歩きざまにふと見ると日替わりランチと看板が!
小さいお店でお持ち帰り惣菜もありポーク玉子おにぎりが安くて美味しいじゅーしーや焼きそばも美味しかった😋今度は店内で食べてみたいと思います😄
しばらく休業が続いていましたが、再開された様子🚶 「できるもんなら、なんでも作るよ」と言う気さくな新オーナーは、ご近所ミャンマー料理の名店[マンダレー食堂]のマスターです🍛 昼間はアジア料理をメインにした食堂に変わり、ジーマミー豆腐のレシピは先代から受け継がれたそうです。
10名程が座れる店内で、「カレー」が食べたい! と頼んだところ、マンダレー鉄板[ミャンマーチキンカレー]が出てきました🍛 沖縄産の旬野菜をメインとした、オリエンタルカレーです。
ホーリーバジルやストリングビーンズがたっぷりと入ったカレーは、どちらかというとタイカレー寄りの香草が香る味わい。
本場ミャンマー人監修のもとで作られるカレーは、日本人に合う辛さになっています😋ANAの機内誌にも紹介された、沖縄イチ美味しいと評判の[ジーマミー豆腐]も健在です🥄地面になる豆[ジーマミー]=落花生をふんだんに使った、いわゆるピーナッツプリンは、ハシでツマむとモッチモチで容器から離れない! 濃厚な豆の味が口の中でトロけていきますよ🫠 「作りたてじゃないと固くなる」とこだわって提供するジーマミー豆腐と、アジアン料理との相性はバツグンですね◎これだけ食べても、たった千円でお釣りが来るありがたさは、今の時代ホントに感謝もの🙏 ごちそうさまでしたー😋
歩きざまにふと見ると日替わりランチと看板が!!?飲食店だったっけ?と思いながら、とりあえず入店。
昆布沢山のヘルシーな日替わりにもちもちのジーマミー豆腐。
サービスと羊羹まで貰い、750円税込。
美味しかったー。
人の温かさにふれるお昼の栄町商店街。
この雰囲気が結構好き。
沖縄に来たら必ずこちらのジーマーミ豆腐を買います。
モチモチした豆腐が甘辛いタレと合っていて、これ以上に美味しいジーマーミ豆腐はありません。
今回お昼過ぎに訪れたところ、初めて出来立てを購入したできました。
近くに宿泊した時には必ず行くお店♪ジーマミー豆腐は粘りと弾力がありもっちもちで、みたらし団子の様な甘辛タレ付き。
それでいて80円と驚きの価格。
今まで食べたジーマミーの中で1番好き。
スパムおにぎりも100円で、ボリュームがあって昆布入り。
各お惣菜も100〜200円くらいで、前回食べたかぼちゃコロッケすっごく美味しかった。
基本的にはテイクアウトのお店だけどお店前に2人くらい座れる小さな机&椅子があるので、空いていればそこでも食べれます♪♪
前回来た時に買えなかった(理由は写真に)ジーマミ豆腐を買いました小60円大80円しっかりもっちりしてて美味しかったです。
朝9:30位に行ったらまだそんなに惣菜が出来てなかったのでもっと後に行った方が良さそうです。
沖縄で一番おいしい弁当とジーマミ豆腐!
前に沖縄空港で売っていたジーマミー豆腐。
お店は市場の中の一角。
地元の人がお惣菜を購入してました。
店頭にジーマミー豆腐が置いてなかったので店主さんにお聞きしたところ、30分で作ってくれるとのこと。
諦めなくて良かった。
沖縄料理のテイクアウト店安くて旨い!
市場内のなかなかディープな店です。
手作りジーマミー豆腐。
おかず屋さん。
イートインスペースがあります。
なので食堂にもなります。
クーブイリチーは黒糖が入っていて独特の甘味が結構です。
出色はジーマーミ豆腐です。
仄かな甘味がみたらしのタレで引き立ちます。
惣菜がパックずめで販売おにぎりなども安くて美味しい。
もずくの天ぷら、ジーマミー豆腐(揚げ出しの可)が、
好吃的花生豆腐。
名前 |
かのう家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~20:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
沖縄にある、アジア料理(タイ?)のお店です。
海外女性できりもりされていて、小学生くらいの小さな女の子も店先で愛想良いです。
味はまずまず。