ご飯は炊き立てで美味しかったです。
竈炊き立てごはん𡈽井 大原本店 / / .
お漬物天ぷら膳を頂きました。
お野菜の天ぷらときすの天ぷら。
サクサクでいつまでも熱々でとてもおいしかったです。
お土産やしそのソフトクリームもありました。
店内もおトイレも清潔でとても居心地の良いお店でした。
2020/6/14三千院に行く途中ですごく繁盛している店があるな...と気になってました。
三千院の帰りにちょうどお昼だったので、せっかくだからここで食事する事に。
漬物屋さんの工場に併設された施設で、漬物いっぱい売ってました、その中にレストランもあって、竈で炊いたご飯が売り見たいです。
混んではいましたが、待ちは一組だけでしたので、それほど待たずに席に案内されました。
席からは一面の赤しそ畑が見られていい雰囲気です。
私は、地鶏の卵とじ膳、妻はさわら西京漬膳を注文。
ここでは料理を頼むと漬物ビュッフェで好きなだけ漬物を食べることができます。
10種類くらい有ったでしょうか、中には漬物を使ったスパゲティサラダやマカロニサラダもあったりして、なかなか楽しいです。
ごはんもお替り自由(カウンターにお茶碗を持っていくとよそってくれる)なので、漬物とごはんで無限ループも可能です。
メインの料理もかなりおいしい部類に入ると思いますので人気があるのも頷けます。
漬物で有名な土井の柴漬け店舗のレストランで美味しい食事をいただけます。
窓の外には柴漬けに使われる紫蘇畑の美しい風景が広がり、落ち着いた雰囲気で食事を楽しむことが可能です。
美味しそうな定食メニューが並んでおり、唐揚げ(柴漬け使用)、かわり天ぷら(漬物使用?)、サワラやサケの西京漬等の定食がいただけます。
いずれの定食にも漬物等のバイキングがついてきます。
また、竈炊きご飯のおかわりもお願いすることができます。
良い漬物は美味しい。
漬物は古来より日本人を楽しませてきたASMRなんだということを思い出させてくれます。
セットに漬物ビュッフェが付くので、お店で売っている商品を試食する感覚でいただくことができます。
個人的には紅白たくあん、ごぼう、カブが美味しいのでおかわりしました。
ちなみに料理はしば漬け入唐揚げセット、提供温度はやけどしそうな熱々でこちらも美味しかったです。
ご飯おかわりできるので好きなだけ。
地味にデザートのゆずジュレも美味しくて唐揚げの油分をさっぱりさせてくれて完璧でした。
正月の2日から営業してるのがありがたい。
私は限定メニューの豚ロース西京漬け膳、家族は鮭の西京漬けと唐揚げを注文。
ご飯と漬け物バイキングはお代わり自由で、お腹いっぱい頂きました。
漬物屋さんに併設されたレストラン。
和風な雰囲気の良い場所です。
定食を頼むと漬物食べ放題、釜炊き白飯お替り自由です。
オカズの量が少し少ない為、調整しながら食べないと、漬物でひたすら食べなくてはなりませんので注意しましょう。
漬物などは特に好みの分かれるところですね。
ごちそうさまでした~
ごはんが美味い!𡈽井さんの漬物をビュッフェスタイルでいただける&ごはんおかわり自由なので、ついつい食べ過ぎてしまって昼以降の予定が散漫になってしまうのだけが難点。
忘れられなくてご飯の為だけに伺いました。
経験を生かし食べすぎには注意していたはずなのに、ダメでした。
メインメニューの他にもご飯もお総菜もお漬物もおかわりが出来、もぅ食べられません……となってしまいました。
又、行きます(学習能力無し)
紅葉シーズンの日曜日でしたが11時前に着いたので3組待ち位でした。
駐車場も停めれました。
ランチのメインはサワラにしました。
よくある味でした。
家族は天ぷらにしていましたが味が既に付いているのでつゆ等なく、いまいちだったそうです。
ご飯は最初についてきたのはかため。
おかわりしたのは柔らかめと差がありました。
漬物はまあまあでしたので一つ買って帰りました。
ゼリーはゼリーというより寒天みたいでした。
好きではなかったので家族にあげました。
美味しいお漬物とゆったりしたランチ時間を楽しめるお店。
久しぶりに来ましたが、リピートしてます。
日曜日のランチ利用順番待ちしないといけない状況だったので、ご飯は炊き立てで美味しかったです。
お漬物、ごはん、お味噌汁はおかわり自由漬け物バーに置いてある紫蘇ふりかけが美味しい。
土曜日なので、お昼前から既に満席でした。
駐車場も十分な広さです。
定食は漬物の天ぷらと鰆の西京漬をチョイスしました。
ご飯と漬け物はお代わり出来るスタイルです。
値段設定がやや高めな事を除けば満足です。
ランチでは、お高めかもしれませんが、漬物、ご飯が美味しいので、食べすぎてしまいます。
鰆も美味しかったです。
シソゼリーは、口に合いませんでした。
ご飯は美味しく頂けました。
お店の方の対応も良かったです。
定食とは別に天麩羅盛り合わせを注文したんですが、その中の蓮根が黒い。
切ってから時間が経ったのか、その様な品物を出すなんてガッカリです。
竈門で炊き立てご飯!そこへ、各漬け物に、紫蘇ふりかけに、アレもコレも。
しかも、ご飯もお味噌汁もおかわり自由!これは、《関取一直線》コースになってしまいそうなお店。
お魚も絶品!!すぎます。
ぜひぜひ、トライを。
今日はお仕事で大原に。
土井さんでランチです。
定食に柴漬けメニューがたくさんありましたので、柴漬けコロッケ、唐揚げも柴漬けで。
美味でした。
たきたてご飯もうれしいですね。
祇園わ京都駅にもありますよね。
漬物、ご飯、最高やね!
北の方面に向かう際、立ち寄り、お店で 鮭の西京焼 , を頂きました。
シッカリ味のついた鮭にご飯がすすんでしまいました。
竈ご飯は、おかわりが自由にできます✴二膳目は、生卵注文の 卵かけごはーん , 頂きましたあぁ、美味しぃ(*´ω`*)隣では、お漬物を販売しており、季節限定の 蕪と柿の漬物 , がありました。
こちらの限定品✴毎年購入してます販売日を確認するほどに私的には一番のオススメですヽ(*´▽)ノ♪
環境が良くて、心が落ち着き、🍚が美味しくいただけました、漬け物も美味しかったです。
ここは、しば漬け土井の本店です。
ランチはていしょくいがいに、おばんざいや、漬け物が食べ放題です。
近くには野菜も買える店があり、ゆっくり楽しめます。
メニューは少ないけれど漬物、お惣菜のバイキングがあって結構お腹一杯になります。
私は刻んだすぐき漬けとたたきごぼうがお気に入りです。
気に入ったお漬物は買って帰れます。
店内で販売している紫蘇ジュースで作った紫蘇ゼリーも美味しいです。
瑠璃光院から三千院へ向かう途中で、お土産を買うために寄り、そこの食事が美味しそうだったので寄りました。
色々、料理がありましたが、漬け物屋らしい『漬ける技術を使った』という言葉に引かれ、さわらの西京漬け(1600円)を注文。
とても美味しかったです。
漬け物食べ放題もあり、店舗で販売されているものの味見がてら、こちらもたくさん食べてしまいました。
さらに、竈炊きご飯も炊飯器とは違い、普段とは違う米の立ち方をしていて、こちらも美味しかったです。
鮭の西京焼きを食べました。
お漬物もおいしく、風景も楽しめました。
豚ロース西京漬膳1,600円(税抜)、あつあつだし巻き600円(税抜)膳は、ご飯、味噌汁、大豆煮物、昆布佃煮、しば漬、豚ロース西京焼のセットに、お漬物ビュッフェが付きます。
少し低めになったのは、一番肝心のご飯がおいしくなかったので。
個人的な基準になるかもしれませんが、炊きたての風味もなく、京都産コシヒカリとのことですが、ご飯のつややかさや粘りがなく舌ざわりも少しざらつくような感じでした。
やはり、漬物の味はおいしかったので、それに対するご飯についてもそれなりのレベルのものを提供してほしいです。
それから、食べられる漬物の種類ですが、あまり多くはありません。
レストランに入る前の待ち時間で販売コーナーの試食をし、水茄子やスナップえんどう、白菜、キャベツなどの漬物を食べて、これらが炊きたてご飯と食べ放題なのかと楽しみにしていたのですが実際に見てみると、先に上げたものはなく、胡瓜や日の菜、大根など種類が少なくて、勝手に期待を膨らませすぎた分、ガックリとしてしまいました。
ですから、たくさんの漬物をと思って来られると、ちょっと期待はずれになるかと思います。
美味しい漬物屋さん直営の食事所で、漬物やちょっとした京都のおばんざいがバイキングでき、かまど焚きご飯もフリーに頂ける、とても良いお店です。
鯛茶漬け定食と親子丼的な定食を注文しましたが、どちらも美味しく、薬味や添えものにもこだわってるかと思いました。
でもなんと言っても、お目当てはこちらの漬物、塩味も強くなく京都らしく美味しいものばかりでした。
また伺いたいお店です。
竃ご飯とっても美味しかったです。
名前 |
竈炊き立てごはん𡈽井 大原本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-744-2311 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
私は柴漬け入り特製唐揚げ膳を頼みました。
いろんな漬物などをセルフで取って食べることができます。
しば漬けのタルタルが良いアクセントになっていて美味しかったです。