部品の名称が分からないと、応じてもらえません。
おさや糸店は手芸の魔窟である。
フロア面積はさほど広くはないが、所狭しと手芸材料が置かれている。
他の店ではなかなかお目にかかれないようなちょっと変わった柄の生地はついつい欲しくなるし、尾張北部という地域柄か、お店オリジナルのラベルの巻かれた尾州の毛糸も置かれている。
大手チェーン店では品切れしていそうなメーカー品のデッドストックと思しきものも時折見つかる。
ブローチ等のアクセサリー資材は、コーナーは狭いがそこらの大手店舗より充実しているかもしれない。
そうかと思えば、流行り物のレジンやビギナー向けの刺繍キットも用意されている。
子供の入園準備でやむにやまれず鞄作りを始めた人間から、仕事の合間の手遊びのはずが気付けば生活に支障が出るほど編み物に脳内を支配された中毒者まで、手芸をする者がぞんぶんに楽しめる店である。
手芸なんて女子供の手慰みだという輩は放っておこう。
手作りの品は既製品の下位互換ではなく、それ自体が欲望だ。
お店はあまり推してはこないが、どうやら会員制度があるらしい。
ユ◯ワヤでもトー◯イでも会員証を作ったが、このお店でも作ろう。
次に行ったら、クロスステッチやこぎん用の刺繍布があるかどうか見てみよう。
一階は昭和の香りの手芸屋さん。
2階のコミュニティカフェでは、日替わり店主さんのランチやドリンクをいただけます。
あらゆる手芸の講座も開催されてます!
知る人は知る、手芸屋の老舗。
なつかしいものがあったり、お値打ち品もありますが、最先端のものもちゃんとあり、宝探しができる店です。
駐車場も広いので安心です。
20代の頃から、かれこれ30年近く通っています。
他の方も言われていた通り、宝探しのような店内は、なんだかワクワクします。
2階で、いろんなハンドメイドカフェをやっているので、そちらも興味あります。
すごい品揃えでびっくり!いつも利用していたチェーン店より圧倒的に品数が多い!見たことない素敵な生地がたくさんありました。
今後はこちらにお世話になろうと思いました!入ってみて高かったらどうしよう…買わずに出られる雰囲気かな…と不安もありましたが、値段は普通ですし目当てのものがなければ買わずに出られる雰囲気でした(笑)年会費500円で会員になればいろいろな割引も受けられます。
駐車場、駐輪場も広いスペースがとってありました。
またぜひ利用したいです。
ずっと探していた物を買うことができました。
品揃えがいいです。
手芸用品は、ほぼ何でもそろいます。
無かったら、取り寄せてもらえます。
品揃えが大変素敵!変わったアートな布があるので、いつも利用させていただいてます。
質問にも親切丁寧に答えてくれるし感じのいいお店です。
品物の多さにビックリ😵
まずは行ってみることをオススメします。
宝さがしのように、店をうろうろすると楽しいです。
近所にあるので行きますけど、種類が少ないです。
お店の面積が小さいので仕方がありません。
でも、他の手芸店にない品物がおさやさんで販売している時もあります。
会員になると、年に数回 二割引で購入できます。
地元の手芸屋さんという感じがとても落ち着きます。
種類も豊富である程度のものはほぼ揃うと思います。
昔から通っていますが店員の方がとても優しくて暖かいお店です。
2回には喫茶店もあり落ち着いて過ごせると思います。
品数が豊富な手芸店ですね。
見て周るだけでも楽しいです。
名前 |
おさや糸店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0587-37-0003 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
商品の問合せをしましたが、部品の名称が分からないと、応じてもらえません。
「それは⚪︎⚪︎と言います」と言われても専門用語は分かりません。
素人には敷居の高いお店でした。