名所旧跡が多いんだねぇ今回(令和5年4月29日)で...
1800年以前、日本武尊が没した後、景行天皇の時代に創建された歴史ある古社で、隣接する「雲井岬つつじ公園」は東大社の神苑の一部だそうです。
社は杉の木で囲われ、荘厳な雰囲気を醸しています。
鳥居脇の道を入った所にある広い空き地が駐車場です。
残暑の中でも冷んやり涼しい社森を本殿の後ろに擁する神社。
一部未舗装の駐車場あり。
参道の太い杉の木が荘厳。
五穀豊穣を祈願し13本の弓矢を射る神事で有名。
10月20日に行われる。
1000年以上の歴史がある。
お詣りした日:令和4年3月20日駐車場:あります。
狭い道を入って公民館の前にあります。
御朱印:神社に案内等はありませんでした。
連絡先の記載または、書置きがあればありがたいです。
静かで厳かな空気が流れる神社です。
弓道の練習場があります。
ちょうど、1人が練習していました。
ほとんど的の真ん中に当たっていました。
土曜大安の朝にふらっと立ち寄ったら巫女さん方が神事の練習?を行っていらっしゃいました。
車の御祈祷をお願いしました。
祈祷後はお札、御神酒、ステッカー、お守りが頂けます。
平日お参りしました。
手水舎の水が出ていたのでよく手入れされていると思う。
とうだいしゃと読みます。
東大社の御祭神は、玉依姫命を主祭神とし、鵜草葺不合命を配祀とします。
創建は1102年以前とされ、縁起は深く込み入っていますので訪問してご自分で確認してください。
鳥居の手前左側に宮司さんのご自宅があります。
宮司さんの奥様が在宅ならば建物(外から)や庭の見学をさせてもらえます。
この時縁起を聴くこともできます。
この東大社で一つだけ不思議に思うものがあります。
それは狛犬です。
右側の阿の狛犬ですが何故か小さな狛犬を踏んでいます。
それに対し左側の吽の狛犬は玉を踏んでいます。
どんな意味があるのでしょうか?
門から本殿までは結構な距離がありました。
境内には社務所がなかったので、御朱印をもらえませんでした。
平成29年5月5日金曜日訪問いやモトイ、参拝。
これぞ神秘!都内や京都にある神社とは違った趣がしました。
なにか超・超歴史がありそうです。
それを物語るモンゲーな大木がありました。
ご神木なのかな?観光都市・銚子に来たついででよいのです。
是非お立ちより下さい。
名前 |
東大社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0478-86-4405 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
東庄町というのは、名所旧跡が多いんだねぇ😃今回(令和5年4月29日)で3回目の訪問でした。
今回は、東大社にお参りし、その後、昔はその神域だった雲井岬つつじ公園に行って来ました🤗東大社の境内は、手入れが行き届き、落ち着いた佇まいでした😊お社は、装重さがあり、敬虔な気持ちにさせられました🙂景行天皇の代に建てられたとのこと😮歴史を感じさせるものがあります😊お社の梁に彫られた龍の彫刻は、見事でした😊それと、本殿横には弓道場があり、武術が盛んだったことが、偲ばれました😀御朱印は、鳥居の前にお住まいの宮司さんのご自宅で、拝受することができます😊