入り口わかりづらいですね!
案内板があるので分かりやすい。
県道入口から徒歩約7分位で到着。
階段の一部と滝の前は傾斜があり滑りやすいので注意。
水量豊富で神秘的な滝でした。
駐車場が無いのと民家をすり抜ける感じは予習が必要かと。
ローソンさんに一声かけてみるのは良いと思います✨ともかく、ここに入るの⁇っていう洞穴を抜けたら…素敵ですね😀ミストがスゴイのと滑りにくい履き物はあると良いと思いますね、いやぁ、素晴らしい✨
近くのローソンの駐車場に停めて行って来ました。
その時はあまり駐車場が混んでいなかったのもあり、スタッフさんに一声かけてご好意に甘えて滝へ向かわせて頂きました。
道はある程度整備されておりますが、滑りやすい箇所が幾つかありましたので 手すりを持って行かれてください。
(坂を下ります)こじんまりしている滝ですが、とても幻想的な滝でした。
とても暑い日で、帰り道は坂を上がるので、帰りにローソンでアイスを買ってクールダウンしました。
ローソンのスタッフの方々、大変お世話になりました。
超マイナーで県民にも殆ど知られていない滝ですが、こんな絵になる美しい滝は見たこと有りません。
マツコのTVで天ヶ瀬温泉の桜滝が紹介されてましたが、こちらの滝も立派です。
大分県はホントに滝天国ですね。
いや~地元にまだまだ知らない良い滝がある。
🤣来ちみちよかった。
😎🚬 👍💨ナビ通り細道🏍️💨っち行くと民家の目の前、戻ろうとしてたら家の方が出て来られて🐜がたい事に、「滝を見に来たならそこに停めてもいいよ」と、おまけに滝の降り口まで案内していただけた。
秀樹、感激 😭💦家の方が言うには、もう20m先に滝の入口があるそうな。
帰りに見に行ってみると確かに看板が。
😅💦はは。
小さな渓谷に降りて行き、小さなトンネルを腰をかがめて抜けたら別世界。
滝の全景は焦点距離24㎜だと縦位置じゃないとを収まらない。
広角レンズの持参がお勧めです。
少し入口がわかりにくいですが、着いた時の感動はどの滝よりもありました。
何とも言えない不思議な感覚が身を包む様な滝です。
ただ、難点は、🦟が多いので、虫除けスプレーは必須アイテムです。
入り口わかりづらいですね!民家の庭みたいなとこを横断すると入り口が有ります。
滝つぼ手前の、小さなトンネルがとてもイイ。
入口から薮道を歩き、坂を下る事五分龍門と書かれた隧道が現れるその隧道を中腰で抜けると落差25mの滝が姿を現わす豪快に流れ落ちる二段の雄滝と荘厳な水の糸を静かに引く雌滝水量が少ないのか一筋の流れ落ちる滝だったのが岩肌に当たり滑り流れる三段の滝になっている。
マイナスイオンを浴びれますwオススメの癒やしスポットです。
トンネルを抜けると~😜
あんな所にあんな滝があるなんて驚き。
水量が少ない為、迫力今一。
次回に期待!
案内板を辿って行ける水量に音が迫力がある!
ローソン横に案内看板ができたのでようやく行ってきました。
こんなところにあるのかと思わせる滝です。
原口バス停前から遊歩道が整備されています。
急斜面を下り、トンネルをくぐると到達できます。
このあたりは深い浸食でできたのか岩肌が綺麗です。
水量はかなり少なめでした。
名前 |
龍昇の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023年10月中旬の平日15時過ぎに訪問。
駐車場分からなかったのでローソンに停めさせて頂きました。
お礼にモンブラン購入。
美味しかった。
滝は下ります。
徒歩2分かと思ったら高低差有って往復15分くらいかな。
見に行って良かったです。