下の段が2021年9月末頃まで工事のため使用できま...
新しい滑り台ができていました。
他にブランコと砂場とスプリングの乗り物と小さい滑り台があります。
階段を降りたところに広場があり、走り回れます。
ベンチは複数あり、水道あり。
トイレはないが公衆電話はあります。
午前中は親子連れ。
、夕方は小学生たちで賑わいます。
職場の遊び場として利用します。
みんなからゾウ公と呼ばれて、ゾウさんの形のすべり台があったのですが今は、ないです。
たしかドラマにも使われた所らしいので時々、聖地巡礼で来る人も居るとかいないとか。
下の段が2021年9月末頃まで工事のため使用できません。
象のすべり台も撤去されていて寂しいです。
鬼ごっこでは、最適な公園出すが、遊具が少ないため、少ない人数だと、他の公園がいいと思います。
そして、トイレが無いので、トイレを自宅で済ませてから行くなど、対策が必要です。
待ち中にある普通の公園。
駐車場とかはありません。
夜は暗い、人も少ないし治安良さそう。
地元では、象さん公園と言われています。
水色のコンクリートの大きな滑り台が、決して像では無いのですが、象さんと言う事になってます。
この辺りの公園としてはそこそこ広いですし、子供たちの遊び声は絶えません。
地元の子供達の遊び場で夏の盆踊りは盛り上がっています。
花が楽しめる公園です。
とにかく雨が降っても水はけが良いです🎵
緑豊かで落ち着ける場所です、かるい運動も行えます。
海月姫のドラマ第6話で使われていた公園です。
ゴミなどがそこらへんに落ちている汚い公園で何故ドラマを撮ろうと思ったのが謎です。
夏には盆踊りが催されるくらい広いです。
遊具が新しい 動物園がある。
名前 |
大東南児童公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒330-0043 埼玉県さいたま市浦和区大東3丁目22−6 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
遊具のあるエリアと 広場のようなエリアで別れた公園。
ぞうさんと言われていたこんくりーとの古い滑り台が撤去され、カラフルな滑り台に入れ替わりました。
小さな滑り台と ちょっと小さめのブランコもあります。
ベンチよ砂場もあり 赤ちゃん連れの方から小学生、中学生、散歩中のお年寄りといろいろな方が利用しています。