2019年11月に訪れました。
素晴らしい施設でした。
鉄道について理解できました。
ゆっくりじっくり見学すれば半日はかかり、駆け足で廻っても1,2時間は必要なほど、見ごたえ十分です。
屋内で車両を展示しているだけあって保存状態がとても良好で綺麗。
鉄道黎明期からE5系まで各時代の車両を満遍なく取り揃えてあり、歴史がよく分かる。
惜しむらくは、多くの車両の運転席はガラス越しに外から眺めるだけ。
陽の下の展示ではないため、本来の美しさや機能美が分かりづらい。
その点では碓氷峠鉄道文化むらが好適。
展示は車両のほか、切符、制服から信号システムまであらゆる鉄道関連の物品を展示している資料館や、鉄道にまつわるサイエンスを子供が興味を惹くように工夫したサイエンスエリアがあります。
生の新幹線や在来線の往来も間近で眺められるエリアがあります。
全体的には小学生や就学前児童に向けた博物館という印象ですね。
とはいえ、割り切れば大人でも十分楽しめる施設だと思います。
平日の昼前に入館しましたが、入場者は思ったより少なくてストレスフリーで見学できました。
無料のシミュレータも待ち時間なく愉しめたようです。
本物の電車や機関車、新幹線が展示されていて、近代から現代までのさまざまなな車両を体験でき、思った以上に楽しめました。
駐車場も広くて良きです。
自分的にお気に入りのスポットは3階の「新幹線ラウンジ」です。
一面がガラス張りになって西向きに見通しが良い位置にあり、天気の良い日には富士山と夕陽、新幹線が揃った素晴らしいビューを見ることができます。
なお今はチケットが事前購入制になっていて、あらかじめコンビニ等で買っておく必要があります。
私は今回23年1月7日に、事前購入制を知らずに家族3人子連れで行きました。
たまたま運良く窓口でチケットを買えましたが、厳格に事前購入制で対応されていたらと思うと恐ろしくなります。
チケットはくれぐれも事前購入を!それから一部の乗り物やアトラクションは抽選制になります。
専用の抽選アプリをインストールして、時間帯ごとに予約を抽選していくスタイルになります。
直後の時間帯は抽選に参加できなかったり、普通に外れる場合もあるので、遊ぶ順番を無駄なく組み立てるのがかなり難しいです。
滞在時間に余裕を持つことと、スマホのバッテリー切れに留意すると良いかと思います。
素晴らしい博物館でした。
シミレーションをする場合は、一部有料です。
510円でスイカなどの交通ICで支払い出来ます。
土日はアプリでの抽選が必要です。
入場料を払う際も、事前予約が必要です。
コンビニで前売り券を買いましょう。
ゆっくり見たい人は平日に行くといいかもです。
お子さん連れの方は、お子さんが展示物に触れないように気をつけてください。
場合によっては破損したり、怪我したりします。
大人も子供も楽しめます。
懐かしい車両がこれでもかと置いてあり、本物で現役だったものですから、迫力があり歴史も感じさせてくれます。
展示は工夫がたくさんあり、ライティングもロマンチックで、空間として優れていました。
新幹線で東京駅から往復できる、入場券つき企画乗車券で行きました。
2駅ですが、E5に乗れて大満足です。
子供は運賃無料の歳でしたので、ミニ運転列車の予約券つき入場券を購入し、常磐線を運転できて嬉しそうでした。
じっくり見ると、一日では回りきれないほどの内容です。
また是非行きたいです。
古い電車や客車が好きなので楽しめました。
小さなお子様連れでも楽しめます。
動かして鉄道のしくみを学ぶことができます。
大人向けには鉄道の歴史がくわしく詳しく書いてあり、昔懐かしい鉄道やもっと昔の鉄道の成り立ちなどを学ぶことができます。
大人子ども両方楽しめるのでいいところだと思います。
弁当持ち込みもできますが、私は駅弁にしました。
お子様向けの新幹線パッケージのや、大人向けの各地の弁当があります。
大人の方でしたら2階の日本食堂の復刻メニューも高いですがいいと思います。
コロナの影響で入場制限をしています。
コンビニで買える前売り券を買っておきましょう。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、入館するためにはコンビニ(セブンイレブン、ローソン、ミニストップ)で販売される時間指定の「入館券」が必要なので注意が必要です。
すぐ近くにあるセブンイレブン、ミニストップでも購入できますが土日は混雑が予想されますので、事前にお買い求めされることをおすすめします。
※ゆっくり見たいのでしたら平日に訪問した方が良いです館内では鉄道の歴史と電車の仕組み、科学について、子供だけでなく大人も楽しく学ぶことができます(私は正直、鉄道ファンではありませんがとても楽しめました)。
新幹線や昔の車両を間近で見れるのは興奮します。
なんと、車両によっては地下から見ることもできます(下から見上げられます)。
歴史コーナーでは順路通りに進むと国鉄時代からJRへ、どの様に移行していったのかを知ることができました。
時間が経つにつれて人が増えますが、座れる車両やベンチが多いので助かります。
食事処はお昼前から混み合いますので覚悟が必要です。
2019年11月に訪れました。
この時点では入り口でチケットが購入出来ましたが、2020年の感染拡大以降はコンビニ発券方式になり、何も用意せずに訪れると、まず手前のミニストップ(コンビニ)に行ってチケットを購入する様に指示されます。
2019年はシンカリオンの360ムービーがイベント上映されていました。
また中庭ではお弁当屋が営業していました。
コロナ禍の中 訪問 鉄道の歴史からジオラマまで学べる場所です。
鉄道マニアにはオススメです。
この前行って来ました。
子供には面白いです。
特にSLが最高だと 思います。
一日楽しめます。
帰りの親御さんぐったりしてる人多数。
トイレ、テーブル、イス、沢山あります。
中で飲食できます。
きっちりした、階数設定でないし、つい夢中でうろつくと、はぐれやすいかも。
懐かしいのやら、勉強に、なるのやら、鉄ではないけど、楽しい。
エレベーター狭いので、ベビーカー移動は、むいてないかも?コロナ関係で、コンビニで、先にチケット買ってから来てね。
当日と、前売り百円しか、変わらないけど、今なら、わりと、空いてますよ。
埼玉県でも屈指の観光スポットとして君臨しています。
大人も子供も女の子でも楽しめる場所になります。
電車だと大宮駅から1駅隣になり車ですと併設の駐車場はあるのですがちょい割高な印象です(820円)ので近隣のパーキングに停める方がいいかもしれません。
入館料---------------------------▪️前売り券大人:1,230円小中高生:510円幼児:210円▪️当日券大人:1,330円小中高生:620円幼児:310円---------------------------中は広大な敷地で昔の電車なら最新の電車まであります。
中に入ることも出来るので楽しいですし、子供が遊ぶような場所や敷地もあり沢山楽しめます。
中にはレストランやお弁当販売もありお弁当は新幹線の中で食べることが可能。
成人女性ひとりで行きましたが、最高でした。
こんなに立派だとは思いませんでした。
展示も勿論いいですが、新幹線が見られるレストランやテラスがとても良いですね!鉄道オタクと言う訳でもないですが、新幹線を見ながらのむビールは美味しかったです。
笑見るところも沢山あって、お昼から行ったら全然時間が足りませんでした!今度はちゃんと朝から行きます。
ちなみに行きは大宮駅から歩いて向かいましたが、向かう途中の道が中々気合い入ってて素敵でしたね…鉄道博物館に近づいてる感が凄かったです。
笑結構距離があるので、体力と時間に余裕がある方はぜひ1度大宮駅から歩いて向かってみてください。
以前は万世橋前にありました交通博物館をさいたま市へ移転したのが鉄道博物館でまだまだ新しく綺麗です。
現在は感染対策の為事前に入場チケットを購入して来館するような仕組みになっているようです。
中には多くの電車が展示されており、実際に触れる事ができる車両もありました。
体験型のコーナーもたくさんあり大人も子供も楽しめる施設でした。
個人的には駅弁コーナーやお土産が充実しておりとても満足できました。
また頻繁に行ってみたいと思う施設でした。
鉄道好きにはサイコー。
名前 |
鉄道博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-651-0088 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~18:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
平日の午後訪問しました。
人も少なくゆっくりみることできました。
全く鉄道に興味のない2人で伺いましたがとても楽しむことができました。
色々な電車があり実際に乗車する事もできる電車などありとても楽しかったです。
歴史やクイズやスタンプラリーがあって充分に楽しむことができると思います。
駐車場は近くのパーキング1日最大800円に停めるのをおすすめします。