県内に住んでる人は少し安くいただけます。
年末30日、朝から寒波の影響で暴風が吹き荒れ体感温度が低すぎる沖縄。
この日が今年最後のセリなので、天然ぶりを購入するために泊漁港の『泊いゆまち』に向かいました。
正月用の鮪を買い求めるお客さんの車が出入口付近で渋滞を起こしてましたね。
車両誘導員がいましたが、機能していないですね(汗)店内に入ると、外の渋滞は嘘のようでお客は多くありません。
もしかしたら、密度を控えるために車で来る人数を個人個人で制限しているのかもしれませんね。
さて、必要な魚介類を購入したnobutaと妻。
帰る前に朝ご飯を食べるため、「まぐろや本舗」に立ち寄りました。
こちらは午前9時から2時間、朝丼というサービス丼があるんです。
内容は、茶漬け丼 380円海鮮卵かけご飯 480円です。
通しメニューでまぐろ丼 650円なども廉価であるんですけど、ここは「茶漬け丼」でしょう。
なにせ安いですからね。
外は寒いので、ここで温まってから帰りたいところ。
こちらのお店は、先に注文して支払いを終えてから席に座るという流れ。
ちょうど、お客さんが入れ替わるタイミングだったので、6人掛け席に2人で座りました。
コロナ渦なので、相席するお客さんもいません。
すぐに登場したのが、最初の写真になります。
量が多いわけでも、マグロが多いわけでもありませんが、しっかりと美味しいです。
あっさりとした茶漬け、たっぷりのワサビが混ざり合い、ま~芯から温まりますね。
妻は猫舌なので食べるのに苦労していましたが、nobutaはぺろりと完食。
おいしゅうございました。
380円で満足モーニングでしたね。
御馳走さまでした!!
食堂としてその場で食べる事ができます。
今日は本マグロの中落ちとアーサー汁をお値打ちに美味しくいただきました。
😄
おてごろで美味しくいただきました🎵
リーズナブルにマグロ丼が食べられます。
周りのお店で売ってるマグロもリーズナブルでした。
泊イユ街の中にあるお店で、座って食べられる唯一のお店かな?たぶん。
あと1店舗あるか?ないかだと思います。
味はもちろん、問題なくおすすめです。
また、汁物が何種類かある中から選べるのも良いですよね!イカ墨汁とかもあり、観光で来た友人を連れて行ったら喜んでいました。
また、県民の方は県民割引もあるので、買う時にウチナーンチュだと言ってみてください。
かなり安くなっていて驚きました。
お兄さん、釣り銭間違えてるよ!って言っちゃいました。
(笑)新型コロナウイルス感染症対策ですが、泊いゆまち全体がマスク着用なのと、消毒も置いてあるもので手をしてから入る感じです。
席は、まあなんとなく皆んなが離れて座るので問題もなさそうでした。
とにかく、まぐろ好きは一度チェックですかね?三浦半島の三崎とはまた違った感じで簡易なイメージですが、沖縄ならではのお魚とかもあるので、おすすめです。
口コミが良かったので行きました。
正直、このレベルなら周りで売ってるマグロを買って食べた方が◎ただ雰囲気を味わう!ならオススメです。
また、無料で出て来る【お吸い物】は県外の方はECOだと理解して頼まない方が無難です。
泊いゆまちの中にある海鮮どんぶり屋さん。
マグロ丼を中心に20種類程の海鮮メニューがある。
朝御飯のワンコイン(500円)セットもあり、リーズナブル。
ストレートに旨い鮪が食える店。
マグロに限らずあら汁やイカスミ汁等も置いてあり、当然ながらとても新鮮なので食べ応えもある。
量としては腹八分と言ったところでデカイ丼を食いたい!と言う方には少し物足りないか。
泊いゆまちの中にあるまぐろ丼を美味しく食べさせてくれるお店です☆メニューも価格も豊富なのも嬉しいですが、まぐろを知り尽くしている方のまぐろ丼は本当に美味しい♪私はいつもまぐろ賄い丼をいただいています。
たっぷりの青ネギと大葉を刻んだものの上に、マグロが乗ります☆アクセントで乗る玉子焼きと海ぶどうも嬉しい♪私は「しそ醤油」でいただきます。
そしてスープは「あら汁」「アーサ汁」「イカスミ汁」から選べます☆全部美味しいのですが…私はイカスミ汁を選びます♪絶品です!他にもメニューはいっぱい☆まぐろを知り尽くしてるから出来ることだと思います。
普段使いも、観光にもとてもオススメです!
2020/1/24昼マグロ丼550円を注文。
沖縄県民は50円引きでした。
酢飯か白米のどちかを選べる。
スープも三種類から選べたのであら汁を選択。
都市部のマグロ丼に比べて、やはり新鮮度が違い、マグロに厚みがあり美味しかった。
接客もよい。
無料Wi-Fi有り、現金のみ。
泊港にあるまぐろ専門店。
ここの目玉は朝限定のどんぶりがめちゃくちゃ安い。
という事で今回は朝限定の海鮮卵かけご飯とまぐろ3色丼を注文。
海鮮卵かけご飯→480円まぐろ3色丼→1000円このコスパなに?というレベルの安さ。
店内はもちろん混んでいる。
そして、9時頃で既にない商品もあるので、食べたい物があるなら早めに行くのが〇。
汁物はあら汁、アーサー汁、イカスミ汁、から選べる。
いつもはあら汁だが、今回はイカスミ汁とアーサー汁を!しばらく待って到着。
色も綺麗なまぐろ。
イカスミ汁は真っ黒笑味も〇。
これが480円は安すぎる!市場の中のお店なので早い時間のみだが、朝食替わりにここにくるのがおすすめと言えるお店。
朝から美味しい海鮮卵かけご飯がワンコインで食べれます。
朝六時から開いてるみたいなので、ココで朝飯食べてから観光に出かけるのも良いかも。
海鮮卵かけご飯・・・あっさり朝の定番メニューを海鮮にアレンジ。
沖縄県産の生鮮まぐろ(沖縄美ら海まぐろ)と県産ソデイカを使用。
海鮮と卵に合うように試行錯誤し生み出した、特製の海鮮醤油はホタテをはじめ、数種類のエキスをブレンド。
口いっぱいに広がる魚介類の風味と生鮮まぐろ&卵のコラボが最高です。
オススメはマグロの中落ち丼。
この値段で食べられるのは良いです。
ご飯は白米or酢飯、お味噌汁はあーさー汁orイカスミ汁orあら汁から選べます。
唐辛子醤油としそ醤油も選択の余地があるのが嬉しいですね。
安くてボリュームもそこそこあって美味しい。
普通米と酢飯を選択でき、アラ汁、イカスミ汁、アーサ汁を選べたり醤油もチョイスできるのは嬉しい。
外国の方に人気です。
朝(6:00~11:00)だと、茶漬け丼・海鮮卵かけご飯がリーズナブルな価格でいただけます。
店内に席がなくてもテイクアウトで店舗周辺にベンチがあります。
色々種類もあるので楽しめます。
県内に住んでる人は少し安くいただけます。
持ち帰りも可能。
朝早くから開いているためとても助かりました。
500円でマグロ丼が食べられます。
海ぶどうが乗っていたり、アーサー汁が付いてきたりなど沖縄ならではな感じです。
名前 |
まぐろや本舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-869-0968 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 6:00~16:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
朝食の時間帯くらいなら400もしないお茶漬け??だったかもあるはず写真はまぐろ丼500円飲食店と魚やさんが両方あって、飲食店のほうで食べた。