こんな場所に浄水場があったとは…。
水がかなりヒンヤリしているのでとっても気持ちいいです。
だんだん有名になってきたので混んでいる日もありますが、おすすめです。
ここ数年で、苔?藻?が増えつつあるのが気になる点です。
公園の方も広くて夏に限らずお散歩できますし、東屋もありますよ。
ここで自転車の練習をしました。
超穴場の水遊びができる場所です⛲️2歳の娘は噴水の勢いが苦手で他の公園ではあまり遊べないのですが、ここでは水にずーと浸かってます😆駐車場も10台は停めれます🚐
こんな場所に浄水場があったとは…。
裾花川の相生橋から歩いて階段を上り、一気に浄水場のある公園へ。
里山上りの一環で登りました。
小柴見城の二の郭の中に作られているのかな!学習施設は今はやっていないみたい。
記念のモニュメントがありました。
ここから歩いて旭城跡(大黒山)へ。
とても空が広く、自然に囲まれている素敵な公園です。
長野市民の飲料水を確保する大事な浄水場である。
良くも悪くも公園。
気持ちいいです。
公園ながら、私以外の人がいたことがありません。
静かな環境を求めるひとは是非行ってみて下さい。
広い公園と綺麗で冷たい水の噴水があり、子供が遊べます。
考えるのは皆同じで、夏の暑い土日は子供で混雑します。
*外出の合間に一息つきたいビジネスマン*ベビーカーでの散歩にオススメの公園です。
○駐車場普通車10台くらいが停められる無料駐車場があります。
メインの道路からは目立たない奥まった場所にあります。
駐車場から公園へは階段がありますので、ベビーカーの方はここだけ不便。
(写真参照)○遊具特に遊具はありません。
長野県の水道などに関するアレコレがあります。
○トイレ綺麗ではありませんが、小さいものがあります。
(写真参照)○他高台にありますので、周囲の山々が綺麗に見えます。
膝下くらいの水が溜まっている場所で遊べます。
水道局が管理しているので、水はキレイで安心して子どもを遊ばせることが出来ます。
幼児から小学生中学年のお子さまにオススメです。
木陰もあり、テントやレジャーシート持参でお弁当やおやつなどを持っていけば、長時間楽しめます😊売店や自動販売機などはありませんので、飲食物はご持参ください。
遊具などはない。
広い場所で遊びたいならよし。
施設としてはまあまあ良いのですが穴場ではありません。
土日祝日夏休みは人だかりなので行かない方が良いです。
狙い目は夏休み前の平日。
駐車場はおおむね10台ですが近所の方でしょうか、車停めてます。
噴水というか浄水が流れて、水が溜まっている。
水はとてもキレイ。
水場は上限二段 上段は冷たく下段は上段の水が流れてくるため慣れるとぬるい。
広さは上下とも幅約8メートル奥行き約2メートル。
深さは約20センチ。
登るな!と、書いてあるのに噴水のブロックに子供が登る。
親は注意しない。
落ちたらなかなかの怪我します。
水場の前には30㎡位のコンクリート広場で日陰になる場所もややあり。
ベンチもある。
水道もあります。
日陰をゲット出来ればお弁当持って1日避暑出来ます。
自販機ありませんので飲食物は十分に確保を。
日陰とれなければただただ暑い。
トイレはキレイ。
まれに平日に保育園がバスで児童をわんさか運んで遊ばせに来ます。
そうなったらもうアウト。
意識の良くない親が多い場所なので貸し切り状態を狙いましょう。
よその子供がブロックに登っていたところ、管理人に何故か私が怒られました。
不愉快な思いをしました。
浅いので短パンでもいいかな?と思ってましたが、子供が安心して遊ぶには水着のがいいですね。
夏の暑い日に子供と遊ぶのに最高の場所です。
幼児用便座の付いたトイレもあります。
名前 |
夏目ヶ原親水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

小高い山の上にありますので、車で行くのが良いです。
駐車場は民家の脇を抜けた裏にあり、10台くらいは止められます。
特に何があるわけではないですが、空いているので小さい子でも思いっきり走り回れます。
夏場は水でも遊べるスポットです。