☆とても大きな建物で新しい感じでした。
道の駅 うみんぴあ大飯 / / / .
とにかく景色が抜群です海を見ながら食事もできますジェラート大人気でした回りにホムセンとかもありお洒落な雰囲気です。
広くて綺麗な海が見えるスポットです。
釣りは出来ない場所になっています。
うみんぴあ大飯の建物には入りませんでしたので次回立ち寄ろうと思います。
道の駅とは思えない近代的な建物で、最近出来たばかりな感じがした。
入り口を入ったら、何故か五木ひろしさんのサイン色紙が飾ってあった。
産直売り場も充実しておりお客さんもたくさんいた。
トイレも休憩所もとても綺麗だった。
周辺には、緑地公園やら博物館?やらあり、ゆっくり時間が過ごせそうだ。
スーパー、ホームセンターが隣接しており、バスケットコートやアスレチックもあり、地元民も利用してます。
大型トラックの基地があるので、車中泊の方は多少の騒音はするかもです。
海釣りは禁止で、バスケット側のトイレは閉鎖中。
施設の前に駐車場はありますが、そんな広くない感じです近くに第2駐車場とかあれば別ですがもしかしたら、前に更地の駐車場がそれだったのかもしれません周辺にはいろんな施設があり、買い物や、家族で楽しめるところもあります施設は海に面していて、海を食べながら食べることも出来ます食べ物は食券買って、注文するパターンでした値段は少し高めのものも多かったかも⁉施設内は開放的で、明るいのがいいですお土産のコーナーも割りと広く、海産物、野菜、お菓子、スイーツ、アルコールなど種類も豊富でいいです。
物産コーナーで買った刺身をフードコートのうみ・ぼ〜ずで買ったご飯セットと一緒にいただきました。
刺身、新鮮で旨かったです。
10時半だったので空いてましたが、11時くらいからはお客さん増えました。
物産店で購入金額1000円以上で、ミニジェラートがもらえるというサービスもありました^ ^
売店で買ったお刺身と、フードコートのライスセットで「お刺身定食」の出来上がり。
平日限定のランチセットはガッツリ系。
どちらも海を見ながらゆっくりと食べる事ができます。
今の季節ならテラスで食べるのも気持ちいいですよ。
土産も多く海の近くで、また行きたくなる道の駅でした。
JALのファーストクラスで出されたくず羊羹美味しかったです。
駐車場は広く、敷地内にホームセンター、スーパー、道の駅があります。
奥には臨海緑地があり、芝生に腰かけながら海を眺められます。
(雨上がりは水溜まりですよ!)食事も美味しく、良くよる道の駅です。
最近できたみたいで、お土産等も買える物産館と食事のできる場所があります。
物産館は、地元の野菜や魚などが置いてあります。
魚は、さすが海の側にあるので、美味しそうでした。
お土産は、お菓子など充実しています。
食事側は、券売機で買い、それをデザートブースと食事ブースにそれぞれ持っていきます。
食事は、地元の魚を使った、海鮮丼や、フライ定食などもあり、福井では有名な、ソースカツ丼がありました。
場所は、国道27号線の青戸大橋の東寄りにあります。
最近は高速道路が整備され、アクセスがよくなりました。
平日のお昼すぎに行きました。
空いていて過ごしやすかったです。
お昼にいただいた海鮮丼も美味しかったです。
天気が良く寒くなかったので、外側で海を見ながらいただきました。
あとは、この道の駅のトイレは広めでキレイでgoodでした。
何気にトイレの清潔感って安心感に繋がりますよね。
道の駅のパック詰めの刺身を買うと隣の食堂で食べることができ、食事をすると醤油とワサビを無料で貰えます。
タコがお店に置いてなかったのですが厨房にタコが見えたのでそれを切ってくださいと言ったら、快く引き受けてもらえました。
厨房のおじちゃんは話してみるととっても親切な方でした。
食堂では様々な新鮮な食事がありました。
徒歩1、2分くらいの所にホテルや温泉、遊覧船などがあります。
遊覧船に乗ったのですが席は自由で走行中も立ち歩いたりできました。
様々な場所を船で案内して頂き楽しかったです。
うみんぴあ大飯の近くの浜へ釣りに行く時に立ち寄ります。
開放感をオオイに感じトイレもとても使いやすくって清潔感を感じます。
地元の美味しいლ(´ڡ`ლ)食材にも触れるコトが出来るので楽しい時間を過ごせると感じました🌻
海鮮丼1500円はコスパ最高です。
海を眺めながら食事が出来ます。
前回は人がおおくて大変でしたがさすがに空いてました。
道の駅の中の食事処「うみぼーず」で昼食を頂きました。
道の駅に入ると右手にうみぼーずがありますが、その前に左手側の直売所でお刺身セットを買うことができます。
お刺身セットは日によると思いますが、500円台〜あり、値段によって盛り合わせの内容やボリュームが異なります。
セットにはお醤油とわさび付で、このセットとうみぼーずでごはんセット(小鉢、味噌汁付)を250円で買うとお刺身ランチの完成です。
我が家は子供はキッズカレー、旦那と二人で1000円少々のお刺身セットとごはんセット×2、でおなかいっぱい食べられました。
うみぼーずからは海が見え、テラス席もありますのでお天気がいい時はとても気持ちよく過ごせます。
直売所は大きくはないですが、魚や野菜、名産品など取り揃えは十分です。
近くに日帰り入浴もできるホテル、入館無料のエネルギー館、子供と遊べる屋内施設など、いろいろあって楽しく過ごせます。
駐車場も含め、全体的に広々としているのがいいですね。
複合型レジャー施設としてオープンの道の駅。
駐車場はあちこちにあり、普通車は500台以上停められるそうです。
大飯特産品販売所の商品の数はそれほど多くないですが、ここのハイライトは新鮮な日本海で穫れた海の幸。
活きのいい魚を捌いたお刺身がとってもグッドです!購入後は隣のレストランうみぼーずに持ち込んで、ご飯と味噌汁のセットを頼めば、お刺身定食の出来上がり。
とても新鮮な美味しいご飯がいただけます。
もちろん、うみぼーず特製の海鮮丼セットも、とても新鮮で薫りの良い魚介の風味を味わう事が出来ます。
海沿いには緑地が広がっているのでお散歩も気持ちがいいですね。
子供向けの遊具がある公園や、福井県こども家族館、ホテルやマリーナ、ホームセンターやスーパーマーケット、薬局、温泉まで揃う豪華さ。
丸一日ここで過ごせますね。
三方五湖まで約1時間、舞鶴まで約30分と、ここを拠点として周辺の観光にも抜群の立地だと思います。
裏がすぐ海です。
お土産はそんなに多くは置かれていませんが、適度に選択肢はあると思います。
フードコートはご飯もののメニューが充実してます。
海鮮丼や甘鯛の焼き魚定食は美味しかったです。
裏技?としてお土産コーナーのお刺身を買ってフードコートのご飯セット¥250を頼んでいる方もおられました。
どんこ椎茸が一袋200円と安いです。
税なし、肉厚で旨い😋
☆とても大きな建物で新しい感じでした。
ここはお店が閉まっていた時間に、車中泊で車を停めさせてもらいました。
建物の中の様子は分かりませんでしたが、建物の裏側は海で港がありました。
緑地公園の方にもトイレがあって広い駐車場がありましたが、トイレは使えなくなっていました。
美しい夕焼け、朝焼けが見えました。
柔らかい焼き肉がたっぷりのった、カレーライス美味しかったです。
1200円の値段も納得。
カレーの辛さを押さえて、肉の旨味がしっかりと出ていました。
休憩で利用させていただきました。
新しくてとても綺麗な駅です❗とても🚻もキレイです。
ゆっくり出来ます。
お土産から鮮魚まで置いてあり、その刺し身をイートインできる。
フードコートのご飯セットと食べることも可能です。
海辺に面していて景色に癒やされます☆イートインにはテーブルと椅子の席は勿論ですが、写真にもあります小さな子供がいる家庭には大変嬉しい絨毯敷の部屋もあります!6テーブルぐらいありましたかね。
大変助かりました!
広大な敷地で停める場所に困りません。
芝生もあり、散歩してて気持ちよかったです。
店内もきれいでとても良い雰囲気でした。
裏側の船着き場?は釣り禁止の看板があるにも関わらず、10数名の釣り人がおられました。
大きな道の駅。
売店のお刺身と合わせて定食と成すためのご飯セットメニューがある。
お刺身必須との条件が明記されていなかったのでご飯セットのみ食すも善き哉。
名前 |
道の駅 うみんぴあ大飯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0770-77-4600 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
海のすぐそばにあり、きれいでGoodです。
敷地もキレイに整っており全体のバランスがいいですね。
レストランで「刺身漬け丼」を頂きましたが、上品にまとまりすぎ?全体的なテーマとは合致してるのだろうけれど、自分的には海辺のボリューミーなヤンチャな丼が食べたかった…。