山号「吉祥山」 曹洞宗の仏教寺院。
山あいの広大な敷地にある鎌倉時代から続く曹洞宗の大本山です。
悠久の歴史を感じさせる素晴らしいお寺でした。
参道の立派な老杉や雲水の方々が磨き上げた長い回廊、傘松閣の鮮やかな230枚の色彩画には圧倒されました。
そして法堂からの景色が美しく、四季折々の景色も眺めてみたいと思いました。
全長4mの大すりこぎ棒を料理上手になるように撫でてきました。
永平寺杉のお数珠も購入することが出来て感動です。
曹洞宗の総本山としての堂々とした伽藍に圧倒されます。
また寺院内の植栽も手入れがよき届いていて美しい。
恐竜博物館に行くのならこちらにも行くのはおすすめです。
見学は伽藍建物の内部を順路に従って回るだけですが歴史的にも価値のあるものがたくさん拝観できます。
体験もできるので時間がある方は良いかもしれません。
有名寺院でこんなに僧侶を見かけるのは珍しいですね。
訪れる価値が200%あるお寺です。
とにかく雰囲気が別格で、歴史ある建物、ぶっとい杉の木の数々。
スゴいしか出てきませんでした。
参拝には色々と守るべき注意事項がありますが、まぁ、当たり前の内容ですね。
拝観ルートは階段が多数あり足腰の弱い方は手摺りを掴んで昇降してください。
出口付近に来ると、有難いお言葉が記された広場に出ます。
是非、すべてのお言葉を詠んで頂きたいです。
ちなみに、御朱印は無料です。
有難いですね。
福井観光の際は、また訪れたい場所です。
福井県で有名な観光場所です。
駐車場はありません。
町営駐車場からだと少し遠いので、民間のお土産の駐車場をオススメします。
お土産購入したら無料になります。
チケット購入してから、やや歩きます。
回廊があり階段がややきつかったです。
修行僧の方がいつも綺麗にしてくださっている為、中や床は綺麗です。
寒い冬とかは靴下とスリッパなので寒そうです。
新緑が美しく、建物も美しく、来てよかったです。
天井の絵、触ると料理が上達すると言われる大すぎこぎ棒、また無料の宝物館など見どころあります。
時間をとってゆっくり見るのがオススメです。
大規模な仏教寺院で曹洞宗の総本山です。
本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来であり、普勧坐禅儀は国宝です。
他建物19棟と書物などが国の重要文化財になってます。
永平寺は道元禅師によって鎌倉時代に開祖されたお寺です。
禅寺として非常に有名で1日3回500円で座禅体験(電話予約)もできます。
20棟ほどの仏殿やお堂などが廊下で繋がっており、基本的に有料区間を一気に散策する形になります。
拝観料は大人500円小学生200円です。
駐車場から参道を歩いてお寺までは徒歩5分弱。
拝観時間は60分~90分を見れば良いかと思います。
駐車場はお寺としてはなく、周辺にコインパキングがあり一日400円~500円が相場。
駐車場は観光案内所前のコインパーキングを使いました。
1時間300円30分毎100円1日500円。
観光案内所内にある券売機で入場券を買いました。
右手の川沿いを上がっていき景色を楽しみ寺内へ。
山奥にあるのに周りが賑やかなのでオススメ。
雪の降った冬の日に訪問。
神聖で圧倒的に尊厳な雰囲気に感激!蟹も、温泉も良いですが、永平寺は福井県では外せない訪問スポットですよ。
御蕎麦を食べに来た序に寄って見ました。
流石の古刹、雰囲気は良い。
宗教心が無いのですが荘厳な佇まいは感じました。
紅葉の季節も良いかも。
スリッパを履いて見学が出来るので助かりました。
念願の永平寺詣りがやっと叶った。
全国から修行僧が集まるお寺だけあって流石に立派で見応えがある! お寺の造りは、”偉容”と言うよりはむしろ”威容”の方がしっくりくる感があり修行の場らしい、実用性とでも言う雰囲気がある。
参拝途中に建物内の階段ですれ違う修行僧の方は、皆小走りで何らかのお勤めに励む”日常”を感じられるのも新鮮だ! 山の斜面に建てられているので階段が多く、建物の直ぐ外は森林で入口の近くには清冽な川も流れていて豊かな自然の中にある。
私が永平寺を訪れるのは2回目で、はるか50年以上前の盛夏に一度来たことがある。
その時のお詣りの記憶は、申し訳ないことに威厳のある伽藍でも厳粛な佇まいでもなく、先述の川のそばだろうが”スミナガシ”と言う蝶に初めて出会えたことが唯一の鮮烈な記憶だった。
今回記憶に残るお詣りが出来て本当に良かった!
福井にこんな立派なお寺があるとは知りませんで、広大な森の中にあるお寺です。
靴を脱いでスリッパで見学しますので、雨でも観光できるのがよいですよ。
軽く回るだけで90分程度かかりますので、1つ1つをじっくりみたいのであれば、時間に余裕を持っていかれた方がいいと思います。
内部は結構歩きます。
駐車場はどこも有料で300円~500円程度かかります。
実家は禅宗なので、是非一度行きたかったです。
11月8日、紅葉は少し早かったようです。
後10日ぐらいでしようか?参道の紅葉は緑と赤の半々です。
お寺は広く、階段で登ります。
車椅子の整備は抜群でしたが、歩ける人はけっこうしんどい。
荘厳な感じも修行僧の働きぶりも感動しました。
車は、行けるところまでいって、土産物屋に止めた。
土産物1000円以上買うのが条件。
羽二重餅を買う予定だったのでこの店で買いました。
2021/10 曹洞宗大本山の永平寺土曜日の9時過ぎに行きましたが、割と空いておりゆっくりと拝観できました。
500円の拝観料を払うと後は順路に従って進むだけで無駄なく全域が見学出来ます。
それはそれで良いのだが、スリッパに履き替えて、脱いだ靴をビニール袋に入れて持ち歩くのはちょっと不便だった。
さすがに規模は大きく、境内隅々まで掃除が行き届いているので気持ちよく回れます。
なかなか見事でした!
永平寺紅葉には少し時期が早かったですが、何年ぶりかに訪れました。
とっても心落ち着くお寺です。
順路に進むと素晴らしい建造物にその時間帯なのか静かにお経が聴こえてきました。
歴史を想像しながらタイムスリップできるとても善きお寺です。
境内はどこも素晴らしいのですが、通用門脇の池のお釈迦様とガマ、そして見上げる納経堂が美しく配置されています。
また平行四辺形の窓も珍しいので必見です。
禅の道の最高峰。
一度は行きたいと思っていた場所。
心があらわれる。
行ってよかった。
此処は最高にいいですよ。
お坊さんが走る姿や音を聞けるのは痺れます。
おきょうもいいですよ。
禅しにまた来ます。
2021年現在コロナ対策のため建物内の観覧はしておらず、外から軽く廻るだけになっている。
そのかわり参拝料は無料。
近くには1日300円の駐車場が多くあり、県営駐車場は無料になっていることがある。
コロナ対策もきちんとしていて、心が洗われる場所でした。
入場料は大人¥500です。
御朱印も戴けます。
近隣のお土産屋さんで¥300で駐車場が使えます。
お土産等を購入すると¥300割引になったので実質無料でした。
胡麻豆腐が有名なので胡麻豆腐とごまどうふソフトを購入しました。
ゴマの風味が美味しいサッパリ系のソフトでした。
永平寺(えいへいじ)は、福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗の仏教寺院。
總持寺と並ぶ日本曹洞宗の中心寺院(大本山)である。
山号を吉祥山と称し、開山は道元、本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来の三世仏である。
寺紋は久我山竜胆紋(久我竜胆紋・久我竜胆車紋)。
道元は寛元2年(1244年)に傘松峰大佛寺(さんしょうほうだいぶつじ)を建立する。
これが永平寺の開創であり、寛元4年(1246年)に山号寺号を吉祥山永平寺と改めている。
寺号の由来は中国に初めて仏法が伝来した後漢明帝のときの元号「永平」からであり、意味は「永久の和平」である。
是非とも訪れたい神聖なお寺。
大きな杉の木と深い緑の苔。
大きなスケールの建物。
神々しさを感じました。
特に印象的だったのは、やっぱり苔(笑)苔好きにはたまらない場所(笑)目につくところに多くの苔があり、人の気配をあまり感じないお寺です。
建物はどっしりと大きく。
澄み切った空間に心癒されます。
大本山永平寺第一駐車場(有料)に車を止めて坂を歩いて訪れました。
冊子に案内図が掲載されておりますので、その道順で参拝するのが良いかと思います。
とても見応えのあるお寺ですので福井県に来られた際はぜひ立ち寄ってみてください。
ドライブで訪れました。
紅葉がとても綺麗でした。
階段が多くていいトレーニングになりました。
建物も庭も何もかも絵になる空間です。
一見の価値ありかと思います。
あまり期待せずに行ったのですが、いい意味で裏切られました。
まさか、ここまで巨大な大伽藍だとは…ちょっとした要塞です。
見どころも多く、巨木もあって雰囲気良しです!😄
山号「吉祥山」 曹洞宗の仏教寺院。
總持寺と並ぶ日本曹洞宗の大本山。
開山は、道元禅師。
ご本尊は「釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来」の三世仏。
寺紋は「久我山竜胆文」。
永平寺は道元禅師によって開かれた座禅修行の道場。
初め越前国の波多野義重の勧めにより大佛寺を建立。
1244年(寛元2年)道元禅師により開祖。
禅師47歳の時に大佛寺改め永平寺(意味︰永久の和平)となリました。
何か俗世とは違い、凛とした空気を感じました。
また、必ず戻って来たいと思います。
因みに我が家の大本山です。
20/10/31(土) 朝8時25分到着一番近い駐車場には、ほぼ車はいません駐車場の管理等が開いていないので、近くのお土産屋さんの駐車場に停めました(1回300円)駐車場のスタッフの方に、正しい行き方を教えていただきました(感謝)知らなかったら、お土産通りから入りそうになります😖御朱印が頂けます!見て回る前に入り口で、お願いしていきましょう!帰りに忘れないように受け取ってください💨お寺の中は言わずもがな!美しく手入れされた庭や建屋内✨傘松閣の天井絵は、是非ゆっくりと隅々まで見ていただきたい🍀ため息が出る美しさです✨階段が多く、運動不足を痛感しました💦写真を取りたい方で📸土日にしかいけない方は、出来れば朝開場時間8:30にいらしたほうがいいです入場して3時間後、お寺を退出する時には入り口は、行列💦駐車場待ちも発生していました🚙🚙…近くに行った際は、また訪れたい場所です🍀
敷地に足を踏み入れた途端 空気が変わりました。
修行僧は 1日3〜4時間の睡眠時間しかなく あるのは食欲と睡眠欲だけだとか。
雨が降ってきましたが 出口に無料の貸出し傘が置いてあり助かりました。
入り口から立派なお寺。
中は一部ツギハギな部分もあるけど綺麗だった。
特に七堂伽藍は建物と庭が融合していてとても素晴らしい。
今まで見てきた中で一番好きなお寺かも。
拝観のスタートです。
有僧人解說的寺廟,可惜我是訪客瀏覽聽不懂日語,這是個森幽的環境,要保持安靜可,跟隨眾人拈香拜佛。
參訪人數不少,但可依指引走一圈。
入內要脫鞋,把鞋子提在手上,換穿室內拖,須注意進入有榻榻米的區域要完全拖鞋。
名前 |
永平寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0776-63-3102 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
曹洞宗大本山初訪問。
道元の歴史から学べる。
やはり雪の中のお寺というのが風情がある。
修行僧の方にもお会いすることもできる。
天井いっぱいに敷き詰められた絵など見所も多数あります。
やはりストーリーをなぞりながら拝観していくのが良いですね。
入口少し手前の団子屋の団子も美味しゅうございました。