揚げパン売り場へ。
ツーリングの休憩で寄りました。
美味しそうな焼きたてパンに惹かれ、遅めの朝食にしました。
大きな果肉が入ったりんごパイ、さくさくで美味しかった。
他のお客さんも次から次へと購入していて地元にも人気がありそうです。
キッチンカーの美味しいコーヒーにしようと注文しましたが、まさかのエクスプレッソマシーン不調で買えず、缶コーヒーでガマン。
とても奇麗な道の駅でした。
駐車場はほぼ平坦。
ゴミ箱も設置されて居ました。
物産館も豊富な品揃えでした。
沖縄宮古島物産コーナーが有りました。
国道49号沿いにある道の駅で高速ICも近くアクセスが良い。
2棟の棟からなる中規模の道の駅で駐車場も100台ほどは停められる食事処はフードコートとレストランがそれぞれの棟に分かれて設置されているので、平日であれば然程待つことなく食事ができる。
物産館では赤べこをはじめ会津桐を使った商品など会津の名産品が販売されているのでいろいろ見て歩いても楽しい。
会津に行くときに必ず立ち寄ります。
福島のお土産や農産物を購入できます。
フードコートもあります。
ショップには沖縄の交流都市のお土産(泡盛やお菓子など)も売られています。
レストランは閉店の貼り紙がありました。
野沢に来たら必ず寄ります。
12月12日シュクラクリスマス号で来ました。
日本酒お弁当いも三五八。
広い駐車場、出入りは信号機で整理され立ち寄りやすい。
食堂も3軒ほどあるようで昼間であれば食事目的も良し。
道の駅には珍しくゴミ箱が設置されており夜間自販機利用などしやすい。
日陰になる植栽が少なく夏は暑い。
主人の実家へ帰省した時 お土産を買いに行きます会津のお土産品や地場産品はもちろん 姉妹都市 沖縄の商品がお手頃に買えるのも嬉しいです。
2022.5.4今年4月にオープンしたコッペパン、揚げパン売り場へ。
どれも美味しそうです。
きれいな道の駅です。
駐車場も停めやすい。
ラーメンや自慢の蕎麦が食べれます。
嬉しいですね。
トイレもキレイ。
またゆっくり行きます。
大量の地元野菜や土産が豊富。
ぜひ一度は立ち寄っで欲しい。
西会津の道の駅です。
紅葉シーズン🍁だったので多くの人 人 人⤴️感染対策もしっかりしてありました🆗たくさんのお土産品や野菜が売られていました。
お昼にたぬきうどんと天丼を頼みましたが、天ぷらがサクサクして、たれもとても美味しかったです🙆値段もリーズナブルです。
ステキな道の駅だと思いました🤗
駐車場も広くてお手洗いも綺麗。
自販機や売店もあるけど、地元のお土産が少ない。
沖縄展より馬刺しを置いて欲しいし、自販機はポカリよりアクエリの方がツーリングのライダーには喜ばれると思う。
注文してからわりと出来るのが早いし、ラーメンも縮れ麺で美味しかったです。
さすが会津、赤べこがいます。
会津地場産の野菜も売っています。
トイレ2ヶ所ありました。
駐車場も広いです。
フードコートもあります。
お昼時に行くのが良いでしょう‼
沖縄の泡盛やきび砂糖等を買ってきました。
くるみの甘納豆始めてみました。
コロナ禍なのか改装なのかわかりませんが食堂が閉まっていて食事が出来ません。
お土産や産地直送の野菜などが売られています。
宮古島と交友があり、沖縄のアンテナショップが併設されています。
野菜が安いので、買いました。
どくだみは、とても良いです。
隣の売店で、河京の喜多方ラーメン🍜を買って食べたら、おいしかったです。
以前より新しくなっているように思いました。
取り扱う商品も多くなっていたように思います。
久しぶりに来ましたが、新館が出来て、少しサプライズでした。
道の駅にしあいづです、駐車場の入り口の両側にはあかべこがいて、もう1っの入り口にはシーサーらしき狛犬が出入り口を見張っています。
喜多方ラーメンの味噌味美味しい。
汁まで飲み干してしまいました。
沖縄の色々な物が買えます‼️スパムとかミミガー、天使の羽やちんすこう等泡盛も色々あります☺️
此処は、友人と梨を探しに立ち寄った場所です‼️この日は駐車場で昭和の懐かしい乗り物🚗🏍️を展示していました‼️
会津地方のお土産が購入できます。
また、食堂もありメニューも豊富です。
キレイな建物と郷土品ご揃っており、色々な買い物ができる沖縄のお土産品も置いてあり、楽しんで買い物をすることができる。
良い場所かも。
駐車場は中くらいの広さ、店舗が入る建物は結構広めR49の貴重な休憩箇所なので、特に週末など休日は結構混むことがある店舗では地元の野菜、山菜、食品、菓子、生産品、地酒など幅広く取り揃えてあり、見るだけでもなかなか楽しい。
名前 |
道の駅 にしあいづ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-48-1512 |
住所 |
〒969-4406 福島県耶麻郡西会津町野沢下條乙1969−26 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新潟から49号線を福島に向かって最初の道の駅です…赤ベコが目印…なんで沖縄のお土産があるのかな〜と思ったら、他の人が言ってる様に友好都市なんですね、