近くで飲んだ後の締めにお勧めとは言っても閉店時間は...
お食事処 はるちゃん / / / .
フラッと入った蕎麦屋でした。
店主に色んな石垣島の写真を見せてもらいました。
店主は写真を撮るのが趣味みたいで石垣ならではの写真を沢山拝見しました。
特にビックリしたのがアサリです。
デカすぎです。
ルートインから一番近い食堂です。
メニューはそばと定食のみですが良心的な値段でした。
トーフチャンプルーが美味しかったです。
八重山そばの肉は毎回変わります。
暑いので涼むには丁度いい新栄公園。
その近くにある、そば お食事処 はるちゃんという店でランチをしました。
ローカルな雰囲気のお店!といういうより普通にローカルなそば屋です。
八重山そばを食べたよ♪※はるちゃん 2人分(^^)vオリオンビール(瓶) 600円野菜そば 700円八重山そば 600円。
ヘチマチャンプル定食をいただきました。
ヘチマは独特の青臭さと泥臭い様な風味があり、好き嫌いが分かれると思います。
自分は割と好きなのですが、家族は苦手なので久しぶりに食べました。
こちらのヘチマは泥臭い様な風味は殆どなく、少し青臭さを感じる程度でした。
味付けはとても薄味で、最初はご飯が進まないと感じたのですが、食べ慣れてくるとご飯とパクパク食べられました。
濃い味が好きな方は卓上の塩や醤油を少し加えるといいかもしれません。
定食にミニそばが付いてきましたが、こちらは普通という感じでした。
店内はカウンター席とテーブル席と座敷席があるので、一人から家族連れまで利用しやすいと思います。
カウンター席に触ると包丁の音や炒める音が聞こえました。
優しい年輩夫婦さんで営われて昔ながらの食堂みたいです。
メニュー数は本当に少ないですが、うまい!写真はソーキそば(子供と半分こ)と豆腐チャンプルー定食です。
家庭的で、普通のメニューがいいですね。
ヘチマチャンプルーは美味しいが、猪汁そばはいまいち。
お一人様ダイビング旅行で、夕飯を食べに伺いました。
何を食べるか迷っていると、ご主人からヘチマチャンプルを勧められたので注文。
いや、苦味も無く、美味しいですね。
美容にも良さそう😄ご主人が自分で栽培されているそうで、美味しいタイミングで、収穫してくるそうです。
後から入店された客は、ゴーヤチャンプルを注文されていましたが、ヘチマをお勧めしたかったです。
オジーオバーがやっている昔ながらの小さな食堂。
八重山そばがとても美味しい。
写真好きのオジーから石垣の花の話をたくさん教わりました🎵お土産にヘビの昔おもちゃも頂き嬉しかった🎵いつまでもお元気で。
また食べに寄ります❗
家庭的な沖縄料理が美味しかったです。
ご夫妻、とくにご主人が色々とお話してくれて、楽しい旅の夜を過ごせました。
次はもうちょっとディープな沖縄料理を食べたいです。
地元の美味しい定食屋さん。
マスターが話し好きなのかな?店内に飾られているお花の写真で色々教えていただきました。
観光客向けの小洒落た店ではなく、ローカル感のあるご夫婦が切り盛りされているお店八重山そばは550円とお手頃で、近くで飲んだ後の締めにお勧めとは言っても閉店時間は早いですけどね。
今日いきましたが、17時半。
準備中でやっていませんでした。
翌日行ったら営業していました。
夫婦で営んでいる家庭的なお店です。
チャンプルは美味しいです。
前日は営業していたが準備中のままにしていたみたいです。
ゴーヤがたくさん入っています。
8年ぶりに訪れることができました。
再来できた嬉しさと、ソーキそばの美味しさとが相まって最高❗あっさりしているので汁も残さず完食。
夜は21時までなので時間に注意です。
西表島産のイノシシ汁もありましたよ🐗
メニューは定食のみ。
食事の店で飲む店ではありません。
ソーキソバ美味かったがソーキが硬かったかな。
西表島の猪チャンプルー、美味しかったです。
においもなく、ほどよい味付けでおすすめ他の店よりも安くで食べれます。
m(_ _)m
ソーキそば食べましたが美味しかったです。
チャンプルが美味しかった。
名前 |
お食事処 はるちゃん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-88-8225 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地元のおじいちゃんの溜まり場って感じでした。
料理出てくるまで5分なかったと思います。
美味しかったです。