心休まる感動でしたコロナで寂しい思いが吹き飛びまし...
道の駅 おおとう桜街道 / / .
2025年1月 晴れ今日は道の駅 おおとう桜街道に立ち寄り、温泉風呂に浸かってきました。
前々から気になっていた温泉、ようやく訪れることができて嬉しい!道の駅内には、温泉が併設されており、旅の疲れを癒すためにと、温泉に直行。
浴場に入ると、まず広々とした空間に驚きました。
清潔感があり、落ち着いた雰囲気が広がっていて、心もリラックスできました。
露天風呂の温度はちょうど良く、外の自然と一体になった感覚で、とても気持ちよかったです。
湯船に浸かりながら、山々の景色を楽しんでいると、日常の疲れが一気に吹き飛び、身体がほぐれていくのを感じました。
温泉の泉質も良く、肌がしっとりと潤う感じがあり、長湯してしまいました。
お湯から上がると、さっぱりとした気分で、身体が軽くなったような気がしました。
温泉を楽しんだ後は、ゆっくりと休憩室でくつろぎ、リフレッシュした自分を感じました。
訪れた時間がちょうど夕方で、外はやや薄暗くなり、道の駅周辺の景色もまた一味違って見えました。
温泉後に見た桜街道の風景が、心に残る素敵な思い出になりました。
訪問時の感想:温泉施設の清潔感や落ち着いた雰囲気がとても良かったです。
自然に囲まれながら、心も体もリフレッシュできる素晴らしい場所でした。
次回も必ず再訪したいと思います。
温泉で癒されるだけでなく、周囲の風景も楽しめるので、まさに一石二鳥でした。
イルミネーションがすごい‼︎屋台も出でいて賑やかです。
駐車場も広いですが車も多く、臨時駐車場に停めました。
今回は利用しませんでしたが、ドッグラン・子供の遊具もあり、1日楽しめそう。
温泉は可もなく不可もなく、です。
駐車場はすぐ横に第二駐車場もあるので、停められます。
イルミネーション期間中は、人がいっぱいです。
出店もたくさんあるので楽しめます!
イルミネーションを見に行きました。
屋台が出ていて楽しかったです。
1億円トイレは綺麗でしたが 一部の手洗い場やウォシュレットが故障中になっていて、維持するお金はないのかな、と思いました。
田川伊田駅から無料コミュニティバスで10分。
本数が少ないので時間には気を付けて。
トイレは豪華!野菜は大任町や田川エリアのものを中心にいっぱい!フードコートは平日でも売り切れ閉店あり。
ウッドデッキは雨天時滑りやすいので注意。
田川伊田方面のバス停は小さくて気づきにくく、交通量も多いところなので、チェックしてね。
一億円トイレやイルミネーション、遊具の増設など賑わいづくりの勢いが凄い。
フードコートも充実しており、子供を遊ばせがてらの買い物・食事に丁度よい。
主力商品は、地元産の野菜、果物。
大任町、桜街道沿いにある道の駅です。
駐車場は大型車5台、臨時駐車場を合わせると大規模です。
敷地内にはもみじ館(物産館)、桜館(温泉)、子ども広場、郵便ポスト、臨時駐車場側にドッグランがあります。
もみじ館に入ると正面にクリスタルピアノが置かれていて、自動演奏しております。
その両脇に一億円トイレ(優美トイレ)があります。
トイレ内はおしゃれでトイレットペーパーは薄紅色のダブルロールです。
その他直売所、フードコートがあります。
買い物の支払いは現金のみです。
有名人のサイン色紙が多く、人気の道の駅みたいです。
1億円のトイレ❔を見に行き温泉♨️もあったので、ゆっくり出来て車中泊させて頂きました。
道路の前には、ドックランもありましたよ。
1億円のトイレは、夜になると策がされますが普通のトイレは、24時間使えます。
とても綺麗な道の駅でした✌️
イルミネーションを見に毎年11月末に行っています。
すごく綺麗なのと、毎年違うイルミネーションになるので今年は何を題材にしてるかを予想しながら行くのが楽しみです。
お祭りみたいに少し屋台も出るので夏だけでなく冬に食べる屋台も味わえます。
トイレは室内にあって、とても綺麗です。
早くいくと1億円のトイレが見れます。
ここは今回初めて利用。
いろんな道の駅に行きますが、多様な娯楽が楽しめるワンダーランド的な場所ですね。
地元客だけてなくとも楽しめます。
温泉施設、前にはドッグラン、横にはコスモス園、定番の物産品販売エリアとその前にはたくさんのテラス席、道の駅にしては豪華なトイレが建物内にあり、隣に無人ピアノが音楽を奏で、宝くじスペースや金運おみくじの販売機まであります。
トイレは別棟の道の駅が多いですが、ここは建物内にあり、清潔できれい。
利用客が多いけど、清掃スタッフも入り清潔に保たれています。
飲食コーナーは、いいアイデアだと思いますが、道の駅には珍しくフードコートになっていて、いろんな種類の店が出展していて、好きなものが楽しめる。
しかも、どこにでもあるような大手のチェーン店ではなく、地元色のある美味しそうな店ばかり。
訪れていたのは大半が地元のファミリーでしたが、みな楽しげにひとときを過ごされていました。
なかなか充実した施設で、他の道の駅とは一線を画しています。
オープン時は、メディアでも取り上げられ話題でしたが、行ってみて、その奥深さを体感しました。
駐車場もかなり広く、少し探せば停められます。
難を言えば、ここまで広い駐車場と規模の施設なのに日曜日でも誘導員がおらず、また施設全体の出入り口が、クルマの入りと出のメイン2ヶ所しかなく、徒歩でコスモス園まで行くのにものすごい遠回りをしないといけないのに、その案内がどこにもなく、みんな近くまで行って引き返してメイン出入り口まで行ってました。
コスモスは間引きされて減っていましたが、まだ咲いてる株もあり楽しめます。
春は桜🌸夏にはひまわり🌻秋にはたくさんのコスモスが咲いています。
冬にはきれいなイルミネーション🎄✨四季楽しめる道の駅です。
温泉もありますし、ドックランもあります。
子供さんが楽しめる遊具のある公園でベンチもあるのでお弁当持ってきて良いしお店の中にお弁当や飲み物も販売されてますので買って食べるのも良いと思います。
ゴーカートもあります。
お子さんのトイレも心配ありません。
公園内にトイレはありますし、店舗の中にもあります。
駐車場もとても広いので安心して駐車出来ます。
お店の中も新鮮なお野菜やお魚、お弁当、お花など揃ってます。
金額も安くてつい買いすぎて帰ります。
平日は露天販売は少ないですが外でもされてます。
店鋪の中でも食事出来る所があります。
近くにはめんべいのアウトレット工場もありここでしか買えないものもあったり英彦山が近くだったり1日楽しめる場所だと思います。
インスタなどを見て初めての利用でした。
子供たちが大喜びで親としても大満足です。
アスレチックや乗り物で乗り用です。
トーマスやアンパンマンの列車や、ゴーカートが3歳と4歳のうちの子でも安心して遊ばせることができました。
初めての運転で不安だらけしたが、しっかりとハンドルをきって進んでいく成長っぷりに感動しました。
スタッフのおじちゃんたちもものすごく優しかったので、子供たちも嬉しそうでした。
両替機が千円札の両替しかできないのが難点でした。
500円玉や一万円札5000円札などもできる両替機を置いていただけると助かります。
スタッフのおじちゃんが一万円を崩してくれました。
ありがとうございます!
遊具にドッグランに温泉と小さなお子様連れでも楽しめる他の道の駅とは違うちょっとしたテーマパークのようなとこです。
フードコートもいろんなお店があり外には出店もあるのでつい食べすぎてしまうかもしれません(笑)人気の道の駅なのも頷けます。
ココは1億円のトイレと自動演奏のピアノで有名ですが、農産物直売所の野菜が安くて超新鮮なんです。
ばってんオイラの一押しは、なかなか手に入らない「香牛かれー香壺」の冷凍ルーが買えること本日も5個ゲットしました (^_-)-☆
道の駅大任桜街道はこの時期桜がきれいだし、ここの温泉館は大浴場・露天風呂・サウナと施設が充実しているし家族湯やお勧めは薬石湯は最高だし薬石湯はバスタオル・タオル・薬石湯用甚平を入浴料込みで¥1100で貸してくれるので、手ぶらでOK。
入浴後道の駅本館でうどん屋さんですがここのソバがまたお勧め美味しい。
12月はイルミネーションがまた最高、毎年楽しみにしてます。
変わった野菜や果物があるので楽しいです。
先週はフエイジョアを買うことができました。
冬はイルミネーションが凄いので、夕方に行くと駐車場が混んでます。
今までにない美しさに、心休まる感動でしたコロナで寂しい思いが吹き飛びました❤ありがとうございました❤
11月1日。
コスモスとひまわりがとても綺麗。
遊具もあり2時間ほど遊んで帰りました。
アンパンマン列車とトーマス列車は200円で大人も一緒に乗れます!道の駅内のうどんが美味しい。
令和2年11月イルミネーションを見に行って来ました。
今年はアマビエでした。
屋台も出てて館内も外も人がそこそこ多かったです。
1億円のトイレも豪華でしたw屋台で揚げパンとサーターアンダギーをお土産に買って帰りました。
又行きたいです♪
孫達を遊びに連れて行きました。
私だけさくらの湯にて、温まらせていただきました。
良いお湯でした。
有難うございました。
花畑、風呂、豪華トイレ、イートインどれも充実しております。
トイレ大の洗浄力は体感で通常の4倍。
石炭ソフトは面白いですがしっかり拭かないとマスクに‥。
農産物も沢山でかなり楽しめる道の駅です!
すべてのトイレにTOTOウォシュレット完備、子供トイレなども充実なんと言っても一億円のトイレですから!
季節のお花がいつもキレイで春は桜、夏はひまわり……🌸🌻公園や温泉、フードコートも完備してあるからご家族でゆったり過ごすことが出来ます。
山あいの道の駅ですが野菜や果物だけじゃなく海の幸もとても新鮮です‼️トイレがどこの道の駅よりもとにかくキレイで道の駅って事を忘れてしまいます。
店舗の面積が広くて3密も気にせずお買い物が楽しめると思います‼️
昔、政府の1億円創生事業?でつくられたみちのえきです。
目玉は黄金のトイレがあるそうな。
併設されている物産店はお昼頃には品物が売り切れる棚も発生します。
こどもたちが遊べて、カートなども100円で乗れる。
遊園地にいくよりいい。
名前 |
道の駅 おおとう桜街道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0947-63-4430 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。
「一億円トイレ」が有るとの事でどんな物か見に行くと、なるほど奇麗でセンスあるトイレで落ち着く感じがしました。
トイレの前にはスケルトンの駅ピアノが設置されていました。
道の駅の何か所かの壁にもタイルで造られた作品(壁画)や外には広いウッドデッキが有る素敵な道の駅でした。