傾いて廃墟化した駅舎が残っていました。
上田交通真田傍陽線真田駅跡 / / .
以前、菅平スキー場に足繁く通っていた頃、傾いて廃墟化した駅舎が残っていました。
その時はかつての駅とは知らず興味も無かったのですが、今思えば写真に残しておくべきでした。
道路の整備で駅舎は取り壊され、面影も感じられなくなっていますが、幸いホーム跡はまだ残されているので、訪れて当時に思いをはせてみて下さい。
できれば市の史跡として保存してほしいです。
私は,すぐ近くに子供のころ住んでいたけど,面影が無くなりましたが,まだ昔の石垣残っています,探して見て下さい!
駅舎はもう取り壊されていて何もない。
1928年から1972年まで、上田交通真田傍陽線の終着駅がありました。
バスターミナルも兼ねていて、菅平の開発に貢献しました。
名前 |
上田交通真田傍陽線真田駅跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ホーム跡、駅舎跡があります。