日本最大級のダム反対運動「蜂の巣城紛争」が起こって...
松原ダムです。
大きいです。
休憩がてら少し景色も良さそうなので、近くの駐車場に停めて行きました。
紅葉も少しあり、なかなかの景色でした。
ここを目的に来るとこではないとは思います。
ダムアワード2020大賞受賞ダムアワード2020洪水調節賞受賞松原ダムしもうけダムおめでとう!写真はダムアワード2020サイトより星野夕陽様撮影のお写真を転載させて頂いております♪西日本新聞さんの記事筑後川上流部の津江川にある下筌(しもうけ)ダム(大分県日田市中津江村、熊本県小国町)が7月の記録的豪雨の際、1973年の運用開始以来初めて緊急放流が実施された。
5キロ下流の松原ダム(同市大山町)も一時は緊急放流の可能性があったが、実際は貯水容量内で収まった。
国土交通省筑後川ダム統合管理事務所(福岡県久留米市)は「両ダムにより、下流域の日田市などの被害を軽減した」としている。
下筌ダムの雨量観測所では7月5日午後5時からの60時間雨量は812ミリに達し、観測史上最大の雨量を記録した。
当時、下筌ダムは最大で洪水調節容量の98%に達し、満水位までわずか50センチに迫っていた。
松原ダムは約60%だった。
紅葉見に、はまだですかね。
空気の冷たさ車から出たくないくらいでした。
若い頃に、ボート積んで釣りに毎週のように来てたダムです。
またバス釣りに来てみたいですね。
景色の良いところ。
天端を国道が通っている九州唯一のダム。
それ以外は至って普通。
2020年10月21日現在貯水率は86%。
桜や紅葉の季節は良さそうです。
静かで、空気が澄んでました。
四季を感じさせる風景で、最高の場所でした。
2019年5月22日上流の下筌ダムと比べると少し小さい様ですね‼️
2020/5/5こちらは大成建設が施工しました。
遊覧船が出てて下筌ダムのすぐ下流へ行けるそうです。
一度は乗ってみたい。
2020/02/01再訪前回書いたクチコミが消えてしまいました前回の写真に今回の再訪時の写真を追加してます9月の景色と今時分の景色は さすがに違いますね今回はダムをじっくりと観ることが出来て大満足な時間を過ごすことができましたありがとうございます。
ダムカードあります。
ちょうどサクラが咲いてて綺麗でした☆
6月。
ダムの水は、ほぼありません。
昔の風景がうかがえます。
この松原ダムと上流の下筌ダムを作る際に、日本最大級のダム反対運動「蜂の巣城紛争」が起こっています。
現在はそんな歴史がなかったかのようにきわめてのどかな風景が広がっていますが。
ダム天端には国道212号線が通っていて、日田と杖立温泉を結ぶルートになっています。
名前 |
松原ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-52-3121 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ツーリングで訪問しました。
ダムカードは松原ダム管理支所で貰えます!松原・下筌ダム五十周年記念カードも貰えます!