東京の立派な建物、展示も盛りだくさん。
2022年8月、小雨が振る中、白金台駅すぐそばの港区立郷土歴史館へ行きました。
朝一番で行ったため、見学者はまばらでした。
建物を自体が昭和13年に建設された非常に古いもので、特徴的なゴシック調のデザインになっています。
常設展のほか、特別展示もあり、大人は600円で全て観覧することができます。
この日の特別展示は猫の特集でした。
常設展では港区の古代からの歴史や交通の発展、埋立の推移や街の発展する様子などを興味深く見学しました。
私個人は伊皿子で発掘されたという貝塚のレプリカに驚きました。
特に広い博物館ではありませんが、小学生から中学生くらいの子供には学ぶことの多い場所ですし、大人も懐かしく見ることができるものもあって、非常に良い博物館だと思いました。
土曜日のみ20時まで開館でしたので、夕方過ぎに訪問しました。
建物見学のみですが、歴史を感じる美しい造りをほぼ貸切状態で見ることが出来て良かったです。
トイレ等の設備はリニューアルされていて、とても綺麗です。
巡回スタッフも多くて安心感がありました。
2021年11月下旬、日曜日の午後訪問。
空いていましたが、人が途切れることなくぽつりぽつりと訪れている感じでした。
展示エリアに入らなければ、このかっこいい建物を無料で見学できます。
展示エリアも300円(子供100円)と安価ですので初めてなら見学するのも良いと思います。
展示エリア外は撮影OKでした。
カフェとミュージアムショップもあります。
元衛生研究所ですね。
東大と同じ建築家で、似たような雰囲気が漂います。
東京の立派な建物、展示も盛りだくさん。
建物見学だけは無料、展示は300円。
さまざまな人が昭和を駆け抜けた、日本の未来を作るため、ここで学んで研究していたと思うと、感動します。
今と過去をうまく融合させて、本当に素敵。
カフェもいい。
また来たいです。
建物が素晴らしいです。
都内だと、大学なんかでもこの手の建築を壊してしまった所が多いので、こうして保存されていると嬉しいですね。
常設展示はテーマ別に整理されていて当世風です。
ただ、以前は図書館の資料室にまとめられていたものを2フロアに拡大しているので、展示内容が引き伸ばされている感じがしてやや散漫かも。
説明板が大半なのに写真撮影禁止なのも疑問。
オープンして日も浅いので、これからの整備を期待したいところです。
また、展示フロアの広さの割に巡回の係員(対応は丁寧)が多すぎるかと。
各所に警備員が配置されていることもあって、見学者は多くないのに圧迫感を感じました。
あくまで公共資料館ですし、もっとゆったりした環境を目指しても良いのではないかと思います。
元公衆衛生院を港区の施設としてリニューアルし公開されています。
建物の中を見るだけなら無料で見れます。
リニューアルに際して元の風情をしっかり残しているのはさすがです。
レトロな雰囲気が残っている建物。
静かに過ごしたい時にはぴったりの場所です。
カフェもあります。
白金台駅1分の立地。
セット券400円、午前から入館し、おなかが空いたら館内のベジタブルカフェで食事可能、夕方17時までいれる。
期待通りでかなり見応えがある。
なんと言っても建物が見ごたえたっぷり、とても壮観な感じです。
港区の歴史も多く展示され2,3時間過ごすなら丁度いいと思います。
職員の方々がこれ以上無いというほど丁寧でした。
1938年に建てられた公衆衛生院の建物を改修して作られた施設。
建物内部の見学は無料で、常設展・特別展などのエリアに入場するにはチケットが必要です。
常設展は、順路通りに辿っていくと、港区の地形の変遷、それに伴う産業の移り変わりなどが時代を進んでいく形で分かります。
1階のカフェは「ベジタブルライフ」の店名通り、野菜たくさんのメニューが食べられます。
グーグルマップで知って是非訪れたく来ました。
素晴らしい施設。
職員の対応も素晴らしい。
歴史的建造物の中に、現代が生きている。
ヨーロッパのようです。
建物見学は無料。
建物内にある港区立郷土歴史館の入館は、常設展が300 円。
特別展示室セットで600円。
今はー港区と皇室の近代ー展(2020.12.20まで)を開催中。
今回は建物見学だけでしたが、来て良かったです。
案内マップを頂き、6Fから順に見学しました。
館内撮影OK。
建物は、旧国立公衆衛生院。
昭和13年竣工のゴシック建築の重厚な建物です。
設計は東大と同じ内田祥三。
関東大震災後、公衆衛生の改善を図るべく、全国の保健師他の方々の研修の為に作られたと伺いました。
当時(1938年)でも、エレベーター、水洗トイレ、女子寮を備えた最新の設備でした。
今から82年前の事です。
講堂は、かつて通った大学の大教室を思い浮かべる方も多いと思います。
平成14年(2002年)まで使用。
平成21年(2009年)港区の所管に。
平成30年(2018年)改修工事終了。
11月開館した。
各階には歴史館、図書館、各事務所等があり、綺麗なトイレや休憩所、ショップ等も備えています。
見学案内の映像は、素晴らしい出来栄え。
港区の資料も多く、おすすめの所です。
開館してまもないころに伺いました。
建物自体は洋風建築でとても趣を感じました。
港区の歴史が実際の展示物を見ながら学ぶことができます。
飲食施設もあるので昼食を取ることもできます。
スタッフの対応が秀逸。館内展示は充実していて、混雑もなく、勿体ないような場所です。
カフェもなかなかのこだわり。
かなり素敵な場所でしたしかも涼しい。
白金台駅からすぐの立地。
古いけど重厚で素敵な建物に区の施設がいろいろ入っている。
平日は人が少なく、カフェではゆっくり快適に過ごせる。
案内や警備の人が至るところに。
トイレはキレイに改装されている。
旧・国立公衆衛生院の建物。
近代建築に関心があり訪問したところ、ちょうど建物ガイドツアーが始まる時間だったのでさっそく参加。
館内に建物の説明は講堂くらいしかないのですが、ガイドツアーではいろいろネタが聞けて楽しかったです。
ぜひ、ガイドツアーに参加しましょう。
館内は港区の歴史館のほかカフェもあり、人も少なくのんびりできます。
白金台駅2番出口の「ゆかしの杜」ということで、港区さんが伝わり難いネーミングにしてしまった感があります。
笑元々は「旧国立公衆衛生院」だった歴史的建造物を、2018年11月にリニューアルした施設とのことでした。
ちょうど2年ほど経ったようですが、未だあまり認知されていないかも?平日に訪問しましたが、人影も少ないので完全な穴場状態です。
こちらは歴史が深いだけあって、先ずその建造物に圧倒されます。
正面から中に入ると左手に、チケット売り場があるので郷土歴史館の常設展・企画展のセット(@400-)がおすすめです。
もちろんエレベーターやスロープなど、バリアフリーも対策されているので、どなたでもゆっくりと歴史に浸れますよ。
疲れたら地下のカフェやお土産にミュージアムショップも併設されています。
すぐに行った方が良いですよ!
港区が運営する複合施設ですが、建物の建築自体がとても貴重な財産だと思います。
以前から気になっていたのですが、一般に開放されている建物だとは思っていませんでした。
もともと医学の研究用に建てられた建築を2018年にリフォーム、リノベーションしてすばらしい形で公開されています。
港区の歴史資料館とともに雰囲気の良いカフェもあってゆったりとした時間を楽しめます。
エレベーターもあるのですが、ゆっくりと歴史ある階段を使ってディテールを楽しんでいただければと思います。
とくに講堂がオススメです。
ここの改修工事、作るのではなくまた壊すのではなくとなんともやりにくいところでしたよ白金台の駅から徒歩0分はよかったな名称 公募してましたが決まったんですねオープンしたら一度は行ってみようかな昔の作りがそれなりに残っていますから。
旧国立公衆衛生院敷地と旧・港区立鞆絵小学校敷地を国と港区が土地を交換して衛生院を改修して、郷土歴史館とした。
名前 |
港区立郷土歴史館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6450-2107 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
歴史館内は撮影禁止のため、写真は全て無料エリア(ゆかしの杜)の物。
港区の古代から現在に至るまでを歴史を出土品や資料を展示して紹介している。
中でも「海」に関しては埋立の広がりと環境の変化など多岐にわたる解説だった。
また、江戸時代は幕府(武家)、寺社に町人と豊富な資料に目を奪われた。
300円(一般)を払う価値は確実にある。