写真スポットとしては良い絵が撮れます。
普通の道路ですが、雰囲気があります。
駐車場などはなく、住宅街にあるため滞在には気を付けましょう。
写真スポットとしては良い絵が撮れます。
距離自体は短いので、滞在するような場所ではないです。
近くに住宅もありますので、バイクで訪れる場合は騒音に配慮した方が良いでしょう。
R4 9月と10月に来てみました。
皆さんが言われる様に、雨上がり直後にこれたら苔の緑が凄く綺麗だったろうなぁ…次は、雪景色を狙って来てみますかね(笑)
2022.08枯れた竹が山の上から垂れ下がり、景観を壊していました。
わナンバーの車も来てましたが、ここを観光の目的として目指すとガッカリするかもしれません。
圧巻でした。
丘陵だった地域を安全に、便利に通行できるようにと切り開かれた。
30mはあるであろう崖の迫力と静寂、見る者を圧倒する景観は必見です。
4/11に訪問しました。
ちょっと苔の感じには早かったようですが、それでも十分でした。
ほとんど人がおらず、まったり歩きながら景色を楽しめました。
切り通しの距離は200mほどですが、両壁の高い所は20m近くあります。
もともとあった切り通しを昭和初期に現在の形に整えたそうです。
大きな工事だったと思います。
周には急峻な地形もありますが、なぜ山道ではなく切り通しを作ったのか?迂回路もそう遠くなく出来そうな気もしますが、それもまた謎ですね。
新しいパワースポットとも噂される神秘的な空間岩隈山の切り通し上本分の西方寺の脇の道を入っていきしばらくすると、50mはあろうかという断崖絶壁が見えてきます。
壁面は苔生し、その両側には多くの仏像が並んでいます。
今ではまばらになっていますが、切り通しができたころは、今より多くの仏像が並んでいたようで、人々が願い事や災いがあると自宅に持ち帰り、お祈りしていたとのこと。
次の人にまた貸ししたり、返し忘れたり、壊れたりして数は減っていますし、壊れたままの仏像が並んでいたりします。
その様子から、多くの人の願い事をかなえたり、災いから守ったんだなあということがうかがえます。
.現在はこの丘陵を迂回するように県道196号ができていますが、昔はこの丘陵を山越えしていたそうです。
そこで何人もの村人が足を取られ亡くなる事故が起きていたことから、昭和の初めにこの「切り通し」が掘られたとのこと。
苔むした異空間に多くの村人のさまざまな思いが寄せられているような「岩隈山の切り通し」です。
新緑の時期にまた行きたい。
切り立った左右の壁に苔がびっしりと広がっている。
湿り気のある梅雨時とか凄そう。
しばらく酸素を充填した👍🏻
苔でおおわれた切り出された壁は不思議な雰囲気で圧巻でした😊
写真をとるならちょっと曇っている日の方がコケのしっとり感が出ると思います。
先日2018年8は、中国人が、沢山来てました。
此方は、車で通っているのに全く避けようなんてしない!藻が、おえているのが、珍しいのか写真撮るのに必死でした。
添乗員が、いるはずなのに・・・来るなとは、言えませんが、マナーは、守って貰いたいですね〜
地元の人だけ知ってる抜け道のようです。
人力で作ったのであれば、スゴイ!
荘厳な雰囲気でパワー貰えそうです。
名前 |
岩隈山の切通し |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
とにかくごっついです。
ただならぬ雰囲気です。
寒気がしました。
しかしこれを作った人々の執念を感じました。