個人的にはこのような場所好きです。
粟谷町山神社(あわのやちょうやまじんじゃ)御祭神 大山祇命林道粟谷・松田線の、その先の、粟谷町と小俣町の境を成している深高山の東西斜面から集まってきた川の支流が、ちょうど合流して粟谷川になる地点に「山神社」があります。
深高山の西には石尊山が並び、尾根となって粟谷町と小俣町の境となっています。
石鳥居には「山神社」の額が掛っています。
鳥居の先には、杉の巨木の後方に、傷んでしまって屋根にブルーシートが掛けられた拝殿があります。
拝殿の先に、二本の杉の巨木の間に石段があって、その上に御本殿と思われる小さな木製の祠と石祠が並んで建っています。
天然記念物「粟谷町山神社のスギ」山神社の本殿・拝殿の周囲に目通り2.65~4.48mのスギ五本が立ち並んでいます。
記録が無いので、いつ植えられたのか確かなことは分からないですが、樹齢三~四百年と推定されます。
どの木も枝下が長く真直ぐに伸び、樹皮は厚く、縦に裂け目が深く、古木らしい様相を示しています。
神社の境内にあるので伐採を免れて残ったもので、今では神木のように大切にされています。
(境内案内板より)
個人的にはこのような場所好きです。
解らない事が多いが、それが故にいろいろ考えさせられる物です。
山奥、沢蟹がいる。
地元の人達は 『山の神』と呼んでいると思います。
神社の屋根にブルーシートが掛けられていた。
境内には笹竹が生え荒れている。
似たような神社が日本中にあるのだろう。
名前 |
山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=76165 |
評価 |
4.0 |
人が少なく、落ち着いています。