ハンノ木尾根の登り口にある神社急勾配の僅かな平場に...
ここまでは急登。
六ツ石山ルートを下って来て、こちらの赤い鳥居が見えると、「あ、登山ももう終わるんだな」という目印でもあります。
草がぼうぼうの上にスギの落ち葉が散らかっていて、あまり整備されていないような気持ちになるのがちょっと寂しいです。
無事下山できた事を感謝して神社を後にしました。
登山口から10分位の、昼なお暗いスギ植林の急斜面。
その途中にあるわずかな平地に設けられたお社で、参道兼登山道が敷地の東側を回り込むように通っています。
六ツ石山からの帰り道では、急斜面下降の連続で足が棒になる頃合い、木々の合間にこの社の屋根が見えると、急な下りから解放される安堵感があふれてきます。
名前 |
水根産土神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ハンノ木尾根の登り口にある神社急勾配の僅かな平場に置かれてる感じ「うぶすな」って読めないよねぇ。