キッチンカーも来てて楽しめました~
館内にスタバがある珍しい図書館。
スーパーや駅も近く立地は◎。
飲食可能、読書専用などエリア毎にできる事が分かれてます。
広くてすごい良いのですが、高校生がずっと雑談していて本当喧しい。
図書館のスタッフさんに注意するようお願いしたら「このエリアは会話禁止にはしてないので」だそう。
え、図書館って会話したらダメなんじゃないの?声量の大きさの問題じゃなく、常識的にダメでしょ。
勉強してる側からしたらすごい迷惑なんですけど。
この図書館で静かに勉強したい方は、サイレントルーム(要予約)を利用するしかないみたいです。
こんな会話OKな図書館、今まで見たことないからびっくり。
あと、すぐWi-Fi切れがち。
暑すぎだけど、可愛い手作りカバンやTシャツのオリジナル店舗や、キッチンカーも来てて楽しめました~
私はスタバの利用客ですが、とにかく綺麗で居心地がいいです✨結構利用客がいるので席は空いていない可能性があるかも…😥🅿️地下駐車場が便利🙆♀️【入出庫時間】7時〜22時【利用料金】・入庫から60分無料・以降、30分ごとに100円・上限、24時間ごとに1,000円(図書館かラピオ内の施設を利用すれば、駐車券認証機で駐車券の割引処理を受けることによって、入庫から3時間まで無料になる)・料金が発生する場合は、地下に設置の事前精算機で支払う⚠️駐車券認証機は、図書館1Fの受付にあります。
お洒落で新しく綺麗な広い図書館です。
地下駐車場は一階の受付カウンターにある機械に勝手に通せば、3時間無料になります。
ただ、平日でも、時間帯によっては満車になり、入口で並んでいる車を見かけますので、そんな時は隣にあるショッピングセンターラピオの地下駐車場を利用すれば、そこも会計すれば3時間無料になり、図書館とは連絡橋で繋がっていますので行き来しやすいかと思います。
また、小牧駅地下駐車場は、図書館の利用で三時間無料になるらしいので、少し歩きますが買い物がない人などはそちらの方が良いです。
開放感があり、建物のデザインが良く、涼しいです。
自習できるスペース、飲食できるスペースが多くあります。
また、スターバックスが入っているので、借りた本とコーヒーを楽しめるスペースがありますし、その辺りは香ばしい珈琲豆の香りが漂っています。
色々な用途で利用できる、光の溢れる設計の図書館です。
広くて蔵書数も多いと思います。
静かで良い場所で、駅前ですので交通の便も良いかと思います。
建築や内装を見るだけでも素敵な空間です。
近所の方が羨ましい!!児童図書館スペースだけでも広々!テラスも広々としていて気持ちが良いです!お天気の良い日は必ず外も出てみてください!
普段、本とあまり関り合いがない生活を送っている自分ですが、建物のデザインといい、コンセプトといい、スタバもあり、図書館内にテラス席もあり、一瞬本を読みたくなりました(笑)スタバで購入したものもこちらのスペースに持ち込むこともできるとのこと。
車できた場合は地下の駐車場に停めて、1時間無料に加え、1階中央にある認証機を通すと3時間無料になります。
ただ、難点というか上の階のトイレがちょっとせまく感じました。
中央の階段は吹抜け4階建の開放的な図書館至るところにイス・ソファーや学習机スペース、サイレントスペース(事前予約が必要)があります。
晴れた爽やかな日は、テラス席がおすすめです!ベンチスペースがあり、のんびり読書できます。
探したい本も、パソコンで検索!中央図書館にない場合は、小牧市内で貸出可能な図書室を案内されました。
貸出機を使い各自で貸出の・返却を行います。
愛知県民であれば、市民でなくても身分証明書持参で、小牧市立図書館『館外貸出券』が発行できます。
小牧市立『館外貸出券』で市内の図書館(室)利用できます。
コインロッカーもあり学校・会社帰りの荷物も安心して保管できます。
トイレもキレイでした。
駐車場も地下にあります。
小牧駅にも近いので交通アクセス抜群スターバックスも併設しているので小腹が空いたらスコーンやドーナツなどがあります。
軽食飲食スペースは限られていますが、コーヒーが飲める事ができ読書が楽しめます。
(2022/4)
2022/10/16市内在住者です。
素晴らしい図書館。
都会にあってもおかしくないようなデザイン性の建物です。
豊富な本、座席スペース、テラス、スタバ。
スタバ好きなので、スタバあるだけでも十分なのですが。
定年迎えたら毎日行きたいです。
定期的にバザーもやってますね^ ^難点は土日は図書館の駐車場は埋まりやすい事。
16時位に 初めて拝観しました📚月曜のこの時間 結構 利用する人々がいて ビックリしました🍀静寂な雰囲気の中 読書〜PCをされてる方 勉強してる方等々 頑張ってましたネ地下駐車場も空いてました🍀また、次回ユックリ利用したいです🍀
サイレントルームにも一般のフロアにもパソコンのタイピングめちゃめちゃうるさいおばさんいるので、本読みたいとか勉強したいとかだと運が悪ければ集中できずに帰るか、先変えないといけないです。
あと普通に電話するおじさん。
緊急の電話だとしたら仕方ないかな?って思うけど、長電話になるならトイレの自販機あるとこらへんに移動したり配慮してほしい…若い子のこと言う前に、大人が非常識では?
おしゃれで落ち着いた雰囲気のある図書館。
夏休みの宿題を済ませるため来ました。
家にいるより断然はかどります。
ご褒美にスタバでちょっと贅沢な時間を過ごしました。
予約をすればサイレントルームなど集中したい方には勉強できるスペースもあり幼児から大学受験などの方、いろんな方にも充実した図書館でした。
3月に新しくオーブンしたピカピカの図書館ですスタバも館内に併設されています図書館内でゆったりと読書しながらのドリンクOKです。
新しいので綺麗です。
貸出返却に職員の方の手を借りなくても出来るのが、今の状況に合っていると思います。
前の古い感じも良かったですが、やっぱり新しくなるのは良いですね。
立地も良く通いやすいと思います。
カフェもあり一息つく事ができ、若い人達には良い環境でしょうね。
皆んなの公共の場所なのでマナーを守って使っていきたいと思います。
オープンしたてで最新の図書館です。
館内に全国チェーンのカフェもあり、なかなかの出来映え!蔵書数量はまだまだですが、名古屋市の施設よりは利用し易く快適です!こんな空間で学習、調べもの、勉強をすると集中が出来るので、おそらくかなり作業が捗って、時間が節約出来て、さらに思索、着想、アイデア等も湧いて来るでしょうね。
非常に快適で、お金をかけずにゆっくり勉強できるので助かっています。
ただ、予約制のブース席で時間が過ぎても退かない、飲み物の跡やお菓子のくず、消ゴムのカスがそのまま放置されている事が多々あります。
感染対策の座れない席にも普通に座っているので職員が注意喚起して欲しいです。
また、エレベーターを降りようとすると無視して乗り込んでくる人が多いのでどちらが優先か施設の方で決めて掲示して欲しいです。
綺麗になって小牧市の図書館とは思えないwwwシーンとした昔ながらの図書館とは違い、煩くはないが会話も普通に出来て利用しやすいです。
静かに読みたい、静かに勉強したい方にはサイレントルームがあります。
普通に来て本を読むだけなら登録不要。
サイレントルームわー利用したり、貸し出し利用するなら登録必要です。
スタバ☕😌✨もあってとても良いです。
近くに小牧高校があるので小牧高校の生徒が多いです。
スタバ狙いで行きました❗️岐阜県にも図書館併設のスターバックスが有ります。
図書館の駐車場に1時間無料でスタバを楽しめます🐶
変わった造りです。
コロナ禍で返却は窓口で係員に渡すだけ。
その後に消毒されるとのこと。
貸出はそのままです。
丁寧に対応されてます。
蔵書も多く、大きいので助かってます。
勉強できる場所もあるので、なお良いです。
大人用文庫は一番大きい出入口から左に、子供用文庫は右にあります学習スペースは三階にあります。
建て変わるらしいですね。
少し(何年か)前利用してました。
外見が好きな方が多いようですが、小心者からしたら「え、なんかお化けでそう……。
」です。
自転車に数分だけ手提げを置き忘れて戻ったら既に盗られてて、治安の悪さになんか苦笑してしまいました。
中の雰囲気は、建物は古いのでやはり暗いです。
でも本は結構充実してて見応えがあります、絵本が特に多い!ここで1番の思い出は今にも落ちそうなエレベーターです、死ぬかと思った…。
心臓の弱い方、高所恐怖症の方は階段でどうぞ。
選書なども頑張っておられるのがよく分かる良い図書館です。
お、コレ読みたいな、と思ったら結構あったりするのが嬉しい。
リクエストなどにもできるだけ対応してくださるし。
ただ、場所がちょっとね。
スマホなどなかった時代に場所がわからずに迷った記憶があります。
昔からの住民ならわかるのでしょうけれど。
なんか少し変わった建物 カッコよくて好き今の図書館はいいね 休み少ないしとても借りやすいたまに利用します。
小牧市の町並みに、似合う様になってきた。
図書館が混むのは夏休み、冬休みくらいで、ゆっくりとできる。
駐車場も広くなって申し分が無い。
建物のデザインも良く、室内もどこか懐かしさを感じました。
ずっと残っていてほしいですね。
結局、当館のTSUTAYA化の話は何処へやら。
この図書館の魅力は何と行ってもこのモダンな建物では無いでしょうか。
2階部分に図書室があります。
写真で見るより実際見ると以外と小さい図書館ですが中に入ると階段のタイル張り、児童書コーナーの展示とか楽しい作りになっています。
当図書館を撮られる場合は3階の事務室にて手続きが必須になります。
また移転のお話があり、もし移転になれば今の図書館がどうなるか解らないとのお答えも頂きましたので見たいと思う方は行って下さい。
Nice from the outside, dated and used from the inside. Has a few shelves with English tittles, lots of picture books and activity corners for kids. Staff don;t speak English.
E de grande ajuda para os estrangeiros residente aqui no Japão. Muito bom
名前 |
小牧市中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-73-9951 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~20:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新しくなり利用しやすくなりました。
が、、駐車場が不便すぎる。
図書館の地下駐車場の数が少なすぎるため満車になりやすい。
満車だと、駅の地下駐車場かラピオに停めなければならない。
本を返すだけだからササッと行きたいな〜ってときはわざわざ駅やラピオに停めて返しに行くのは不便です。
その辺は前の図書館の方が良かった。
地上の駐車場があったらいいな……