勉強のたくさん口コミ書いてるのでプロフ参考にしてく...
春日井市図書館は📙春日井市役所南📚️文化フォーラム3~4階にあります📕ゆったりしたスペースで読書や自習ができます📖👓️専門書から児童書、雑誌、CD、DVDなど充実しています🅿️地下1~2階に駐車場があり🚗貸出返却窓口横のスタンプをセルフで捺印すれば駐車料金無料です❕
畳の社会人席、今までなぜか避けていたが畳の温かみがとても良い外の景色見ながらのんびりできるし、時間帯によっては空いている。
4階の本は借りたことはないがwきっと知らないだけで良い本もあると思います。
春日井市役所の裏にあり、駐車場も無料でわかりやすかった。
施設内もキレイでエレベーターから館内が見えるのは、良い感じでした。
勉強するには最適です。
もっと自習用の机があれば言うことありません❗
勉強のたくさん口コミ書いてるのでプロフ参考にしてくれると嬉しいです春日井図書館はキレイ!けど高校生が多くてなんか緊張して集中できないw
席の種類が複数あるのが良い。
改修工事で今はうるさいが、綺麗で良い環境。
駐車場も無料で地下に完備しているので、濡れずに利用できる。
コロナの関係で館内放送が定期的に流れるが、放送をしてくれる人によって音量がデカすぎたり、ガサガサ音が入りすぎたりと凄く気になる放送があるのは改善して欲しい。
女性でとても聴きやすい放送あるからその方の真似をぜひして欲しい。
---追記-----屋上のテラスができて、外で食事することや自販機でドリンクを買えることができるようになった。
ゴミ箱もある。
図書館なので当たり前ですが静かで落ち着きます。
日曜日の夕方の憂鬱な時間もここにいれば気が紛れます。
屋上、綺麗になっててこの時期は気候もよくベンチもあるのでゆっくりするのにいい👍
コロナ後再開して久し振りに訪問してした。
平日もあってかガラガラだった。
もう少し某所の種類を増やして欲しい。
椅子がたくさんあるので、助かります。
コロナ禍の中でも、注意して開いている。
新刊書が少ない💧💧
司書によって対応が違い困りました。
綺麗で広いです。
畳スペースもあります。
自習スペースはかなり少ない。
蔵書が多くて広く、高校大学時代はとてもお世話になりました。
視聴覚資料も充実しています。
駐車場無料も当たり前と思っていたけどありがたい。
春日井を出て初めて春日井市の図書館のすばらしさを知りました。
研究室利用申込み書処理の際に時間記入でわざわざ後の時計確認で振り向かずにPCの横に100キンの時計でもおけば振り向く無駄省けるけど。
本を読む場所、ということでPCを持ち込んで作業できる部屋が5部屋しかなく、時代の波に乗れてない。
土日はあさイチに行かなければ確保できず。
待ちのシステムも番号札渡されるだけで、同じフロアにいなければ、呼ばれた時に行かなければ次待ちの人にスイッチ。
なにが面倒かというと、研究室使用の申し込み用紙をわざわざ手書き(名前、図書カード番号)記載しなければならず、カード番号スキャンで処理してくれんかといつも思う、窓口の人もそのつど手書きが業務で時間消費してるし。
と、ここ5年はこの状況変わってないのが使いずらい。
窓口の人も忙しいと不愛想だから楽にできるようにシステムかえればいいのにと、数年思う。
春日井市図書館ナウ綺麗で立派な図書館です。
かすうどん かすカレーつけ麺 名古屋( つけ麺丸和 丸和 の麺ラーメン使用❗️)角昌〒486-0844 愛知県春日井市鳥居松町5丁目44 春日井市図書館 〒486-8686 愛知県春日井市鳥居松町5丁目44 春日井市役所
広くて、本も多く、良い図書館です。
新しい本に関して言えば、県図書館にも置いてない本があったりして助かります。
今は春日井市勤務なので良く利用していますし、隣市の小牧や瀬戸にすんでた頃も蔵書が充実しているので、時々利用させていただきました。
デカい!流石は中核都市だなぁって感じです。
駐車場も無料で静かで広い。
市役所などの公共施設の集まっている施設の中の3階、4階部分が図書館です。
1階のフロアや3階から眺める1階の景色は心地よい物があります。
綺麗な図書館です。
自習席あるが少なめ。
だが、混雑時は空いている会議室を自習室として開放しているので席がないということは基本的にない。
館内はとても広く静かで利用しやすい。
19号線沿いにあり、行きやすいことも良い。
きれい大きい。
子供連れは居心地悪そうにしてる。
ホームレス対策なし、何とかしてくれ・・・ないか。
名前 |
春日井市図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-85-6800 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~20:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
まず、初めてだと図書館が分かりにくいです😂市役所とは別の建物にあり、三階〜四階まで上がらないといけません。
図書館自体は適度に広く、小さいお子さん(赤ちゃん〜)絵本を読み聞かせできるコーナーもありますし、小学生〜が読めるコーナーもあります。
DVDを視聴できるコーナーや、貸出まであるます。
初めて行ったのもありますが…絵本が探しにくいかな…という感じです。
種類もそんなに多くないような?特に赤ちゃん絵本の種類は少ないです。
しかし、違う地区の図書館に返却できたり、一つのカードで違う地区の図書館で借りられるのは便利だなと思いました。
建物は立派ですが、図書館だけの施設ではないので、図書館としては普通かなと思いました。