西口のパティスリーポンドール一筋でした。
帰宅時、夜に空いていると購入します。
もちろん売り切れてしまうこともありますが、買えた時はとても幸せになります。
味も、優しく丁寧な味で、心が満たされます。
家族分をいつも購入させてもらっています。
鴻巣市民の私のお気に入りは、西口のパティスリーポンドール一筋でした。
が、北本でもお気に入りのケーキ屋さんを発見!特に地場産のイチゴを使ったショートケーキとプリン(カラメル有り無しの2種)が非常に美味しかった!大量生産のシャトレーゼみたいなノリで行くと売り切れの物があったりでマイナスイメージですが、「大将、今日なんかある?」みたいな寿司屋のノリで行く事をオススメします。
手に持ってる焼き菓子も、あったりなかったり。
有れば幸せ。
無ければ再訪するだけである。
前進あるのみであります(男塾)。
こんなプリン🍮は食べたことない‼️まるでクリームのように滑らかな🍮 ケーキもとろけるようなしっとり感🍰焼き菓子も絶品🌈🌈🌟 意外なようですが、カラメルなしのプリンがオススメです‼️
カラメル入りプリンを購入しましたとってもおいしかったです職場にも差し入れしましたが、すごく美味しかったと喜んでもらえましたお土産にもオススメです。
北本で手土産を買うことになったらここのプリンがオススメ。
駅からすぐなので重宝するはず。
カラメルが本気仕様なのでカラメル有りの方が甘さが引き立って好きだが、お子様にはカラメル無しを強く勧める。
プリンが美味しいと評判のお店でしたので、(カラメル有り)のプリンを購入しました。
プリンの濃厚さとカラメルのほろ苦さが抜群の愛称でした!また買いに行きたいとおもいます。
こだわりのプリン、美味しい❗
プリン専門店手造りのプリンが秀逸ですカラメル苦手な人もカラメル無しのプリンもあるので是非個人的には堅焼きプリンも食べたい。
ケーキ屋さんの、プリンですよ。
写真はカラメル無しです。
プリン本来の味を、楽しみたい方、小さなお子さまにはオススメです😌💓 カラメルは苦味がありますから、此方も楽しめます‼️
卵の味を活かしたプリンは絶品です。
苦味の効いたカラメルがまた旨い!
プリンも美味しいけれど、マカロンココが好きです。
プリンは優しい味でとても美味しかったですただお店で炊いているお香っぽい臭いがデコレーションのチョコからしてきてウッとなりました。
個人差かと思いますがこの香りは食品のお店には向かないのではないでしょうか…香りがなければまた他の商品も食べたいです。
シュークリームをお世話になってる友人への差し入れに購入(^^)/
木曜日は開店14時という事…週でこの曜日だけ開店時間が違うので注意。
ちょうどバレンタインとホワイトデーの間というだけあって、チョコレートが5~6種類あった…どれも洋酒が効いたものなので大人向け。
日にもよるだろうが、開店時間目掛けて行ってもプリンは焼き立てらしく、すぐ食べられる状態ではないらしい。
プリン目当ての人は開店1時間後くらいが目安か。
ケーキが出揃うのはおそらくランチ時…生菓子目当てなら午後が狙い目。
プリンを食べてみたけど、可もなく不可もなくといった感じ。
ただ「北本にしては強気な値段」としか印象が残らなかったププリエより評価は高い。
2時に行ったらケーキが2種類だけしかなかった。
え?ケーキ屋なんだよね?しかも680円て。
高すぎる。
それに見合うのか試すにしても高すぎる。
開店時間に商品用意出来てないのは、客を馬鹿にしすぎなのでは。
クッキーも一種類しかなく、チョコは何種類かあったけど。
チョコは一粒250円。
うーん。
北本にあんまりむかない店なんじゃないですかね。
今夜、北本に用事があったので、たまたま、こだわりの手作り洋菓子店を見つけました。
プリンを1番の看板商品としていて、味も確かでした。
私は、あまり洋菓子の味に関しては素人でどのように表現したら良いのかわかりませんが、ボリュームと味からして380円は安いと思います。
500円でも良いと思います。
高くはないと思います。
安いスイーツを求めたければ、スーパーのデザートで良いのでは。
店内は2畳ほどで他は厨房。
コジンマリとしていますが清潔感があります。
徹底的に掃除をしているのでしょう。
夜は、その日の状況によって多少異なるようですが、だいたい23時くらいまでは営業されているようです。
店休日は月曜日のようです。
予算に合わせたオリジナルのケーキなども作ってくれるようです。
価格は、値段が高めだと思われている方もいるようですが、それだけコストをかけているので、私は普通だと思います。
それと、大きな資本の店は、材料などを大量購入出来るから原価も安くなるが、規模的に高いテナント代を払い開業した時の借金などを払いながら経営していかなければならないから、お客としては販売価格は考えてあげなければならない。
それから、販売している品数は少ないかもしれません。
日中はわかりませんが。
一人でやられているみたいなので、生産が追い付かないのでしょう。
しかし、極端な話、販売目標数はあるでしょうから、そのあたりは、しっかり考えているのかもしれません。
私が買ったスイーツは、プラステック容器ではなく瀬戸物でした。
持ち帰る時間も考えてくれたようで、無料で保冷剤まで入れてくれていました。
ありがとう。
容器だけでも100円以上はするだろう。
さっそく食べ終わったので洗って食器に使おうと思います。
アットホームな感じで、店員さんも一人で丁寧な接客です。
駐車スペースもあります。
クレジットカードが使えると嬉しいです。
私は、いま銀座に住んでいますが、銀座に店を構えられても十分にやっていけると思います。
最近、普通のプリンがなかなかなくて、食べたいと思ってたところに、ちょうど出会いました。
とっても美味しいです。
昔うちで作ったプリンの味を思い出しました。
こちらのクリームブリュレは珍しくフルーツが入っています。
いつも辛口の母が美味しい美味しいと言って感動していました!プリンもケーキも優しい味がしてとても美味しいと思います!
ジェノワがパサつく鮮度が低いシャンティも乾いていた残り物に当たったかな?
名前 |
おかし屋Mogu |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-593-5610 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めて行きましたプリン専門店とのことでした濃厚で美味しかったです。