立地はかなり良いと思う。
岩手大学 上田キャンパス / / / .
学部に分かりやすくわかれていて見学しやすいです。
構内の雰囲気も良かったです。
明日は文化祭!学食の前にステージができて、ダンスの練習してましたね〜!土日開催予定ですよ~!みんな遊びに来てね!
静かで落ち着いた構内で、植物園に成ってます。
広くてのどかな環境です。
生協さんのミールプラン申込みで伺いました。
中央学生食堂の後ろのグランドの横に黄色のコンテナ風な建物がありました。
想像と違っていてとても小さな事務所で事務員さん数名で対応して下さいました。
大勢の学生さんの保険などの対応をされているのだと思うととても感謝で一杯です。
ご苦労さまです。
構内の桜が綺麗です。
散歩におすすめです。
すべての学部がひとつのキャンパスにまとまっていて統一感があります。
建物も高層ビルはなく、空が広々として気分がいいです。
緑も多く全体にゆったりしています。
若い学生さんたちがいる大学はいつも元気をもらいます。
自然も沢山残っています。
(農学部)
フツーに大学入るのにイチイチ警備に停められる家族が 書類提出と受取にいくのに毎回学食 一般人使えるとか、以前は聞いたが これじゃ、行きにくいからたぶん 行かないな。
学生は頑張っている。
仕事もできますね。
教授も素晴らしい。
コロナ感染対策に頑張っていると感じました❗
農学部の食堂いいよ。
旧正門からの佇まいがいいです。
通称”がんだい”です。
茨城大は”いばだい”、長崎大は”ちょうだい”。
学生でない一般市民も気軽に利用出来るのが良い。
図書館をよく利用させていただいています。
大学だからだと思うのですが、様々な植物が植わっていて目を楽しませることが出来ます。
岩手大学弓道部頑張れ✊‼️岩手大学陸上部頑張れ✊‼️
県庁所在地である盛岡市の中心部に近いところにあり、立地はかなり良いと思う。
そんな学校の近くに住んでも岩手なので家賃は低めで、快適な大学生生活をおくれるのではないかと。
大学自体は4つの学部があるが人数は多くなく、キャンパス棟も間隔が適度に空いているので人口密度を感じることは少ない。
低い建物が多くてインパクトに欠けるが、利用面を考えるとそれでよい。
清潔感もある。
学食は3つあり、夜までやっているので研究等で夜までいても食事できるのはありがたい(メニューはどこも同じだが)。
食堂にしろ不動産にしろ生協のサポートは厚い。
在学時は気づかなかったが、少なくとも他の国立大学と比べると意外といい大学である。
近所のおじさんおばさんが歩いています。
トラックでは授業中以外は使用可です。
緑豊かな広いキャンパス。
特に獣医学部の学生は優秀です。
お世話になっております。
僕は岩手国立大学を見るとバスケットが好きでバスケ部に入って東北一部リーグに入った事や学科生と教授の説明を聞いた事を思い出します。
数学の入試問題が少し複雑な数列の問題がでてたりして少しづつ難しくなっていく傾向のような気がしまた。
僕は昔岩手大学情報システム工学科生でした。
大学一年の時情報工学概論の追試をして、単位を取りました。
プログラムのC言語では授業一回 目で一番最後に取り残され、アパートで勉強してなんか単位を取り、他の授業の単位もなんとか取って大学2年生になったんですが、追試だらけで最後に退学しました。
国立大学ですから何かをほどく力がないと合格だったり卒業したりできないと思います。
岩手大学を受験して合格したい人は勉強して頑張って下さい。
ガンちゃんが好き。
名前 |
岩手大学 上田キャンパス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-621-6006 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
僕は他の大学の生徒だけど近くに木村屋とかはなみちとかはてなあって市営体育館とか業スー近くにあるからこの近くに住んでる岩大生が羨ましい。