月曜〜木曜日までは味噌蕎麦が限定であり金曜~日曜日...
ほぼほぼ開店と同時に行って正解!!16席??ある席が満席になっちゃったしラーメンが来てすぐにスープ飲みましたが、うん美味しい👍て思いました麺はストレートとちぢみ麺で選べて初めて来る人はストレートがいいらしいお店の人が言ってたからでも、好みで😄シュウマイもフツーに美味しかったかな特別感動はなかったけど注文は券売機で買い、席に座る時に渡す感じだからスムーズで回転も速いほうだと思う。
*2024年04月29日訪問*すでに行列。
名前を書かなくても店員さんがスムーズに案内してくれます。
待っている間も次々と車が❗️清潔感のある店内😆醤油ラーメンと塩ラーメンと鹿沼シューマイをいただきました✨ラーメンスープはどちらもすっきりとした味で、結構好みです😋鹿沼シューマイも食べ応えのある大きさで満足👍また一つお気に入りのラーメン屋さんが出来ました🎵
『おすすめ』を頂きました。
確かに麺もスープもそこそこ美味しいですが…1,400円払ってまた行こうとは思いませんでした。
チャーシューご飯も美味しかったですが…。
『おすすめ』とチャーシューご飯食べてもお腹いっぱいになるか?ならないか?くらいの量です。
こーゆービジュアルのラーメンにはことごとく裏切られて来た。
八重洲ラーメンストリート、王子ミシュラン⭐️ラーメン。
さて。
塩。
これは!良い意味で期待を裏切られた‼️ダシ感満載‼️ダシ〜❗️オススメのシュウマイは玉ねぎ入れすぎ?中華街のシュウマイとは歯応えも違う。
チャーシュー丼はチャーシューがレア。
これは好みが分かれる。
個人的にはレアではなくチャーシューにタルタルワサビが最高だがこちらには無い。
しかし、ご飯にも味付けがされており、なかなか美味しい。
しかし、塩ラーメンのワンタンが個人的に好感の持てるシンプルなアン。
肉のみで美味しい。
(色々味付けたアンだとラーメンスープとバランスが崩れると思うのだが、どこの店も単価アップとして複雑な味が多い。
)恐れ入りました。
いちのやの海苔弁みたいに厳選された食材なかなか美味しいラーメン。
唯一の欠点は高い?券売機に1000円入れてラーメンが食べられないのには少しショック😨が、スープが美味しい。
美味しいラーメンでした。
鹿沼市初めてきたかも?お昼は…Googleのクチコミを見て食べたくなり訪問。
ピーク時をずらしたけど、外待ち2人さすがです。
椅子に座って待つと、店員さんが人数を確認に来てくれて、空きが出れば通してくれます。
食券を買うのですが、特製醤油そば1,400円はかなり高額💦それと、鹿沼市が推してるシュウマイ3個を購入しました。
店内はおしゃれで、カウンター席のみ15〜6人は座れると思います。
スタッフは3名で接客が柔らかで心地よい感じです。
最初にシュウマイが出てきました。
無添加という事でどうかな?と思ってましたが、美味しいです!玉ねぎも大きめにカットされて食べ応えもあります。
特製醤油そばは食券を渡すときに細麺が手揉み麺が選べます。
今回は細麺をチョイス!麺線がとても綺麗ですね。
丁寧な仕事がわかるラーメンです。
無添加,無化調のスープは初めて物足りない?と思いましたが、食べ進めるにつれ出汁の旨みが強く感じる様になり美味しかったです。
味玉もワンタンもレベル高い!食べ終えるまで熱々だったのも嬉しい。
次は塩を試してみたいですね。
東北道鹿沼インターそばのラーメン店基本はコノ字カウンター。
食券を入り口で購入するスタイル。
「醤油そば」を購入。
着丼した瞬間びっくり‼️今まで何杯ものラーメンを食べてきたが、こんなに麺が揃っている綺麗なラーメンは初めて😊麺は細いがスープとよく絡む。
海鮮系の醤油ダレを使用しているので、旨味をたっぷり味わえるラーメンです。
醤油のほかにも味噌、塩もありリピ確定です。
次は、ワンタンを食べて見たいです。
外も中も綺麗なラーメン店無化調に拘って、色々良いもの使っているようです。
ラーメンの盛り付けも美しく、とても気に入ってます。
麺は京都の製麺所から直送。
自家製麺に切り替えるラーメン店が多い中、こちらも拘りでしょうか。
若干この地域のラーメン店よりもお高め。
それでも、沢山のお客さんが訪れてます。
ちょっとした、自分へのご褒美感覚で食べに行きます。
個人的に、白醤油がお気に入り。
食通ではないので、味の評価はしません。
でも、美味しかったです。
1 12時過ぎに入ったときは、すんなり座れましたが、12時半には行列ができていました。
2 麺は細麺で、具は細シナチク、九条ネギ、ノリ、レアチャーシュー、玉子、ワンタンです。
3 特製塩そば1
月曜〜木曜日までは味噌蕎麦が限定であり金曜~日曜日まで白醤油が限定であるそうです。
塩蕎麦はちょい薄めですが麺がラーメンと蕎麦の中間みたいな麺です。
味噌蕎麦はスープがちょっと濃いめでスープがあまり飲めませんでした。
外国人が好きそうなお店ではあります。
もう1度くらいまた行ってみたいと思ってます。
綺麗な盛付けのラーメンです。
塩ラーメンを目当てで行ったのですが、火曜日限定の担々麺を見てしまったら、つい担々麺を注文してしまいました。
今回は、それとシュウマイ・チャーシュー丼です。
評価担々麺:細麺でしっかりとした歯応えがあり美味しかったです。
スープは、山椒のパンチの効いたスープで、ひき肉とメンマ・ネギがアクセントとなっています。
しゅうまいは、味は美味しかったですが、お値段の割にサイズが小さいです。
チャーシュー丼は、正直味が薄く感じました。
仕方なく胡椒と醤油を掛けて食べて来ました。
☆3つですが、もう少し上の3.5位かなぁ。
上品で高級感のあるラーメン屋さんです。
複雑な味はしますが薄味だったと思います。
白醤油を頂きました。
お店もスッキリしていてオシャレです。
名物の焼売は好みだと思いますが、記憶には残らなかったです。
まず目に付くのは、ぶっ太いメンマ。
色が濃いのが三本。
食べると思ったより柔らかい。
味も見た目よりも薄い。
ネギは九条!?凄く薄く切ってある。
フードプロセッサー?だろうが、かなり切れる刃を使っている。
手入れ良し。
チャーシューは、レア・トロの超薄。
それがラーメンのスープの熱でお好みに煮える。
麺はストレート丸細麺。
それが整列して横たわっている。
どうしたらこんな風に茹で上がるのか。
とっても不思議!?特徴は、無化調自然派食材のようで、スープは干しなまこのような香りがした。
深い風味で嫌いじゃない。
塩味も薄めである。
健康的!後味も大変よい。
エキス分が相当濃いのだろう。
唇が少しベタついたがこの程度は濃厚の証。
建物は木材の里 “鹿沼” に因んで杉材?でお洒落に仕上げてある!店内も和の温もりを感じ落ち着く。
塩わんたんそばを頂きました!鶏ベースに魚介系の旨味が素敵なスープに中細麺が相性良くて美味しかったです!!麺線も綺麗に整ってて素敵だし、メンマ、わんたん、チャーシューと素材の良さが活かされててめちゃ旨!焼売が売り切れだったから次は食べたいなー🤤ごちそうさまでした。
外観、内観はとても素晴らしい。
特製醤油そば、特製白醤油そばを注文。
値段は少しお高めですが味は絶品です🍜今回頼まなかったがTKGも美味しい!!また伺います。
塩そばいただきました✨( ´∀`) まずはスープを一口…あっさりとした魚介系の出汁がきいて 美味しい‼️ 麺を絡め ツルツルいけますね~~なにこの薄くて ハムみたいなチャーシュー 食べるのが勿体ないくらい美味しそう~で 裏切らない美味しさでした。
スープなんだかんだと 飲み干しちゃいました。
完食~~‼️あ、相方は、白醤油を食べて こちらは 塩とはまた違う 旨味?甘みを感じて美味しかったですよ~~
食券で購入ほかのラーメン屋と違い1杯が高値でした。
今まで行ったラーメン屋より盛り付けはとても綺麗で感動しました。
味噌ラーメンを食べたのですがすこし薄いと感じました。
スープも飲んでみるも味噌ラーメンというよりか 味噌汁に近いと感じた。
次は醤油ラーメン食べてみようと思う。
限定のラベルに惹かれて味噌ラーメン大盛りをいただきました味噌ラーメン920円 大盛り120円増 です運ばれてきて目につくのが 戸隠そばのようにキレイに手折られた麺。
上品さと丁寧さが伺えますチャーシューはトロトロ系ではなく、大きく薄めに切られたお肉です。
美味しいお肉の柔らかさと風味が味わえます。
スープを一口すすると、ふわっと熟成された味噌の風味が広がり、いろいろな素材から出たであろう多彩な味を感じることができました。
完食です。
醤油そばを頂きました。
魚介の出汁が効いていて和を感じさせるような深みのあるスープ…ひと口啜ると色々な素材の味わいが見えてきて気づけば汁完していました。
これは他の味も是非味わってみたいと思いました🤗
レベル高いです。
まさか鹿沼市でこのレベルのラーメンがすすれるとは。
オススメは塩か醤油です。
それと、トッピングのゆで卵の質の高さに感動しました。
画像は左から特製醤油と右が特製塩です。
特製ラーメンの具は、チャーシュー、ワンタン、メンマ、ゆで卵などが入っております。
その中でもゆで卵!別で3個注文(笑)計4個をペロリ(^^)ラーメン、スープ共にレベル高いけど、ゆで卵のレベルは県下1でしたね。
醤油、塩、チャーシュー等使う材料をとにかく1つ1つこだわって選び作られたラーメンは、何だか芸術作品みたいに綺麗。
初めてなので、まずは普通の塩ラーメンを選びました。
美味しい!またすぐ訪れたいと思いました。
次はワンタン麺かな?
ラーメン、焼売どちらも素材の味を1つ1つ丁寧に仕上がっていて美味しかったです(◍•ᴗ•◍)開店10分後にお店に到着しましたが帰るときにはお客さん並んでました(・o・)人気あるので早めの来店をオススメします*´ω`*)
特製醤油頂きました。
様々な具材の出汁が複雑な旨味を引き出していて、大変美味しかったです。
他のメニューも食べてみたいのでまた食べに行きたいと思いました。
とても美味しかったです😆完成された一杯です(´ω`)麺はラーメンと言うよりは蕎麦感を感じられた。
スープもこだわった材料で繊細な味でした。
低温チャーシューも噛むほどに味わい深かった。
メンマは程よい味で、歯切れもよく、鷹の爪で煮込んであるのかピリッとしていて美味しかった(´ω`)チャーシュー丼もとても美味しかったです。
醤油ラーメンをいただきました。
スープがとっても美味しいです。
麺との相性も◎久々スープ飲み干しました‼️
やっと食べれました。
並んでる時間は長くても美味しいので忘れちゃいます。
スープがなんとも言えず美味しかったです。
「紙コップが気に入らない、店員少ない、値段が高い等の不満の口コミに」不満なため、初めてお気に入りの定期訪問店舗の口コミを書きます。
※店舗からの依頼や書き込みによる見返りは一切ありません。
※美味しいものを食べることが趣味です。
ミシュラン1つ星のラーメン店は、全て行きました。
2020.9月上旬訪問。
特製塩そばを注文。
塩っぱくなく、ホタテムール貝や白ワイン等の様々な拘りを感じさせる食材の出汁がとても美味しい。
トッピングは、厚みがあり食感も楽しめるメンマ、中身がトロトロな半熟玉子(那須御用卵極)、真空低温調理器により調理された臭みの全くないピンク色の上三元豚肩ロース、京都九条ネギ、程よい硬さの麺と太さでスープ、麺のみならず、それぞれ個性のあるトッピングを味わえ、飽きません。
普段濃い味付けの物を食べていたり、物の価値を分からない人は「パンチがない」、「値段が高い」といった感想になるでしょう。
紙コップには大賛成です。
生臭いコップに入った水は飲みたくありませんから。
飲み水にもパイウォーターを使用。
紙コップに不満な人は、わざわざコストをかけて導入している意味を考えないのでしょうか。
食材だけでなく、特徴的な建物もお金がかかっています。
そのため、人件費にしわ寄せがきたのでしょう。
他店舗と比較すると店員の人数は少なめで、待ち時間も多少長いかもしれませんが、内装や拘りの食材の書かれた掲示物を見て楽しみに待ちましょう。
特性醤油そばを頼みました。
スープの味は薄めだが色々な素材が絡み風味は抜群。
柔らかなメンマ、トロトロな半熟玉子、薄目のジューシーでホンノリとピンク色なチャーシュー、シッカリとした味の麺、端麗なラーメンが好みな方にはお薦めです。
鹿沼インターから程近い国道沿いの場所にある外観も店内もスタイリッシュなお店で、駐車場も割りと台数停められますね。
このお店は無化調で素材にもこだわられているようですね。
初訪なのでベーシックな醤油ラーメンを注文、メンマをトッピングで。
スープも具材も比較的シンプルでさっぱり優しい味わいでした。
ただメンマが投稿写真とかで見た穂先メンマではなかったですが。
券売機だったので見落としたのかな😅どちらかと言うとお味自体は悪くはないのですが、それほど印象に残る程ではなかったのかなというのが感想です。
またの機会に別のお味を試してみます。
鹿沼インター近くにできた無化調のラーメン屋さん!!!素材の旨味だけで、こんなに濃厚でおいしいスープになるなんて…!しかも、スープまで飲み干しても胃にもたれない塩も醤油もおいしいのですよ!!オープン早々にお気に入りのお店になりました。
作業着でも女性一人でも入りやすいお店です。
昼は平日でも混むので11時半くらいにいくのがいいかと。
杉板の大きなカウンターがコの字型に配置された店内は天井のデザインも相まって良い雰囲気を出しています。
肝心のラーメンは、スープはあっさりとした中にコクを感じて、ストレートの麺との相性も良いです。
はさきメンマ、ピンク色の肩ロースチャーシューも美味。
シュウマイは熱々で猫舌じゃ無くても注意が必要です!鹿沼で文句なしのおすすめ出来る店。
土曜日の13:30頃に訪問、この時間でも客の入りは8割(カウンター席12席のみ)、結構な人気。
食券自販機で塩そば850円を選択、2000円札(!)以上の高額紙幣は受け付けてもらえませんので、1000円札の準備をお勧めします(基本ラーメンは850円円以上なので、出来ればもう少し高額紙幣を受け付けてもらいたいところ)。
さて、ラーメンはどうだったかというと、硬めの細麺、澄んだスープ、異様に長い穂先メンマ、面積の極端に広いチャーシュー、普通においしいですね。
丼は小ぶり、これで700円なら大絶賛なんですけどね。
ちなみに面積の広いチャーシュー、うまいんですけどちょっとヘルシーに過ぎる?ってか、ハム?って感じ、厚さ1mm×2枚。
チャーシューに厚みと脂身と濃い味を期待する人にはちょっと寂しいかも。
塩ラーメンいただきました。
チャーシューは半生感覚で、生ハム好きにはいいと思います。
麺とスープは正直何も印象に残らなかったですね。
いろいろこだわりがあるようですが、味の方はどうでしょうか。
オープンしたてのお店です。
食券方式麺類メニューは「醤油そば」のみとなっています。
(H30/3/19 時)市内、匠仁坊さんの姉妹店?お味の方ですが、赤身が綺麗なレアチャーシュー・柔らかく煮た穂先メンマ・白髪ネギ+青みの部分 見た目綺麗♪スープが美味い! (飲んだ後の余韻?は匠仁坊さんの「かんしー麺」に通じる?)身体に染み込みます。
麺も細麺でスープにマッチしています。
今後、麺メニューの選択が増えれば楽しみ倍増です。
名前 |
soba.sho |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0289-77-7166 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~15:00,17:00~20:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
人気店でいつも行列が出来ていてとても気になってましたが、鹿沼に用事があり時間もあったので伺ってみました。
土曜日の13時やはり待っている人が10名程度。
名前の記入はなく列に並びました。
待つ事20分ほどで案内され、食券を購入。
お値段が1400円と割高かな。
店内は清潔感がありおしゃれな作り。
雰囲気はとても良かったです。
味ですが、味噌ワンタンと特製醤油を注文。
一口目は美味しいと感じましたが意外とあっさりしていて食べ終わると物足りなさがある感じ。
シュウマイをつけたいけど〜高い!というのがあくまで自分の感想。