎茸、干し海老、切り干し大根などが具になっておりお肉は使われていないとのことですが美味しかったです。
どら焼は上品な味で抹茶が美味しさを引き立てくれます。
追加で餅入りどら焼もいただきましたがこちらにもカシューナッツが入っており食感も味も文句なし。
久々にお伺いしたところ抹茶ラテがメニューに追加されていたので注文しました。
色合いも抹茶色とミルクがツートンになっていてかき混ぜて頂きました。
甘さも程よく既製品とはひと味違う美味しさでした。
豆大福が塩味と甘味の塩梅が絶妙でした!!何個でも食べろちゃいそうなくらい軽い!わらび餅も口の中でのとろけ具合がサイコーです!どら焼も生地が今まで味わったことがないくらいめちゃおいしかったです。
定期的に通いたいお店です(^^)
沖縄でこのレベルを味わえるお店はなかなか無いのでは…?!大福とどら焼きを購入しました。
大福は少し塩っ気があって甘すぎず、食べ応えのある餡子がぎっしりで美味しかったです。
個人的にはどら焼きが一番衝撃を受けました。
人生で一番美味しかったです。
どら焼きというと、スイーツに詳しい人でなければ「お盆や法事でなんとなく食べる菓子」というイメージが強いと思うのですが、全然違います! ただフワフワしたスポンジの甘い皮ではなく、しっとりモチモチでキメ細かく分厚い、上品な甘さの皮と絶妙な甘さの餡子の組み合わせがとっても最高です。
ついつい2つ目が食べたくなりました。
スーパーの法事菓子を食べ慣れすぎた家族や親戚、友人たちに「これが最強のどら焼きだよ!」と配って回りたいです。
イチゴ大福とどら焼きを購入しました。
甘すぎず、とても美味しかったです。
店内の雰囲気も凄くよかった!
外国人住宅をリホームした味のある雰囲気でリラックス出来る空間のお店です👌品揃えも増え、どの品も美味しいです3月辺りには桜満開で心癒されます👍
モダンな内装に昔ながらの甘味をつくる木の型をディスプレイにセンスを感じます。
和菓子は少量の作り立てで昼過ぎには和菓子は完売するので早めの訪問がおすすめ。
友達より沖縄にも和菓子屋さんがあってどら焼きが、美味しいとの情報にて探して行ってみました。
キタナカグスククリニックの横の細い道を奥へ進むと民家でわかりにくいかもしれませんが、白い看板があるので分かる程隠れ家みたいで素敵店内も和を感じさせる感じで、ごちゃごちゃせず、また沖縄の感じもなく不思議な感じ。
人気のどら焼きは、白砂糖を使わず三温糖ときび糖を使用されて、皮には黒糖が入って優しい甘さでお茶のお供に🍵とても良い感じ和菓子の好きな方に差し入れすると喜ばれるかと思います。
豆大福も美味しいそうです。
決済も電子決済も可能だから嬉しい😆
かき氷とても美味しかったです。
季節がらか、イートインが冷やしものだけだったので、抹茶や大福とかもあればいいなと思いました。
気になる点は、おしゃれですが、イートインでくつろげない縁側スタイルで座りにくい作りなので、かき氷を食べにくかったですね、2人前がお盆に乗りきれてないので、そばに湯呑みを置くなどしたんですよね。
それと1人一品制度はお店の都合で、告げる必要はないのかなと思いました。
和菓子なら絶対ここ!今日はお休みなので、大好きな“どら焼”を買って、明日、職場のみんなと頂きます。
あまり、羊羊さんの事、教えたくないんです。
(羊羊さん、ごめんなさい)。
だって、私のgetできる和菓子の数が少なくなるからです。
でも美味しい和菓子、みんなにわかって欲しいのでまた宣伝します。
羊羊さん、これからも美味しい和菓子お願いしますね。
和風🍡を取り入れた店内で😄和菓子を食べられることができるのもいいですね。
台湾チマキも本格的で美味しかった。
この日の購入品は北中城餅(揚げ焼きしてるのか美味しかった)、豆大福(豆もしっかりして美味しかった)、冬瓜漬け(那覇市有名菓子店と遜色ない味)でしたがいづれも美味しかった。
全体的に 甘さを控えた さっぱりとゆう表現の和菓子でした。
ダイエット中でも 罪悪感ないような。
笑。
もちどらは カシューナッツの組み合わせが 斬新で良かったです。
強いて言えば 生地はもうちょっとしっとりさがほしく もちも少し柔らかければなぁーって。
まぁお好みでしょう!オーナーお2人が 羊年で 羊羊とゆう名らしいです。
素敵ですね。
ちなみに 私も羊年。
また 沖縄に来た時は寄ってみたいです。
⚪︎おはぎ沖縄1美味しいおはぎ!甘さ控えめで、毎日でも食べたいくらい大好きな味です。
お気に入りはプレーンときなこです!⚪︎ちまき台湾風の味がして美味しい!椎茸やカシューナッツがよい!⚪︎どら焼き生地はしっとりして、はやり餡が美味しい。
⚪︎アイスコーヒー意外にもコーヒーが美味しかったです。
店内にてチマキをいただき、次に抹茶とどら焼をいただきました。
チマキはカシューナッツと干し椎茸、干し海老、切り干し大根などが具になっておりお肉は使われていないとのことですが美味しかったです。
どら焼は上品な味で抹茶が美味しさを引き立てくれます。
追加で餅入りどら焼もいただきましたがこちらにもカシューナッツが入っており食感も味も文句なし。
お店には看板がないようで一見は、和菓子やには見えないのでナビで来る際は要注意です。
プラウマンズ・ランチ・ベーカリーが始める和菓子屋さん、とのことです。
2018年のGWにはオープンしていることを期待して。
名前 |
羊羊 YOYO AN FACTORY |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-979-5661 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前からどら焼きを買いに行きたいと思っていたところ、TVでかき氷も出していると知り涼を求めて行ってきました。
店内もシンプルでお洒落。
TVの影響もあり、どら焼きも残り少なかった。
クリームチーズの入ったお洒落などら焼き、ずんだなおはぎ等もありました。
カキ氷は「抹茶とミルクのカキ氷」「黒蜜ときなこカキ氷」をひとつずついただきました。
ほうじ茶とお口直しの塩昆布もついてます。
味も優しく、また行きたいです。