駐車スペースが店の前に5台+少し離れたところにも5...
いわきと創作らぁ麺 やま鳶本店 / / / .
扉を開けると清潔感のあるテーブルと共に食卓に箸が並んでおりました。
トイレも綺麗で雰囲気も良く満点です!楽しみにしていたラーメンと混ぜそばの見た目も良好。
ただ、口に入れるとしょっぱくて食べにくかったです。
チャーシューも柔らかくて美味しい!替え玉形式なのかもしれませんが、もう少し塩分の微調整すると食べやすいかもしれません。
本日は、福島県ラーメン選手権でも有名なお店で、小名浜にある【やま鳶】の常磐もののうまみが詰まった『いわきサンシャインラーメン』を紹介させていただきます。
スープは、すっきりとした味わいの中に、うま味とこくがあり魚臭さは全くありません。
特注麺(白い細麺)は、いわき湯本温泉の源泉が使われており、ふっくらとした感じで美味しかったです。
トッピングは地元特産の魚メヒカリの形をした『かまぼこ、わかめ、刻みタマネギ』が、のっているご当地ラーメン🍜です。
また敷地の一角にはレンゲを供養する祠があり、お賽銭は全額子ども食堂の運営に活用されるそうです。
応援したいと思いました。
やま鳶さん凄く美味しいラーメン店です。
醤油らぁ麺から有るグランドメニューも凄く美味しいですし、旬の食材を使った期間限定メニューも楽しみです。
こども食堂事業、地元いわき常磐物食材使用、無化学調味料、女将の芸能活動、お持ち帰りらーめんセットの販売、多才なお店です。
いつもいわきに行く時はお世話になっているラーメン屋さん🍜福島市の臨時出店からハマっております😋店主、女将共々とても雰囲気が良くいつも長居してしまいます。
店内もとても清潔でラーメン屋さん特有の油っぽい感じは一切感じません。
ラーメンは店主、女将のこだわりを感じ毎回、色々なラーメンを楽しませていただいています🤤余計な卓上調味料を必要としないスープの味スープに合わせた麺のチョイスも最高ですね👍本当に美味しいラーメンなのでいわきに行きましたらまた寄らせて頂きます☺️2人の娘さんもめちゃ可愛いですよ❣️
まさかいわきにこのクオリティのラーメン屋があるとは!!麺は小麦の風味が良いパツパツ細麺。
味もオリジナリティがありつつ、工夫と完成度の高さがうかがえる仕上がりです。
味玉ラーメン・シャモラーメン・坦々麺チーズごはんセットを食べましたが、全てがうまい!ぜひ皆様もご賞味ください😊
Googleマップ通りに道路を進むと親切に右に曲がると書いてあって助かりました。
駐車場は店の前は5台、停めれるスペース。
中に入ると着物姿の女性が厨房に居て驚きました!食券はオススメのローストポークらーめんをいただきました。
肉はたっぷりにダシの効いたスープにコシのある細麺でとても美味しかった!坦々麺を食べてみたいし、サイドメニューも多くて何度か足を運んでみようかな。
モーニングも気になる〜
ふわふわ恋するチョコレート担々麺(2022年2月のみの限定麺)甘党向けかなと思いましたが、けっこう担々麺寄りなんです。
丁寧な接客で雰囲気もよく、何度も来たいと思うラーメン屋です!
前々から来たいと思っていたお店です。
平から小名浜に移転して、店構えはラーメン屋というより、和食屋さん?!って感じ。
一番人気のらぁ麺に味玉をトッピングして頂きました。
麺は細麺で、あっさり過ぎず、こってり過ぎず、玉ねぎのみじん切りか入っているからか、甘みを感じる丁度いい味わいのスープでした。
普段はスープを残す私が、全部飲み干してしまいました😅薄切りのローストポークも柔らかく美味しかったです。
ただ、男性の方には量がちょっと少ないかもしれません。
評判を聞き来店店の前にある駐車場に停め、店に入ると食券を買います。
肝心のラーメンはスープの味を全面に出した醤油とかを感じさせないお魚系のスープでした。
細麺、チャーシューも美味しい良いあっさりラーメンでした。
朝から食べても全然いけるなと思いました。
美味しかったです。
チャーシュー丼も美味しいのですがこのタレ何か似てるなと思い食べてたらエバラ焼き肉のタレかなとこの曖昧な舌が誤作動しました(笑)美味しかったですけどね。
小名浜に移転オープンし、駐車スペースが店の前に5台+少し離れたところにも5台分あります。
スープがとても美味しく、量も適度なので全部飲み干せます(u003d^・^u003d)
ラーメンが基本だけど定期的に食べたくなります。
また、新メニューのローストポークが沢山入っているラーメンも美味しいです。
ピンク色してますが、火は通っていて、柔らかく美味しいですよ。
汁に潜らせて、ちょっとしゃぶしゃぶにしても美味。
醤油食べました。
美味しいけど、少量で高い。
トッピングの玉子が酸っぱい。
お昼に行ったが店内はかなり空いてました。
一番シンプルな鶏がら醤油ラーメンを注文。
スープ・麺・チャーシュー・トッピングにこだわったバランスの取れた優しく美味しいラーメンでした。
パンチの効いた物がタイプの人には物足りない。
他にもメニューがあるので、また試してみたいと思いました。
あまりハードルを上げ過ぎるとしんどいと思います。
ランキングとか知らずに入って、あとから知りました。
駐車場は4台分が向かいのパーキングにある。
たまたまなんでしょうが常連がうるさかった。
噂のお店。
テレビのランキングでも上位なので伺いました。
スープにプロを感じないんですね。
余計なもの入りすぎてなんのスープなのかわかりません。
味を複雑にしすぎです。
旨味を感じられなかったな。
それから、一番ダメなのは温度がぬるいこと。
その辺の出前より冷めてる。
創作かなんか知りませんが素材を温めるなりして冷まさない工夫が必要では。
あっさり醤油系のラーメンでした。
麺も細麺です。
確かに創意工夫が感じる繊細な味をスープから感じますが、逆を言えば、あまりインパクトも薄いので印象に残らない無難な味という感じです。
ナルシストのオーナーが自分のためにやっているお店。
それで良い。
旨ければ。
旨ければだけど。
まだまだお若いからね。
金払ってラーメン本に乗せているから評価と味のギャップが大きすぎ。
これからが試されます。
商売人か職人か。
まあ、どちらにしろセンスは問われるが。
噂通りとても美味しかったです。
私の好みのラーメンでした。
キッズラーメンなるメニューもありました。
餃子やチャーハンは無し。
ラーメン数種類ある感じ。
駐車場は道を挟んで反対側にあります。
4台分くらい。
目立つ縦長の看板出てるからすぐわかるかと。
夫婦でやってるのかな?とてもよい雰囲気でした。
がんばってほしいですね。
奥行きのあるスープの香りに感動らぁ麺いわき市へ行く用事ができたので、念願のやま鳶さんへ期待を上回る美味しさに感動特にスープの香りが絶品鼻腔を抜ける香りが時間差で変化していく感覚これは食べなきゃ伝わらない。
担々麺食べました。
インパクトはありませんが美味しいです。
猫舌なので温度ちょうど良いですが、それでもぬるく感じました。
(それが売りなのかな。
)お土産を持ってきたお客さんには対応がよく、目の前で食べてた男性二人に対してはあまり対応が良いとは言えませんでした。
自分たちは良くも悪くもないという感じでしたね…
オシャレなラーメン屋。
一見、ラーメン屋に見えない(笑)味はと言うとあっさり系。
かといって飽きがなくいつまでも食べていられる美味しさ。
客より自分が、っていうより、客なんてどうでもいい、自分さえ満足してれば。
という印象を受けた店だった。
味以前の問題点を感じ、ラーメンについての記憶は、お高いということしか覚えていない。
まず視覚で。
シーリングファンって言うんですか?天井で空気を掻き回すやつ。
あれが回転する度に照明をさえぎっているため、常にチカチカして眼がしんどい。
おんぼろアパートの壊れた蛍光灯を直さずにいる部屋の高速チカチカみたいなイメージ。
給水器のお湯の出し方が危ない。
スープがしょっぱいからお湯で薄めようと思ったものの、紙コップだからふやけやすいし、結構な力が要るから紙コップが折れたりふやけたりで手にお湯がかかりかねない仕組み。
椅子の脚はおしゃれで細いけどそれゆえ安心感が薄れる。
お尻が沈み、膝が高くなる傾斜がついているので踏ん張りがきかないから咀嚼しにくい。
膝の高さとテーブルの横板の高さが同じだからテーブルの下に膝やももを入れられず、テーブルに近づいて座れないため、結構前屈みにならないと食べられない。
もしくは器を持ち上げないと食べづらい。
ラーメンが来るまでの待ち時間、ラーメンを食べている時間、共にイライラしました。
一刻も早く食べ終えて退店したいと。
自分等で座って食べたことが無いのかな?居心地悪くないのかな?と不思議でした。
テーブルの奥行きも結構あるので、正面に座った人とは結構大きめの声で話さないと聞こえない距離。
ゆえに他者に丸聞こえ。
だからLINEとかでこそこそ会話するしかないか、となる。
落ち着いてラーメンを味わい、楽しみたいという人には向いていないと思った。
タンタン麺を食べました。
辛くないので、テーブルにある黒七味をフリフリ。
辛くなりました。
ナッツとかが入ってて、コクがある。
ニコニコしていてとても印象がよい店長さん。
しかもイケメン。
さらに美味しい。
駐車場が店の前に三台、裏に二台分しかないので増やして欲しいなぁと思います😌
メニューは数種類有りましたがその中でらぁ麺を頂きました。
麺は細麺です。
スープは魚介類なのかな?麺の上にのった具は豚肉と鶏肉の二種類とメンマのみです。
スープの味は少し濃いめ(私だけかも知れない)ですが麺にからまり美味しいかったです。
座席はカウンター10席位とテーブルが2台のみの狭いお店です。
初めにチケットを買い店員さんに渡します。
駐車場も数台分しか無いです。
らぁ麺のスープはまずカツオの香りが来てその後に鳥の旨みが来る。
良い素材を使って真面目に作っている点で好感が持てる。
更なる期待を込めて厳しいコメントをするが、スープの旨みの複雑さは出しているが、それぞれの素材を引き立て合うほどに洗練されてはいない。
更にレベルアップすれば福島を代表するラーメン店になるだろう。
今は伸びしろの期待を込めて星一つ減らす。
担々麺は「出汁で食べる担々麺」を目指しているとのこと。
私の担々麺の好みはもっと胡麻が効いた味なので、評価は控える。
つけ麺と卵かけご飯を食べました!支払い方法は食券なので非常に楽です。
店内は狭いですが、一応テーブル席とカウンター席が選べます。
味は初めて食べる味です!ここに行ったら必ず卵かけご飯を食べることをオススメします!食べら前にいくら美味しいと言われても想像できない味です(笑)卵かけご飯があまり好きではない友達が食べたら完食し、また行くことになりました(笑)
名前 |
いわきと創作らぁ麺 やま鳶本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-8883-6663 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00,17:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
入店した際に、お箸レンゲが綺麗に並べてあり一瞬予約制かと思うくらい綺麗な店内でした。
あっさりとしたスープ、ぬるめの温度で旨味が素晴らしく美味しかったです。
ちょくちょく通って他のメニューも食べてみたいです!