当店おすすめの9種の具が入った贅沢丼税込1078円...
海鮮どんさん亭 籠原店 / / / .
2023.10ランチで利用。
平日・休日同額。
メニューの写真を新しいものに変更。
おすすめは「贅沢丼(1078円)」今日の「満腹定食(858円)」はワラサの漬け丼だったので注文。
大きな切り身が乗っている。
シメは出汁をかけて食べる。
旨い。
2023.02ランチで利用。
平日・休日同額。
メニューは良く変わるので写真を新しいものに変更。
いつも「贅沢丼(1078円)」「海鮮天丼(858円)」「さしみ定食(1155円)」のローテーションなのだが、ホワイトボードに「満腹定食/(858円)はトロサバ味噌煮」とあったので注文。
出てきてびっくり! 大きなサバがまるごと1匹だ。
美味しいし、満腹になった。
本当にここは良い店だ。
2022.09日曜、ランチで利用。
ランチメニューが若干変わっていたので再UP。
唐揚げ定食が無くなり単品のみになった。
蕎麦やうどんの定食も無い。
贅沢丼はいつもながら旨い。
2022.04日曜ランチで利用。
私は「贅沢丼(1078円)」を選択。
まずはどんぶりに乗った数種類のさしみを広げ、うに醤油をかけて食す。
旨い。
ライスを2/3程度食べたら(お替りも出来る)熱々の鯛出汁をかけて食べる。
さらに胡麻和えの魚を乗せる。
味が3回変わって楽しい。
息子はいつもの「昼御膳(1408円)。
今日の味噌汁は金目鯛のカブト汁だった。
この料理と味でこの値段、良い店だ。
もしこの店が127号線沿い(千葉)にあったら行列になると思う。
2022.02どんさん亭は群馬を中心にステーキ・ハンバーグ屋などを展開するチェーン店。
駐車場は広く第2もある。
海鮮チェーン店なので一括大量仕入れが出来るのだろう、魚介メニューは安く新鮮で美味しい。
ランチは11:30からで平日/休日同額なのだが、何故か休日の方が空いている。
旅行時、漁港や市場の食事処で海鮮丼を食べるのが好きなのだが、店によってはここと比べてしまい後悔することが多々ある。
たしかに八戸や富山のとれとれ魚は旨いが、冷凍&輸送技術が進化した昨今、味にそこまでの差は無くなったと思う。
海は見えないけど、価格と味だけならこの店でも充分満足出来る。
友達と食べ行く時によく利用しています。
いつも混んでいるので早めに行かないと結構待ちますが料理はとても美味しい。
旬のおすすめを教えてくれるのでじゃあそれで!といつも頼んでしまいます笑。
お寿司のシャリが特に美味しい✨️藁焼きも最高✨️この日は鰹だったが、ほとんど臭みがなく、薬味の玉ねぎ、ミョウガ、ネギが大量で最高👍レモンサワーは4~5種類あり、生のレモンが入ってるのに390~490円と安いちなみにタワーになってるレモンサワーはレモンを凍らせる人により長さが変わるそう(笑)ランチはコスパ抜群贅沢丼の締めの鯛出汁茶漬けは、おなかいっぱいでも美味しすぎる✨️
夜よく利用しています。
今回はランチで利用しました。
メニューはどれもお値打ちな感じでしたが、ポップに惹かれ、今日の満腹定食のサバ味噌煮定食にしました。
出てきてびっくり。
お盆と同じ長さの約30センチは有ろうかというサバが、それも半身でなく丸ごと一匹出てきました。
正直2〜3人前のさいずです。
味も濃すぎず、一匹を食べ切れる程よい味で、その気になれば骨も食べ切れる柔らかさで大満足でした。
これは絶対オススメです。
海鮮系が主体ですが、魚好きでボリューム欲しいかたは是非ともオーダーしてみてください。
海鮮丼ランチを注文。
お客さん沢山いたので時間かかるかなあと思ったら30分後にきました。
海鮮丼はネタが大きく美味しかったです。
店の大きさに対して店員が少ないので回って無い。
30分掛かるなら一言欲しかったですね。
paypay可。
2023/2/初めての訪問、当店おすすめの9種の具が入った贅沢丼税込1078円を食べた。
数の子も入ってた。
うまかった。
おかわりは、鯛のお茶漬けだ。
これもうまい。
次回は、人気の煮魚サバ味噌定食税込858円か!
少し高めですが海の幸、釜飯、焼き鳥などのメニューがあります。
生牡蠣は大ぶりで一つ680円です。
もずくの天ぷらは油こくてもずくの歯切れが悪く食べ辛かったです。
お寿司はシャリが甘めです。
ネタも普通。
家で作った方が美味しいメニューとここで食べられるんだ〜と言うメニューで分かれる感じがしました。
メニューは大きな紙です。
ごちゃごちゃしてとても見辛いです。
ランチで13時に伺いました。
初です。
海鮮丼980円、ライス大盛り+50円です。
ご飯は酢飯では無いですが、美味しかったです。
ネタも大きく食べごたえがありました。
気になったのは接客係の男性1名が接客と食器片付け他を全て行っており若干 間に合ってないにも関わらず厨房にいる数名はヘルプの様子無し。
お茶や水などにも配慮はありませんでした。
接客は、若干 雑です、
コロナ渦ではあるけど、ランチで寄りましたが、海鮮丼に感激しました。
駐車場も広く、店内も広くテーブルと御座敷とありました。
テイクアウトもできます。
沼津内浦からの魚だとか。
ランチタイムが始まりましたので行ってみました。
海鮮天丼を注文致しましたが、具材の多いどんぶりだけでなく味噌汁とサラダ付きでボリューム満点です。
値段もこのクオリティで千円以内で食べれますので、また来店したいと思います。
居酒屋風で生魚のトロ箱なる物が入口付近にディスプレイされ当日はタチウオ、メジナ、キンメダイ、サザエ、活ホタテ貝などの価格が表示されていてお好みの魚がオーダーできますメニューはお酒類、海鮮丼、お寿司などたくさんあり悩みます当日はこみ合っていて時間がかかりスタッフも少ないです。
美味しかったのですが、料理が出てくるまでに時間がかかりました。
何を食べても美味しい。
のんびりゆっくりできる。
飲食店内で喫煙可能とか商売やる資格なし。
煙くて不快過ぎる。
働いている人の人権も害している。
エアコンのフィルターも汚くてビックリした。
喫煙できる店だからそういう所も目が行き届かないのだろう。
時代遅れの店だった。
夜は、電話予約必須のお店です。
海鮮関連の品揃えは素晴らしいです。
居酒屋的な使い方がメインとなるので食事よりもつまみ的なメニュー構成です。
寿司や天丼も有りますので食事だけという方でも問題は、無いです。
それでも、大混雑店舗なのでオーダーしてから提供されるまで週末は覚悟して訪問しましょう。
平均点以上の品に出会えますので楽しめると思います。
2回程このお店を利用しましたが、どちらともイイ印象は受けませんでした。
特に酷かったのは2回目利用した時です。
あるかき揚げを注文したのですが、来た商品が天ぷら粉をお団子みたいにした物が届き驚きました。
見た目が良くなかったものの先入観だと思い食べてみましたが、中は生っぽくサクサクでもなくかき揚げとして全く満足がいかない商品でした。
納得がいかず同じ商品をもう一度頼んでみたところ、1回目とは違い、形もお団子のようではなくサクサクして美味しかったです。
店員の方に1回目(手をつけてないもの)と2回目(届いた商品)を見てもらい苦情を伝えたところ、店員の方が小声で「すみませんでした」の一言以外なにも言わずに立ち去って行き、とても残念な気持ちになり次からはこのお店に行きたくないと強く思いました。
今回の件がどうしても納得がいかず我慢が出来ない内容だった為、☆1評価として口コミを書きました。
Googleの「評価と口コミ」は今回が始めてですが、このような思いで使用するとは思いもしませんでした。
上記にも書きましたが、次にこのお店を利用することは絶対にありせん。
最低…。
もう行かない。
店員の教育もっとちゃんとしてから開店した方がいいんじゃない?
普通かな。
まだオープンしたばかりなのでスタッフの方々これからがんばってね。
大人が落ち着いて飲めるような雰囲気とはちょっと違いますね。
アジの開きが想像以上に大きくて食べ応えありたす。
もやし炒めは・・・。
贅沢丼?は巨大なあら汁つきで、満腹になります。
刺身の盛り合わせも新鮮でプリッとした身で美味しかったです👏ただお酒も飲むし、5000円は軽く超えますよ(੭˙꒳˙)੭
オープン直後に行きました。
入口に本日オススメ食材が置かれています。
飲み物の値段安めです。
種類豊富で嬉しいです。
オープンキッチンなので、調理している様子が良く見えます。
そこまではいいです。
ただ、通路の設計が狭いのか、店員さんたちが良くぶつかり合ってます。
固形燃料に着火済で店員が走り回ってますが、お客にぶつかってもしもの事があったらどうするのかと、冷や冷やしました。
現に、スタッフ同士でぶつかってますし。
混んでいるとそれプラス客で、ゴミゴミしてしまいます。
お刺身は美味しかった。
提供も早いですし。
かにピラフは固形燃料に火がついてくる割には提供遅く、説明もなく、砂時計もなく、いつ食べればいいんだ?という感じです。
指摘しても1人目の店員はスルー。
察した女性店員が急いで砂時計持ってきてくれました。
ご飯ものの中で目を引く設計なのに、写真通りではない。
とても残念。
開店して直後で、店員さんのスキルが未熟なのが浮き彫りです。
あとは、茶碗蒸し。
すんごいでかいんですよ。
あれは二人分ぐらいあると思います。
あら、お得と思ったのはつかの間、緩めのタイプなのにスプーン小さすぎて食べづらい!社員さん、1度食べてみてください。
とにかく食べづらいから。
焼き物も調理場が足りないのか、一番最初に頼んだのに、出てきたのは最後。
やたらとサービスチケットをもらい(金額分キャッシュバック?リピーター狙い?)ましたが、正直もう一度行くかと言われたらとても悩みます。
開店してしばらく経って、落ち着いたら評価も変わるかもしれませんが。
名前 |
海鮮どんさん亭 籠原店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-577-8008 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 17:00~1:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
毎週金曜日は「極み鮪の日」という事で、深谷市のお客様と伺いました。
お客様曰く、「知っているが、行った事ない」という事で、「どん」の魅力を説明し、訪問決定!「極み鮪の日」ですので、北関東海なしエリアの掟破りとも言える、「国産天然本鮪大トロ刺身」1580円 私のお客様が感動をしていました。
まぐろまみれDX 1480円感動のまぐろユッケは海苔を巻いて!中落ちはスプーンで!国産天然本鮪焼きしゃぶ握り国産天然本鮪赤身握り国産天然本鮪赤身刺身を堪能!私のオススメ!国産天然本鮪尾の身焼きしゃぶ880円ポン酢と薬味でいらっしゃい🤗他、天然鮪のフィッシュ\u0026チップス 蓄養南鮪スペアリブ、私の大好きなあさりが効いた揚げ出し豆腐、今が旬の生さんま塩焼き、さんま刺身、お客様と楽しい会食が出来ました!