こしのあるうどんが食べられます天ぷらもサクッと店主...
少食の人は注意!量多めです。
店主と店員さんの雰囲気が良い★元気なお店です。
かけうどんは出汁が美味しくて感動しました。
冷たいおうどんはコシがあってこれも美味しい〜!
こしのあるうどんが食べられます天ぷらもサクッと店主さんのテンションあげあげの接客量には注意!軽く大盛りの気分で注文すると、かなりの量が!
幸運飯 うどんにあやかりたいとコシのある不思議なうどん屋さんがあるとの事で来店。
すると、いきたり大将からメガネ拭きを渡されるわ、細やかなおもてなしからスタート。
メニューをみるといくつかのパターンから選ぶ事ができるようで、冷やしうどん、玉子天、卵かけご飯を注文する事に。
コシのあるツルツル冷やしうどんが喉越し滑らか、玉子天も半熟なのがたまらない。
それを、卵かけご飯で整える。
美味い。
行田にお越しの際は、来店してみてください。
きっと、大将からの熱い元気玉をいただける事間違いなし。
うどん好きな方はこの店に来るためだけに行田まで行く価値があると思いました。
が、同時に覚悟していく必要がある😂🤭店主のこだわりとクセがすごい店👍うどんをはじめ料理は美味い👍ホスピタリティもすごい👎店主のノリと合うかどうかは微妙👎量がバグってる😂うどんをはじめとした各料理はこだわり抜かれた感じでとても美味しいく店のホスピタリティと相まって本当は⭐️6をつけようと思いました。
ただ店主のクセが強すぎるので星を一つ引いて⭐️5だな。
約4年ぶりの訪問。
その時は静かで雰囲気のいいお店だと思っていたので、オモウマを観て方向転換したのかと思ったら、どうやら店長さん不在の日は静かですとのこと。
笑 その日に当たっていたようです。
今回はオモウマの通りのハイテンションで案内されました。
笑昆布の天ぷらが美味しかった記憶がありましたが、今回は期間限定の坦々うどんのなすとれんこん揚げトッピングにしました。
野菜の素揚げがジューシー!肉味噌の方はお子様や誰でも食べられるように辛さを抑えているのかな?と思い、七味などを好みで足して味変して頂きました。
最後に野菜のスープ登場。
割って洋風。
辛味噌を入れて中華風。
美味しく頂きました。
こまめに店長さんが話しかけてくれて、他の気さくな店員さんたちも気持ちいい接客でした。
〜BGMの不思議〜It's a small world、食べることに集中しているときは聞こえず、味わっている時にまた聞こえてくる。
そして味の美味しさと音楽の親近感の波長が合うと体が自然と横に揺れてくる…何でしょうこの感じ?笑 私だけ?笑最後にお会計で店長さんと楽しくおしゃべりして、退店後の最初の一言が「あー楽しかった」だったのには驚きました😅もちろん美味しかったです!!!
2時前に行くと5組ぐらい待っていました。
時折、店主が元気な声で、もうしばらくお待ち下さいと列に向かって言っていたので、場が和んでいました。
オーダーをするとすぐ出て来るので、比較的回転は早いと思います。
大森?までは無料なので、結構食べごたえあります。
麺はコシがあってもっちりしており、おいしいです。
なかなかお味です。
良心的なお店でサービスもよいので、人気があるのが分かりました。
オモウマ店の「大地」さんにきました。
市役所の真ん前なので、直ぐにわかります。
入り口から中を見ていると、直ぐに名物店長の(青木さん)から元気よく声を掛けられるので、ビックリします。
入り口脇の通路に並んで待っている時も多々あります。
店内はカウンターとテーブルになっていますが、狭い空間をうまく利用し座席が配置してあります。
席に座ると、初めての方には店員さんが注文の仕方や食べ方を仔細に説明してくれるので迷うことなく食べられます⭕️。
うどんは大森(大盛)まで、追加料金は掛からないので、ガッツリ食べたい時はオススメです。
女性も食べやすいお店だと思います◎うどんは腰があり美味しいですし、基本的にセット物になるので、色々な味を堪能できます⭕️。
謎の名物「ゼリー揚げ」も食べられますよ。
名物店長の青木さんは、「代表取り乱し役」になったそうで、お会計の時まで、声かけして貰えるのでその親しみ安さに、直ぐにリピーターになっちゃいます。
(謎)兎に角、ガッツのある店長さんや店員さんから元気を貰えるお店ですね。
近くには水攻めにあったお城(入場料200円)もあるので、ついでに腹ごなしも可能です。
専用駐車場はありませんが、近隣には市役所の駐車場があります。
他にコインパーキングですね。
行田に用事があり、ランチは何処で食べようかと思って検索し訪問することになりました。
いくつかのお店が候補に上がりましたが、結果的に選択は間違いありませんでした。
メニューは見たまんまですが、かなりのボリュームがあり、選び方によっては全て炭水化物になりますので、食べてから満腹感が増していく感じになります。
うどんはコシがあり絶品です。
ゼリーフライは、おまけ程度に思っていましたが、厚さがあり、これだけで満足してしまうかもしれません。
スタッフの皆様のホスピタリティーも素晴らしく、また行田に来たら寄りたくなるお店でした。
吹上駅からバスで行田市へ移動、忍城跡の城下町を思い描きながら、市役所前のお店へ。
一番乗り‼️「お客さん、初出場❓️11年間待ってたよ~」と名物大将のお出迎え。
「ちゃんと戦い方、説明してね」と店員さんにバトンタッチ。
お正月特別メニューを特森(メニュー通り)で注文。
明太子と生玉子に生醤油のぶっかけです。
ガッシリとしたコシをこれでもかと主張する太麺とぴったりマッチ、言うことなしです。
白ワインで味付けされた海老の天ぷら、餅の天ぷら、さらにポテトの天ぷらが追加でサービス。
盛りだくさんです。
クチコミの評判通り、いやそれ以上。
地元で知らぬ人はいない、行田の名店😃大将は、一人ひとりのお客さんをよく見てる、気配りの塊みたいな人。
一度は行かぬと損しますよ‼️笑笑。
ランチメニューのカレー担々を麺大盛りにしましたが、メニューの説明、天ぷらに掛ける塩の種類や天ぷら自体に味があるからそのまま食べることをオススメされたり、カレーの残ったスープに野菜スープ割り、うどんの喉越し、歯ごたえがとてつもなく美味しいです!また提供の早さには驚きました!おもうまいグルメの番組や昼めし旅で見ていた名物大将を見れたし面白かったです!でも、店内はテレビ番組の影響で賑わいすぎてメニューの説明が聞こえにくかったな、と思いました。
それ以外、大大大満足💮です。
ごちそうさまでした!!また食べに行きます!
うどんの透明感があり腰があり美味しかったです。
リピートしたいと思うお店でした。
「花手水」可愛かったなー(*´ω`*)って、うどん屋さんだったー。
パートナーと「花手水」散策で、ふらふら〜。
お腹すいたな〜。
っと思ったら、うどん屋さん発見。
うどん好きなので、ランチタイムー。
入店したら、元気な掛け声とともに面白いマスターが(≧▽≦)美味しいうどんと面白さを頂きました〜。
(◠‿・)—☆行田市に足を運んだ際はお立寄りしてみてはいかがですか!
大将がかなり賑やかですまぁー楽しかったけど、もっと静かでもいいかなー。
評価が高かったので、寄ってみました。
うどんはおいしかったですが特別にというわけではありませんでした。
店内は狭く、落ち着いて食べられる雰囲気ではありません。
店主が元気な方で、合わないとうるさく感じるかもしれません。
行田市役所の向かいにあるうどん店。
評価が高かったから行ってみたが、テンションの高い店主にいきなり「お客さん初出場?」とよくわからないことを言われ戸惑う。
店主はYouTuberもやられているらしく、かなりフレンドリーな対応だった。
食事中も話しかけに来るため、落ち着いて食事したい方にはオススメしない。
うどんの味はコシがあり、たしかに美味しかった。
初めて来るお客さんには、サービスをしてくれるようで、この日はとり皮のサービスがあった。
うどんの量も並盛りを頼んだのに、やたら量が多いと思ったら大盛りサービスにされていて、正直きつかった。
普通の人が(笑)、普通に「美味しい」と評判の有名店にいってみたら、ほんとに「美味しかったあ!」……です(笑)。
どーのこーの言う程の舌はないので、コシのあるしっかりしたうどん(小麦産地だから?)と、きっと手をかけているからだろうなあ……と思う出汁で美味しくいただきました。
一緒に頼んだ鶏天も揚げたてで嬉しかったです!天ぷらの種類はたくさんありました。
最後に野菜の出汁?が用意されているので、器に入れて味わってみてください……とのことだったので、その通りにして大満足でした。
暖かくなった4月下旬冷やしのセット腰があり天ぷらうまく、つくねもいいね👍また行きます!
メニューも豊富で、サービス満点。
おまけのポテトフライもグッド‼️店員の女の子達も明るくて良いけど、オーナーが賑やか過ぎ。
落ち着いて食したい。
こしの強い味わい深いうどんです。
卵と生醤油を和えて食べましたが、うまいです。
うどんを食べ終えて、卓上のポットからだしを注ぎ、つゆも最後までおいしくいただきました。
店長からのポテトフライの差し入れも美味です。
ごちそうさまでした。
遅くまでやってるお店が中々無い中探して行きました。
麺はモチモチとコシがしっかり天ぷらも、サクッと昆布と鰯の天ぷら美味しかったです。
無料で大盛りにも出来るのでとても良かった。
店員さんがとても元気で気さくに話し掛けてきます。
美味しく楽しかった時間でした。
また近くに行った時には、寄りたいと思います。
店長 テンション高😄 でもうどんは美味しいかった 出汁も美味しいです😄
美味しいし、コスパ、サービス全て良いお店です。
駐車場がないので近くの市役所に止めて歩いていく(歩道がないので渡る際には注意)店の中に入ると店長さんが明るく出迎えてくれる。
メニューもなかなか種類があり、セットは自分の好きなように組める。
天ぷらにつける塩も3種類あって、自分好みのものを選べる。
店員さんがお客をよく見ており、お冷を頼まずとも、お代わりを入れてくれる。
店長さんが天ぷらを1つサービスしてくれることもある。
帰る際もいってらっしゃいと声をかけてくれる。
ガッツリ食べれてどこか落ち着く店。
11:30の開店ちょうどに訪問。
先客はおらず、一人目の客だったようです。
お昼時でしたので、ランチセットを注文。
うどん、ご飯、天ぷらのセットで870円です。
ボリュームは十分で、かなり満足のいく内容でした。
うどんはコシ、弾力がとても強く、結構噛まないと飲み込めないです。
この弾力がなんともやみつきになります。
美味かったです。
一点、店長がかなりクセの強い人です笑入店するとかなりのハイテンションで挨拶を頂き、入店後も気さくに話しかけてくれます。
ありがたいのですが、静かに料理を食べたい人は、ちょっと思うところがあるかもしれませんね。
料理の内容は文句無しにおすすめです!
色々な組み合わせがあって面白く、味もまずまず。
スタッフの説明や気遣いが嬉しいお店です。
因みに大盛りまでは値段は同じですよ。
駐車場は無いので、近くの市役所や忍城のついでに行くと良いと思います。
讃岐風うどんの美味しいお店です。
サービスが特に良くて、メガネをかけている方にはメガネ拭きを提供してくれます。
気の良い店主が色々と話しかけてくれます 地元の皆様に愛されているようでひっきりなしにお客さんが来ていました。
コロナが終わったとして、早く混雑するようになれば良いなと思います。
近くに行ったらまた、立ち寄りたいお店です。
メニューも豊富でどれにするか迷う。
価格帯は600円ちょい~1100円越えまで色々。
おもちの天ぷらが最高に美味しい。
初めて行きました。
席に着くと親切にメニューの説明をしていだだき。
ごはんがサービスで付くと聞いて、大将一押しのカレー坦々をいただきました。
辛さはココイチの1辛ぐらいで私としてはもう少し辛味がほしいところ。
麺をいただいた後にサービスのごはんをカレーののこり汁にダイブし2度目のおいしさ。
さらにその後テーブルに置いている保温ポットのだし汁を加えるとまろやかな味わいで残りのカレースープをいただき3度目のおいしさ。
3度のおいしさに満足できる一品でした。
スイーツに「中2の2学期のアイスとシャーベット」というネーミングのメニューがあり、聞くと甘いシロップが掛ってまさに中2のお年頃イメージとのこと。
50をまわった親父には、数十年前のあの日に帰えれるのか?今度行った際には是非いただいてみたい。
行田特産の足袋を履いていくと良いことがあると後で聞いてこれも次回は試したい。
来店した日は強風が吹く寒い日でした。
外で少し待って入店した時に「寒い中お待ちしてすいません」と店員さんに声をかけてもらって嬉しかったです。
子供には助かる麺を切るハサミをもってきてくれたり接客が丁寧でまた来たいと思いました。
地元で評価がいいので楽しみにしていました。
釜たまを注文したところほんの数分ででてきました。
ゆでおきのおうどんを温めたもの。
釜あげではないので釜たま風では??釜あげ風う残念。
いつ頃からでしょうか?年越し蕎麦に対抗して年明けうどんという新しい流れが始まったのは。
というわけで、年明けうどんを探して大地さんへ。
年越し蕎麦駐車場は向かい側の市役所を利用?立地的にはありがたい場所にあります。
カレー・抹茶・ハーブ塩、七味等々の調味料が準備してあり、味変も自由自在。
夜は呑める場所にも良いということで、夕方の開店直後に入ったにもかかわらず、予約でいっぱい。
直ぐに入れただけでラッキーでした。
元気なだけでなく、お客さんへの気遣いもある居心地の良いお店でした。
良い一年になりそうな2018一店目でした。
うどん大好きな私ですが、自分が知る限りでは、最もうまい「麺」を出すうどん屋です。
太さ、固さ、コシ、全てにおいてパーフェクトでした。
天ぷらもうまいです。
接客もとても丁寧です。
このうどん屋はもっと評価されてしかるべきだと思います。
*あくまで個人の感想です。
人気店の為か、天ぷら用の油に品質のむらがみられます。
油が悪くて胸やけはしませんが、このへんはご自分でお確かめ下さい。
市役所近辺で食事する時の第一候補。
12時台は混雑するので時間をずらすといいですね。
お店が空いている時は、カレーうどんの辛さ調整が可能です。
最大5辛迄可能ですスタッフさんはみんな元気なので静かに食べたい人には向かないかも。
何度か行っていますがスタッフさんが元気でうどんが美味しいお店です。
ちょっと狭い店内なので荷物を持った人は注意が必要です。
以前棚のお酒を落として割った方がいました。
スタッフさんがテキパキと片付けてすぐに落ち着きましたが一瞬空気が凍ります。
うどんも出汁も研究されていて美味しい!他のお店とは異なるうどんを味わえます。
個人的にはこちらの天ぷらも好きなので毎回セットか単品で頼んでいます。
休日もすぐ近くの市役所駐車場(無料)が開放されているので車で行く方も安心です。
名前 |
うどん大地 行田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-577-4384 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~14:30,17:30~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
見てくださりありがとうございます♡♡いいね♡コメントあると嬉しいです♡♡フォローもお待ちしております♡♡✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼よろしくお願いします♡♡✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼美味しいものは♡ゼロキロカロリーの世界観でゆるりと投稿しております♡♡✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼TV『オモウマ』食べログ百名店選出店etc……芸能人も訪れた埼玉県行田市にあるうどん店『大地』❉埼玉県は、うどんの名産として有名でたくさんのうどん屋さんがあります♡♡\order menu /期間限定ピリ辛~坦々(並)サービスのサラダ(ご飯かサラダか選べます)\食べた感想/コシが強く食べごたえがあり並でも余裕で食べれます✌️サラダと天ぷらカスの食感が良くてうどんに混ぜて食べても美味しかったです\お店の雰囲気/とにかく明るい店主とにかく元気です。
埼玉県一、、、日本一元気かも♡♡初めての来店者は、『初選出』と呼び2度目以降の方は『おかえりなさい』と挨拶してくれる♡♡多数の芸能人の方にも愛されまた、来店したくなります。
- ̗̀ ꒰ঌ┈┈┈┈店舗情報┈┈┈┈┈໒꒱ ̖́-店名 大地𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞 @udondaichi住所 📍 埼玉県行田市忍2-18-37最寄駅 行田駅 徒歩約12分(南口)駐車場 なし(行田市役所に停めれます)営業時間 月・火・水・木・日・祝日11:00 - 14:30/17:30 - 22:00L.O. 21:30/金・土・祝前日11:00 - 14:30/17:30 - 23:00L.O. 22:30定休日 不定休席数 多数(カウンター席/テーブル席)🔌 不明WiFi 不明支払い 現金/PayPay- ̗̀ ꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱ ̖́-#cafe#gourmet#埼玉グルメ#埼玉うどん#行田グルメ#行田うどん#うどん#食べログ百名店#オモウマ選出#うどんは飲み物#sweetsあり。