コロナ禍もあり利用者が激減しているように思います。
トライアングルフェスタが開催されていました。
大勢の方々がフェスタを盛り上げてみえて、地域力のすごさをみせて頂きました🎊。
日本舞踊 西川流宗家の演武を観ました。
良い踊りでした。
図書館が閉館となり、コロナ禍もあり利用者が激減しているように思います。
プールも閉鎖のような感じで、盛り下がる話題ばかり。
何をメインにするか検討し、盛り上げていただきたいものです。
オーケストラの発表会に行きました!田んぼの中に有る大きな建物です。
隣に公園があり駐車場も十分でした。
幼稚園のクリスマス会で、訪れました。
毎年行事に訪れるのが楽しみな場所です。
隣には大きな広場もあります。
懐かしく、伺いました。
今月の25日から、己書作品展があるそうです。
行政の設置した文化勤労会館ですが、割とフレキシブルな利用ができます。
学習室とか確かに気をつけるべき場所ではあるけど図書室の中が制限されすぎてると思う…w学校だってここまではやってない。
なかなか綺麗なところでした、入り易かったしね。
自販機のお茶と椅子で休ませていただきました。
展覧会日曜でも見る人少ない、寂しい、もっと宣伝しなきゃね。
ペン字すばらしい!
駐車場の幅が狭いので、乗り降りのしやすさやドアパンチが気になる人は、隣のプールの駐車場かお勧め。
第8回アジア太平洋フェスティバルが令和2年2月8日に開かれました。
カントルのコンサート楽しいですね。
建物は古いが、内容充実した憩の場。
北名古屋市市民には夏祭りなどで知られてる。
多くの方々が利用される施設です。
大ホールでは時折コンサートなども催されるのでも知られてます。
私も6月に小ホールで演奏会ReiwaTorityLive,をさせていただきます。
今日はアンダンテ・ウィンド・オーケストラ 定期演奏会を聴きにいってきた。
最後にオーケストラの皆さんが演奏して、題名を当てるクイズが有り楽しく聞いて来ました。
マルシェがあるということで生きました。
今回は、子育てママたちが対象のイベントが催され、随分賑わっていました。
手作りのペンダント、ヘアゴムを購入しました。
大満足でした。
立派な施設を比較的お値打ちに使えます。
ただし競争率は高いです。
からくり時計は凄かったです。
ミニオンマルシェ。
文化勤労会館を併設しており、700人近く収容できる大ホールがあります。
スマホで西春駅まで歩けたすごい。
名前 |
名古屋芸術大学アートスクエア(文化勤労会館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-25-5111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
パペットフェスタで伺いました。
北名古屋市は人形のまちだそうです。
有料公演を事前にチケット購入して臨みましたが、プロ公演も一部無料で見られました。
子どもが人形劇が大好きで、こんなに贅沢なイベント、ぜひ毎年続けてもらいたいです。
和室が休憩室として開放されており、持参したお弁当等食べることができたのは助かりました。