家族へのお土産を買いに伺いました。
話が通じにくい従業員にあたってしまい、客であるこちらが疲れてしまいました。
「36袋入り」と注文してるのに「18袋入り」を売ろうとしてきて…一応こちらの望み通り36袋入りを買うことができましたが、行かなければ良かったと後悔しました。
しんどかった…。
家族へのお土産を買いに伺いました。
店内はクラシックな落ち着いた雰囲気です。
イートインは長らく実施しておらず、再開も未定だそうなので、カフェ利用が目的の方はご注意ください。
定番のゴーフルやレーズンケーキ以外にも、季節限定商品(10月だとハロウィン)もあります!奥のカウンターにはアソートもたくさんあり、地方発送も可能です。
メッセージカードも置いてあるので、心のこもった贈り物ができそうです。
2021年11月現在、新型コロナウイルスの影響により、1Fのイートインと2Fのレストラン「KANAME」は休業中で、ゴーフルなどのお菓子の販売のみとなっています。
池の端の散歩帰りに、珈琲お呑んで、休憩して帰りましたね、あの辺り散歩には最高です、本郷辺りもいいですし、風月堂は大人なの人が多いので、安心して珈琲☕🧊が飲めます⭕⭕
東京カステラ食べました!重い感じもなく、すっきりした味わいで最後まで美味しく頂きました。
カステラと一緒に味わうコーヒーも抜群^_^気になる方はぜひ!
じゅん散歩見てビビッときて行ってみました。
焼きたてカステラカラメリゼしてもらってホイップクリームを追加衝撃的でした。
これはカステラではない。
しっとりときめ細やかで、例え様がないでも美味い次回は二個頼んでホイップバターホイップクリームとあずきの三つをトッピングしたい。
さらに合せて頂いたカフェオレがよく合う後味が特徴的な珈琲だと個人的には思う年始は2日からやってる。
💰¥700~¥1,000スタイリッシュな内装なのに昔ながらの伝統を感じさせてくれる『上野風月堂』(内装撮り忘れしまった)。
名物『焼きたて東京カステラ』に砂糖を贅沢にまぶしてもらい目の前で炙ってもらいました。
砂糖の量に背徳感を覚えつつ食べるカステラは罪な味。
コーヒーと相性抜群でした。
2019/05/17訪問以前寄った時、店内限定のカステラが売り切れだったので、リトライしました。
味はプレーンとカラメリゼの2タイプがあります。
トッピングでクリームや小豆などもありましたが、無しで頼みました。
味は下品な甘さが無く、ほんのり甘い生地で作られています。
生地に弾力があり、ナイフとフォークで切って食べるのはちょっと難しいです。
お土産でよくあるカステラのようにパサパサしていないので、食感は上品でした。
店員さんの対応が親切です。
余談:立ち寄った時、テレビの取材が来てました。
東京カステラのキャラメリゼとハーブティをオーダー。
表面のカラメルがしっかり過ぎてナイフで切れません。
なので横切り(笑)トッピングで生クリやあんこ、はちみつ等ありましたが無しで。
なくてもしっとり美味しく戴きました🎵店内もとても綺麗でのんびり長居出来そうです。
読書している初老の男性客もいらっしゃいました。
トイレは2階のレストランのを借ります。
このレストランも良さげな雰囲気でした。
ディープな上野で品ある空間なら凮月堂さんです🎵
2017/11/15にリニューアルオープンしたのでさっそく突撃!焼きたて東京カステラをイートインしましたが、紙皿提供とプラスチックのナイフu0026フォークに萎えました、、、ド◯ールとかでも、ケーキはちゃんとお皿とカトラリー付いてくるよー涙ちなみにドリンクも紙かプラスチック、、、(^_^;)カステラも、カステラというよりは四角いホットケーキかな。
手頃な値段でイートインできるのは良いかも。
ゴーフレッシュはテイクアウトしました〜
上野風月堂本店にある売店では 本店限定の作りたてカステラが食べられます。
イートンインスペースがあるのでバリスタが入れてくれたカフェオレも美味しいですよ。
改装前の方が良かった。
以前の2階のパーラーなど昭和な雰囲気が好きだったが今は高級ぶった入りにくい店になってしまった。
客層の高級化を目指して以前の馴染みの客は相手にしないという営業方針のようだ。
カステラとカフェラテを頂きました。
カフェラテは陶器製でなくテイクアウトと同じプラコップ。
店内は大きいテーブルがどんと置いてあるだけなので左右前方は相席。
次のお客さんが『あなたここ座りなさいよ、私はこっちに座るから』なんてやってるから、ゆっくり落ち着いては食べられません。
美味しかったけど次行くとこがあったらテイクアウトして自宅でゆっくり頂こうかと思います。
いつの間にか改装されていました。
セルフサービスですが、以前の喫茶より居心地は良くなりました。
焼きたて東京カステラはほんのりあったかくて甘過ぎず、見かけから受ける印象よりずっとしっとりしていました。
期間限定の桜のゴーフレージュはあっさりした桜餅のようでもありました。
店内もテーブルは以前より広々。
お菓子を作るところも見えていい感じでした。
若い店員を客の目の前でイジメるおかしな店です。
商品を選んでガラスケースの上へ置いて店員さんを待ちました。
ガラスケースの2〜3m奥に立ち話をしてるオバサン店員が2人いました。
私の隣では若い店員が先に来ていたお客さんの対応中で、私に1番近くで1番早く対応できる筈の手の空いているオバサンは視界に入る距離なのに10秒ほど経っても来ようとしません。
「すみません」とオバサンを呼ぼうとしたら、若い店員さんがオバサンにヘルプを頼みました。
しかし来ません。
よほど重要な情報交換をしていたのでしょう。
ガラスケースに商品を置き、財布を出して20秒以上経ってからようやく目の前のオバサンが会計処理をしに来ました。
会計はスムーズに終わったので、会計作業が出来なくて来なかったというわけではないようです。
ガラスケースの目の前にイートインもあり、お茶をしているお客さんも数人おり、他の商品を置いてあるガラスケースからも他の店員がよく見えるほど開放的で視界に入りやすいのに、お客の気分を害し、店の評判を落とす行為を平然とできる店員を雇っている、ある意味凄い店でした。
他のブースからもよく見える場所であんなことをできるという事は、オバサンの頭がおかしいのか、店ぐるみのイジメだということです。
お菓子を買うだけでとても不快になったので、ここを利用しないことを強くオススメします!
名前 |
上野風月堂 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3831-1111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:30~19:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
手土産用のお菓子を購入。
軽いものをチョイス。
クリスマス用のチョコレートセットもあった^_^