セブンイレブンのお客が急にバックや頭降りますスタン...
セブンイレブンに隣接したガソリンスタンドです。
決まった日にちにセブンイレブンに行くとガソリンのクーポンなどが貰えます。
ガソリンの料金は比較的安く感じます。
ここの良いところはドライブスルーの洗車場がかなり高性能なところです。
色々なオプションがありますし、最後の拭く作業も作業場が広いですし、タイヤの空気圧も調べられたり、掃除機もあったりと充実しています。
時間と日にちによってはかなり混んでいるので注意してください。
洗車機は、100円コインが使えません。
1000円札か500円硬貨で❗️
セブンイレブンのお客が急にバックや頭降りますスタンド利用時は注意が必要です。
セブンイレブンとガソリンスタンドが一緒になった店舗。
広い。
灯油の価格表示はなく、近隣のスタンドより高めのイメージ。
なお、タンクローリー車が来ると灯油を給油できません。
あんなに広いのに、なんとかならなかったのか? 12時半頃行くとタンクローリー車がいます。
(毎日ではないでしょうけど)私はよく引っかかります。
最近、給油機の手前に価格が表示されるようにはなりました。
(でも、道路からは見えません。
)
何時もガソリン安いんじゃない❗
ガソリンスタンドと隣接して便利ではあるが、隣接したセブンイレブンの駐車場は横に広く以外と店舗から離れている。
片側2車線の道~、右折では、入れませんが、セブンイレブンの前の信号🚥を右折して~、、セブンイレブン駐車場の、中を通過すると、安全に、エネオスGSに、入れます、広い、セルフスタンド、、
近隣のガソリンスタンドでは携行缶にガソリンや軽油を入れる許可を貰ってないところが多く、こちらで入れてもらうことが出来てとても助かった。
コンビニと併設されてるので、時間帯によっては出来ないことがあるのと消防法で上限が1日200Lと決まっているので要確認。
セルフのガソリンスタンド。
有料の洗車機や室内クリーナーもあります。
無料で使えるエアーポンプや窓ふきタオルもあります。
隣にはセブン-イレブンがあります。
ナナコの日に700円以上買い物をするとガソリン割引券がもらえます。
駐車場はとても広いのですがお昼時はトラックや営業車で満車状態です。
地図上に並んで表示されているエネオス所沢牛沼SSと中央石油販売(株) 所沢牛沼SSは同じ店舗です。
東燃ジェネラル(エッソ系)のエクスプレス店として出来ましたが、最近、JXによる東燃ジェネラルの吸収合併に伴いエネオスブランドのエネジェットに変わりました。
敷地はムダと思うるくらいに広く、同じ敷地内のセブンイレブン側には大型トラック10台分くらいの駐車場があります。
給油機などは、エクスプレス店のシステムを使っているので、スピードパスがあれば支払いの手間がなくて便利です。
セブンイレブンが併設されてます。
大きめのトラックが駐車可能みたいです。
セルフ式だが、こんなに使いにくい機械は初めて。
まだオープンしたばかりのセルフ式のガソリンスタンドです。
セブンイレブンが併設しているので便利ですよ。
名前 |
ENEOS EneJet 所沢牛沼SS(ENEOSジェネレーションズ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2992-5656 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
携行缶の給油対応店でした。
依頼の仕方は、セブン店内にいる店員さんに内容を説明して、免許証提示と指定の書類(住所や氏名)を記入して完了。
あとは、店員がノズルを握って給油してくれます。