見たことのない美しい青磁に出会えます。
見たことのない美しい青磁に出会えます。
散策コースの一番上の工房ですが、神社の向かい側に専用駐車場があるので車で行けます。
家屋も趣があり、大川内山の長い歴史を感じる素敵な場所です。
2022年、秋まつりの際に立ち寄りました。
他の方が書いている通り、作家である青木さんのお人柄がとても素晴らしく。
何気なく立ち寄った私達にとても丁寧に青磁について説明して下さいました。
運がよく、たまたま工房まで見学させて頂き大変勉強になりました。
私は全くの素人ですが、かねてから青磁の青に惹かれており。
青木さんの説明を聞いて、更に引き込まれました。
伝統的で艶のある青磁。
艶を消し、氷河をイメージさせる氷青磁。
どちらも青磁ですが、受ける印象はこんなに違うものかと感動します。
秋まつりでお買い得になったカップを買いました。
大切に使います。
追記次は贈答用として、ペアの食器を求めて伺いたいです。
大川内山の町の一番奥に居を構えてる窯元さんです。
何となく看板に誘われて訪れました。
初めて見た青磁の陶器に惹かれて友人夫婦へのプレゼントにペアのカップを購入しました。
美しい陶器はとてもおススメです。
大川内山の町並みを散策中に辿り着きました。
地元出身の若い作家さんらしく、青磁の清々しい作品が並んでました。
ちょっと奥の方にありますが、立ち寄る価値はあると思います。
心が穏やかになる器と空気感。
お人柄がはじみ出てます。
大川内界隈のなかでキラリと光る若手作家さんのお店。
氷を模した人気シリーズは、まさに青磁の新解釈というべき逸品。
しかし真に見るべきは、基本に忠実な(本来的な?)青磁の作品たちである。
大川内エリアの奥の方にあるけど、行く価値アリ。
唐津の方に用があり、途中、夏の風鈴祭りで行ってみたかった大川内山を季節違いでしたが下見がてら行きました。
町や窯元を散策していたら、こちらの看板を見つけ興味を持ち、おそるおそる開店すぐに覗いたところ、快く招き入れて頂きました。
作品づくりなどで忙しいだろうと長居せぬように見学していたらすごく丁寧に様々なことを説明頂きました。
他のクチコミにあるように作家さんの人柄が作品の美しさに出ているように思いました。
今回は買えませんでしたが夏の風鈴祭りに行った際はぜひ再び足を運び今度は買って帰りたいなぁ と、思っております。
1度目はプレゼントに、2度目は自分達用に購入させてもらいました。
素敵な作品を見ると作り手の青木さんの人柄の良さが作品に投影されてるように感じました。
7月の連休にお邪魔し、風鈴を購入させて頂きました。
色合いや造形が私たち夫婦の好みに合っていました。
独特の肌 上品な色 手に馴染みます。
名前 |
青木陶房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
綺麗で珍しい素敵な青磁の商品があるので、とても楽しめました。
青木さんの誠実で前向きで、高みを目指す素晴らしい精神に、とても、感心しました。
これからも応援しています!