JR深谷駅南口の目の前にある神社です。
早朝の参拝だったこともあり、境内は数名程度。
深谷のパワースポットだそうで、凛とした雰囲気が心地良い。
御朱印は1月中は紙渡しになるそうです。
駅近なので深谷駅を訪れた際は参拝をおすすめします。
毎年1月の恒例行事で、ネギ祭が行われてます。
本日開催されてます。
ここ数年開催されてませんでした。
9時 深谷ねぎ奉納(瀧宮神社本殿)10時 深谷ねぎ祭開会宣言13時 福ねぎ配布(無料配布、数量限定)ひとり様1本14時30分 深谷カルソッツ受付 終了14時45分 閉会式です。
カルソッツとは、スペインのカタルーニャ地方で、冬から春にかけて食べられる季節限定料理の事。
カルソッツ(Calcots)と、言うねぎを直火で真っ黒に焼いてロメスコソースをつけて食べるのが一般的です。
人手は沢山いました。
福ねぎ配布前1時間もすでに行列出来てました。
なにやら取材カメラいます。
オードリ春日発見(笑)ピンクのベストは流石に着用してませんでした。
ネギ色の緑色でした👋😃コスプレの方も何名かいました。
東京駅そっくりな深谷駅前の小さな池の有る神社たきのみや神社と読むそうです境内にいると目の前が駅とは思えない静けさですが近くの高校生の下校時は賑やかです御朱印を書いて戴きました素晴らしいです。
埼玉県深谷市西島にある瀧宮神社です。
御祭神は天照大神、豊受大神、彦火火出見命。
創建は不詳ですが、上杉氏が康正2年(1456)深谷城を築くと城の西南に位置する瀧宮神社を坤門の守護神として崇敬したと伝えられます。
太古の昔から営々と湧き出ずる御霊水は「お水取り」と称し、多くの方々が汲んで参ります。
有り難く、”瀧宮神社”の御朱印を頂きました。
2022.5.8.参拝深谷駅のホームから見える位の近さ。
社名が示す様に小川や池と木々に囲まれた静かな神社。
大欅の側には「真名井」と呼ぶそうだが清水が湧き出ている。
域内には八坂神社も鎮座し、御朱印は瀧宮神社と八坂神社(三社天王祀)の二体を書き入れて頂ける。
私は瀧宮神社の御朱印を頂いた。
水の流れる様な筆使い。
池の水を求めてか、黒いアゲハ蝶が舞っていた。
深谷を要所とした上杉氏によって深谷城が築かれ、その裏鬼門の守護神として築かれたのが瀧宮神社です。
天照大御神、豊受大御神、彦火火出見命、の三神が祀られています。
深谷駅前にも関わらず緑豊かで散策にも適した場所です。
駐車場は7台分あります。
近くにコインパーキングもあるので、車でも問題なく参拝できます。
春は桜が咲き誇り、見事な景観を見る事ができます。
深谷駅の南口から歩いて2分。
御朱印を頂きに参拝しました。
こちらには、御嶽神社と八坂神社が同等に祀られています。
社務所で直書き御朱印頂きました。
各¥500
深谷駅の南側に鎮座する神社北側は繁華街になるが南側は唐沢川を渡り深谷台地への登坂になるがその緩やかな斜面に境内地は広がっている唐沢川を渡る石橋の手前に門柱があり石橋を渡った先に一の鳥居がありくぐると右手に明神池があるさらに進み二の鳥居をくぐると境内が開けて左手に神札授与所や社務所、正面に瀧宮神社の社殿、参道右側には小規模な末社群、左手奥には八坂神社、演舞台、右手奥には御嶽神社が鎮座し周辺の森の中には富士浅間大神などの石碑がいくつかある八坂神社と瀧宮神社の社殿に挟まれた階段は斜面の上の住宅地へ通り抜けが可能で赤い小さな鳥居がある神札授与所は普段も開いていて御朱印などの拝受可能参道手前には参拝用の駐車場がある。
深谷駅 南口から3歩.綺麗の神社⛩です.春になると桜🌸が 凄く綺麗と思う^_^
駅舎が見える位、駅近に鎮座されているとは思えない位、緑の多い落ち着いた神社サン。
境内のみょうじんいけは透明で神秘的です。
御朱印頂きました!境内にも駐車可能な様ですが、線路沿いに7台程停められます。
境内が広くて静寂感があります。
街中にありながらも落ち着いた雰囲気でとてもいい神社でした御朱印もあります!
深谷駅の直ぐ近くなので駐車場に車を停めたらレンガ造りの深谷駅が良く見られます。
神社は歴史があり昔は使われていた舞台があったり大きな御神木が有ります。
それと御朱印の字が素敵です。
明神池の美しい翠の水を眺めていると本当に心が癒されます(明神池の左側に名前のついていない池もあり、こちらも綺麗です)。
境内もとても広く、拝殿の他に豊受神社、八幡神社、天神社、御嶽神社、八坂神社など多くの摂社・末社があります(社叢の中にも多数の稲荷の祠あり)。
神楽殿は他の神社と多少変わった構造になっており、幾つもの柱が殿舎を支える形になっているので、遠目からでも中を見ることができます。
内部には多くの奉納された絵画が飾ってあり、外面の彫刻も合わせると、ちょっとした美術館と言えるかもしれません。
交通の便もよく、深谷駅からすぐなのでお参りしやすいです。
埼玉県深谷市のレンガ作りの深谷駅の目の前南側に由緒ある瀧宮神社が鎮座しています。
池は湧きでていて大きい鯉が泳いでいました。
境内には大きな大木がパワースポットになっていました。
くすのき?名前忘れてしまいました。
あとは行っての楽しみですね!おしまい。
深谷駅の南側にこんもりした森がありますが、そこが瀧宮神社の境内になっています。
唐沢川を渡ると鳥居があります。
ピリッと神聖な空気が流れます。
御祭神は天照大御神、豊受大御神、彦火火出見尊です。
境内には大きな池もあります。
池には鯉が泳いでいます。
社務所があり、宮司さんがいます。
おみくじや、お守りも売ってます。
初詣の時はすごい人でにぎわいます。
深谷市内では一番ではないでしょうか。
また節分の時も行事をします。
6月後半は茅の輪くぐりが出来ます。
また前を流れる唐沢川は、桜の季節は見ごろとなります。
深谷市の桜祭りも開催されます。
JR深谷駅南口の目の前にある神社です。
駅近なのでアクセスは最高。
また台数は少ないながら駐車場もあるのでクルマで訪れるにも便利です(駅前の市営パーキングをはじめ、近隣にはコインパーキングもたくさんありました)。
訪れたのは平日でしたが、たくさんの参拝客で賑わっていました。
神社の前を流れる川や境内に2つある泉がとても美しく印象的でした。
JR深谷駅南口に鎮座する大きな泉を有する荘厳な雰囲気を持つ神社『瀧宮神社』さん。
小山川に架かる橋を渡ると立派な石造りの鳥居があり、そこから広々とした表参道が始まる。
参道の脇には、神社の由来となった湧水が湧き出る明神池が。
石階段を上ると、広々とした広場、広場を囲むように豊受大御神を祀る境内社や手水舎、社務所が鎮座している。
更に階段を上ると、荘厳な雰囲気を纏った瀧宮神社の拝殿と本殿が鎮座しています。
当初、参拝する迄は瀧宮の字のイメージから、宗方三女神が御祭神かと想像していましたが、実際に参拝してみて、山体を利した神社といい、雰囲気といい、天照大御神と聞いて、納得しました。
●社名:瀧宮神社●住所: 埼玉県深谷市西島5-6-1●御祭神:・天照大御神(三貴紳の一柱)・豊受大御神(伊邪那美命から生まれた和久産巣日神の子、神名の「ウケ」は食物の事で、食物・穀物を司る女神)・彦火火出見命(山幸彦、神武天皇の祖父、海幸山幸参照)●由来:・太古の昔、当地に住み着いた人々が湧水の恵みを龍神と讃えて『瀧の宮』として神社を祀る・その後、天照大御神、豊受大御神、山幸彦を祀り『瀧宮大明神』或いは『大神宮瀧宮』と称される。
・明治までは瀧宮山正覚寺が別当として祭祀を預かってきましたが、明治の神仏乖離により『瀧宮神社』に改称。
●御朱印:社務所にて直書き 300円。
まずこちらで清めてからお参りします。
こちらの手水舎の水は明神池に涌き出る水を利用した湧水だそうです。
名前 |
瀧宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-571-0741 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
たまたま見つけて立ち寄りましたがとても雰囲気が良く、管理も綺麗にされている神社でした!御神木も立派です!