イルミネーションの季節となりました。
市民プラザでは、多目的行事が行われます。
(藍染め体験も出来ます。
)
市の公共施設になります。
冬場はひんやりしていて寒いです。
利用度も少ないので、ひっそりしていています。
むじなもん、いがまんちゃん、嗚呼!!小生の心の拠り所です。
ゆるキャラグランプリも、終了してしまい、大好きな、むじなもん、いがまんちゃんに、なかなか、イベントで逢えなくなり、小生、心にすきま風が、吹いております。
嗚呼!!願いが叶うなら、また、むじなもんと、がっぷり四つで、ガチ相撲が取りたい!!いがまんちゃんに、「なんで?全裸なの?この、公然わいせつ陳列罪!」と、煽りたい!!同志諸君!!、自称、接近禁止命令の心の叫びを聞け!!虚しさだけの市民プラザでした。
羽生市の商工課や商工会など色々な機関や事務所などが入っている建物です。
2階にはキャラクターミュージアムもあります(開館時間を確認してください)
もともとは、違う施設だったようです。
あちこちにコロナ対策が施され、なんとなく切なかったですね。
この施設で、合唱の練習をした事もあり、今は、ビニールシートに覆われて、建物自体も古くなり、歴史を感じました!
駐車場の利用だけでも可能です。
無料なので、感謝です。
年末年始はクローズの可能性有。
さすが❗️市民プラザです人が少ない‼️この ご時世ですかね⁉️東京じゃあ あり得ない🎵数時間待ちは 当たり前ですね給付金の申請なんですけど45分余りで 終わりました☀️
最近、コロナのせいなのか? スタッフは多く滞在しているのに、客は殆ど居ません。
時間帯にもよるのかなぁ〜無駄な税金、使ってます!!
娘が気のいってるので再開してありがたい。
みんなで盛り上げましょう✋
未就学児が利用できる無料の子どもひろばがあります。
コロナの影響で利用時間は10時~16時でした。
無料駐車場あり。
室内遊び場なので雨の日も利用できます。
大きめの滑り台が1台、絵本、おままごと、カート、各おもちゃがあります。
スタッフさんが数人居てくれるので、保護者のトイレの間は子どもをみててもらえます。
羽生市の歴史と他の市ゆうキャラ勉強になる施設です。
催しの準備をされている模様。
少し一休み出来ます。
羽生って「あい」のまち。
パブリックな祭りの時に大活躍。
羽生市のゆるキャラの着ぐるみ(本物・イベント出場時はない)が2階フロアで見られる。
あとは小さいながらもグッズ販売や展示品のエリアもある。
1階には、ふるさとハローワークもある。
居心地最高です。
今日はイベントで占いやカードリーディングなどやりました!5時までやってます!
イルミネーションの季節となりました。
写真映えする素敵な羽生のスポット♪
元はジャスコ(現イオン)だったのを市民が利用しやすいように改装してあります。
キヤラクターミュージアム、観光協会、商工課等が入ってます。
夏には屋上でビアガーデンもやっております。
A lovely place! Staff was friendly and it was very cool. It looked like an old department store, but the facility was great.
羽生の各種団体にとって手軽で安価に使える会議場、イベント場。
小さなキャラクターミュージアムもあります。
(土)でも市民カード持ってれば住民票や印鑑証明書ができる。
名前 |
羽生市 市民プラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-560-3111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
子供広場に行きましたが、とてもキレイで良かったです。