ちょっとした室内もありました。
20220227中味汁定食1100円、カツ丼700円、沖縄そば500円を注文。
(定食は単品プラス300円)中味汁は木のスプーンでは飲みにくい。
持って飲むには重い器。
器に合わせるためか、スープが多すぎて具が少なく見えてしまってる。
(少なくはないと思うが多くはない^_^)じゃあもう少し小さな器に…というところだが、価格設定に合わせるための見た目なのかなとも感じた。
単品800円はまあ普通かもしれないが、立地を考えると高い。
ご飯といくつかの小皿の定食セットの300円は確実に高い。
味は可も不可もなく普通です。
カツ丼、沖縄そばも同様どこでも食べれられる味。
素直に看板メニューシャークバーガー、イカスミ汁を食べましょう。
ガレージの屋根の下にプレハブのお店のパーラー的なお店。
奥にプレハブの座敷?も追加されている様でした。
目の前が駐車場になっています。
止められるのは2〜3台。
旧糸満市役所のあった場所近く。
糸満のはずれなので路駐でも大丈夫なのかも。
そもそも当たり前にご飯がついているのが沖縄の食堂文化。
「単品」「定食」を分けない方が糸満らしいと思うのだけど。
観光客がターゲットのお店かもしれないが、最近地元のテレビでも取り上げられた様で、見る限り地元らしき人もまあまあいました。
ミックスフライ定食を食べました。
鶏から揚げ、白身魚、いか、海老、チキンフライと小鉢、中身汁となります。
フライはカラッと揚げて美味しかった。
私は、まだ食べた事が無いサメのお肉『メガシャークバーガー』を、食べる為に来たのですが、メニュー表を見たら、金目鯛が美味しそうだったから、『メガシャークバーガー』を頼んだ後に、店員に『金目鯛は、煮付けと、汁は、どちらがオススメですか?』と聞いたら、『男性は汁を、よく注文しますよ。
』と言われたので、サメと汁の2つ注文しました。
私の感覚で金目鯛料理は約3000円の感覚ですので、1500円は、かなり、リーズナブルだと思います。
メガシャークバーガー800円は高いなぁ。
と思っていたのですが出てきたら、ビックリする程、大きかった。
汁を食べた後に2口だけ食べれました。
味は、『美味しいけど、何の料理に近いか、考えたのですが分からなかった。
』です。
後、サメはアンモニア臭がすると聞いてましたが、匂いは無く、味、油もサッパリしていて良かったです。
金目鯛の汁定食は、汁は美味しかった。
今までアバサー汁が一番だと思っていたのですが、互角ぐらいでした。
アッサリ味なのに不思議でした。
肉は、プリッとしていて美味しかった。
観光客に、沖縄県の魚料理を聞かれた時は、本土の魚と違い匂いが有るから、『グルクンの唐揚げ』を無難にオススメしていたのですが、ここの金目鯛汁ならオススメ出来ると思いました。
店内に入店したらレジ前で、検温と手指アルコール消毒して注文しました。
テーブル全てに透明の仕切り板が有りました。
ゆったりとした空間で雰囲気も良かったです。
金魚達も可愛いかった。
2口しか食べれなかったバーガーは、店員に『お持ち帰りしますか?、パックは有料になるので、ビニール袋なら無料です。
』と、言われたのビニールでと即答しました(笑)透明の袋に入れた後に、貰った白い袋には、魔除けのサンが付いてました。
帰る時に看板の横に椅子が有るから聞いて見たら、『椅子に座って絵の釣竿を持つとカジキの一本釣りしてる様に写りますよ。
多くの人が撮影していました。
』と、聞きました。
キンメの魚汁定食を頂きました。
沖縄県産の金目鯛、とても美味しかったです。
食後のぜんざいもボリューム満点。
オススメです。
おやつに訪れるのも良いかと。
定食を美味しくいただきました。
一人でふらっと入りやすくリーズナブルでまた利用したいです。
駐車場あり 半外テーブル席とエアコン効いてる部屋もあり、水槽の魚達を眺められるよ。
オススメされたイカ汁そばが濃厚で柔らかく幸せでしたぁ オーナーさん良い感じで話し掛けてくれて楽しい方 真空パックされた商品も売ってて家でも味わえるなんて商売上手だね。
おいしい。
ボリュームもある。
もう少し安かったら最高。
お店の方が皆とても優しい。
シャークバーガー、サクサクで美味しかった。
フライ定食900円魚フライ3個、小鉢2個、菓子1個サクサクて美味しかったお冷としてルイボスティー。
店員が丁寧。
駐車場はすぐ隣にあります。
外の席は風通しが良く雰囲気ありますが、室内席が選べるのは安心。
前日、たまたまYouTubeで目にして、早速の訪問。
店舗はどちらかというと住宅街の中にある。
ほぼオープンな店内で、風通しが良い。
うまい喩えとは言えないが、日本風ではなく、ハワイとかにありそうなオープンな雰囲気。
水はセルフサービス。
手洗い場も店内にある。
豪華な作りの店内ではなく、どちらかというと質素な作りだが、清潔感あり。
接客がとても良かった。
スタッフさん(ご家族?)、みんな笑顔で、それも良い雰囲気を作っている。
上天丼を食べたが、味もボリュームも満足。
これを本土で食べたら、プラス千円は取られるだろうと思った。
今後も、この価格と量、そして雰囲気を守っていって欲しい。
安くて早くて美味しいと評判の店。
9割りが地元の方ですが、サメのハンバーガーが有名らしく、時々レンタカーも。
今日はおきなわそばを食べましたが、美味しかったです。
ジャークカツサンド食べごたえあります!けど、魚フライでもいいような‥‥次は、海鮮天丼にしよ!それかカツカレー!まだまだ、お楽しみが隠れてそうなお店ですね!ただ場所がわかりにくいので、ナビで検索するなら糸満バスターミナルを入力すれば行けるはずです!w
OTVアゲアゲめしでも紹介された、糸満の食工房まほろばへ行ってみました。
この日はテレビで取り上げられた翌々日。
地元民はもちろん、テレビで知ったわたしのようなお客さんも大勢訪れていました。
お料理は料理は金目鯛の定食や汁物、天丼、魚フライ、メガシャークバーガー、中身汁、沖縄そばなど。
かき氷やぜんざいもあるようでした。
客席が屋根ありのほぼ屋外というパーラーっぽいつくりなので、冷やしものがよく合いそう。
駐車場の台数も結構あるので、車で訪れても安心です。
近くには糸満自動車学校、糸満バスターミナルがあります。
このあたりを目印にすれば確実に到着できると思います。
電話予約で30分後に受け取り予約。
28分後くらいに仕上がりました!の電話コールあり。
受け取りの時にお姉さんが溌剌とした笑顔で対応。
注文から30分待つので電話はありがたいとのお言葉。
お店もわかりやすくて雰囲気も良し。
程よくお客様もいらして👍メガシャークサンド2個×600円と天丼「大」味は、さっぱり白身のフライがカリカリ。
量は多めで1つを半分こくらいがベターかも。
天丼は(並)くらいがちょうど良いかも。
余ってしまいます(^ ^)日曜日にゆったりランチとかできる良い感じのお店なので星★★★です(^ ^)ご来店、おすすめします。
那覇以南に『まほろば』を店名とするお店は3店舗。
立て続けに訪問してみようと思い立った2店舗目は、糸満漁港近く、商工会議所側、食べ歩き好きならば『海ぼうず』の直近と言えば場所は分かるでしょう(笑)店名は『食工房まほろば』さん。
午前10時半開店と言う海んちゅの街らしいお店です。
オールタイム生ビール300円と言うのもポイントかも知れませんね❗️さて、食についてコメントする前に、感動したコロナ感染防止対策の徹底ぶりについて書きたいと思います。
obutaは、コロナ蔓延のフェーズ4にある県内で食べ歩く際は、開店一番乗りを課してます。
それはオープン直後はしっかりと店内の消毒が行き届いていると信じているからですし、お客が極少で密度も全く感じないからです。
この日は、開店前に到着したのですが、客が来たらオープン前でも受け入れるスタイルらしく、既に先着2組が居ました。
nobutaの後にテイクアウトの若い女性二人組が来店し、nobuta滞在時間は、計4組のお客さんが居たわけです。
お店はパーラーみたいな感じで室内ではなく野外に席があります。
完全な日陰で風がビュンビュン通り抜けるので暑さは感じられず、海の香りが流れます。
それだけでも、コロナ三密とは無関係なお店なのですが、まず、テイクアウトの二人組が捌けた後、間髪居れずにホールのお姉さんが、ジョキストで椅子から机まで拭き掃除!ま~驚きました。
本来、何処の飲食店でもここまで徹底したら『コロナ対策優良店舗』だと言えますが、こんなにまで綺麗に掃除する飲食店に出会ったことがありません。
nobutaは、年間500店舗くらい外食していますが、本当に見たことがありません。
obutaよりも先客だった2組も、nobutaよりも先にお店を後にしたのですが、その席も机も、一つ一つ丁寧にジョキストするのです。
これだけ徹底されているのであれば、開店直後に訪問する必要はありませんね。
何時行っても安心して食事をすることができますよ❗️こういう見えないところが行き届いているお店って素晴らしいと思います。
で、本題に入ります。
こちらは漁港側ですから『いまいゆ』の料理を楽しめるお魚料理のお店だと思っていました。
実際、お目当ては、『金目鯛の煮付け定食』1,200円でしたので、それはそれは美味しいお魚でした。
でも、メニューを見ると『いまいゆ』オンリーで押しているわけではないですねぇ。
金目鯛汁定食1,200円イカスミ汁定食900円とれたて魚フライ定食800円ルーロー飯定食800円カツ丼定食700円海鮮天丼定食800円沖縄そば定食700円(西崎製麺です)カツカレー定食700円豚キムチ丼700円中身汁700円等々がメニューに並びます。
食後のかき氷、ぜんざい系も安い値段でありましたよ(笑)さて、まずは支払いを先にすることになりますが、PayPayが利用できました。
飲み物はセルフサービスで取ることになりますが、二ヶ所に配置されており、消毒液は三ヶ所にあります。
金目鯛の煮付け定食は、最初の写真。
それぞれのアップがこちらになります。
ご飯もホクホクで美味しくて、小鉢たちも一切手抜き無く、それぞれ美味いねぇ。
味噌汁が魚汁と言うのも徹底されています。
天ぷらは魚、イカ、野菜の三種類。
取り置きではなく揚げたてアツアツがやって来るのもニクいですなぁ。
美味いので、天ぷらはテイクアウトでも売ってほしいなぁとメニューを再度確認したくらいです(笑)メインの金目鯛煮付けは、タレが濃くてね。
美味いんだ!付け合わせの豆腐と葉野菜だけでご飯か無くなりますよ(笑)金目鯛は身が締まってホクホク。
中まで煮込のタレが染み込んでなくて、魚の美味しさがそのまま伝わってきますね。
これだけ充実して1,200円はお得です。
側に『海ぼうず』があるので比較すると値段では太刀打ちできませんけど、そんなのを切り離して考えても良いお店だと言えますね。
本当にコロナ対策を徹底している店内、接客、料理と申し分ない。
美味しかったです。
ご馳走さまでした‼️
週末で忙しいはずなのに従業員のみなさん、笑顔で楽しそうに頑張っていました。
金目鯛の魚汁を食べ、メガシャークハンバーガーを持ち帰りしました。
どちらも、凄く美味しかったです。
場所が遠いですけど、お薦めだし、常連になると思います。
店内は室内とオープンスペースがあって開放感がある😄糸満美人のお姉さんが笑顔で接客😃海ンチュの街!!糸満なられは新鮮な魚貝を使った料理がメインです🐟🐠とれたて魚フライ定食 800円オオグチマチ🐟真鯛🐠衣サクサク身がふっくらしていて🐟自家製のソース・タルタルソースを付けて美味しくいただきました😄ボリューム有り🎵食べ応え有り🎶お値段もリーズナブルで👆いっぺーま〜さいやいび〜ど〜(とっても美味しい)コスパも良く!!クオリティが高い!!「メガシャークバーガー」600円テークアウトに喜ばれました😄「食工房まほろば」ヘ めんそーれ―💕(いらっしゃいませ)令和2年8月15日(土)
A small family owned restaurant with a very friendly family! They introduced us to many awesome places of attraction! Great atmosphere and even better service! 3 👍🏿 up!
お店は駐車場に車があると存在するのか開いているのか分かりづらいですが、昼から夕方過ぎまで開いていて、元気な美人姉妹が笑顔で出迎えてくれます!写真はまほろば(日替わり)定食でカツ丼と沖縄郷土料理の中味汁(豚の様々な部位のホルモン)です味は驚くほど優しく薄味で私達にはちょうど良かったですまほろば定食にはカキ氷が付いていてメニュー裏面からグレードアップも追加料金を払えば可能になります運が良ければ姉妹のお母さんにも会えるかも美味しかったです。
ベリーグッド。
楽しいとこ、沖縄そばあるよ✨
基本的には屋根付きの外で食事する事になるが、ちょっとした室内もありました。
(現在進行形で拡張中みたいです)車もお店の前に停められます。
おきなわそばの味はあっさり系で美味しいです。
その他にもフードメニューがあるようです。
お店の方もフレンドリーなので、また行こうと思います。
名前 |
食工房まほろば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6859-7431 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.instagram.com/p/CgoY9IhvTT2/?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
“”“”“”“”“”“”“”“”“”“”“”“食工房まほろば糸満市糸満🚗🅿️有総合点★★★☆3.5味 ★★★☆3.5雰囲気★★★☆3.5コスパ★★★3.0開放感★★★★4.0.”“”“”“”“”“”“”“”“”“”“”“”ガレージを改装したような作りよく言えばオープンカフェいや屋根あるから違うか(笑)秘密基地みたいな独特な雰囲気のお店です。
みんなが気軽にのんびりとくつろいでる場所にしたいという思いから【食工房まほろば】と名付けたそうです。
事前にカウンターでオーダー後、着席スタイル…何にしようか悩みながらもルーロー飯定食@1000円にしました。
単品なら@700円着席して周りを見渡すと海鮮系のオーダーばかり💦あれ、やはり間違えたか💦お店からの説明だと…とりたての新鮮な魚料理が食べられます。
沖縄近海でとれた金目鯛や、魚フライが人気があります。
👆こちらは把握していたがピンとくるものがなく…金目鯛は気になりましたがランチには少々勇気のいる価格だったので…お刺身だと新鮮さが際立つが、煮付け、フライ、天ぷらだとどうなんだろうな〜なんて悩みながら、ルーロー飯をチョイスチョイスのギャップありすぎか(笑)券売機とかカウンターオーダーってゆっくり選べないから、ちょっと抵抗あるのよね。
後ろが並んだりするとさらにプレッシャーで辛いし。
そんなこんなで、着丼。
ん?👀ル、ル、ル、ルーロー飯⁉︎⁉︎一口パクり。
お味は悪くないです。
丁寧に煮付けたお仕事が伺えるます。
ご飯がススム君系の美味しい丼。
まさにその名は、甘辛三枚肉丼じゃないのかなww最初からこのネーミングなら非常に納得感がありますね。
欲を言えば、単品700円なら+300円の定食1000円のコスパをもう少し上がってくれたら最高です。
意外なサプライズでしたがご馳走様でした!***************************他の沖縄、全国グルメ投稿は@oki_menmenmen無言フォロー歓迎です😊***************************