今度施設2級の検定試験を受けるので。
一般社団法人 東京都警備業協会 / / .
警備の国家資格を取得するために必要な場所。
向上心のある警備員なら必ず訪れる場所。
授業内容そっちのけで自分の話したい話を嘘までつきながら話す講師がいてキツイ。
本人はシラケてるの解ってないんだろうなぁ。
(汗)あの講師は終わってる。
建物は古いです。
周辺に時間貸しのコインパーキングはありますが、利用料金は当然高額です。
利用は公共交通機関がオススメです。
ビルのテナントにALSOK営業所があるため、全体的にALSOKに囲われてる感があります(^o^;)
警備に関する研修も行っている建物自体は古く、整然としている。
普通に良かった。
ここは研修センターで頼りになる教官が居ます。
警備の事なら何でも教えてもらえます。
都内の警備業者が会員となる施設で、ここで警備員の教育や、警備員指導教育責任者の研修が行われる唯一の施設だ。
警備員指導教育責任者講習を受けておりますが、講習会場が狭い。
各種資料の購入や、講習の申し込みでいつも使っている他、指導教育責任者講習に合格した僕にとってゲンのいい場所です。
進藤信雄さん>警備員になる人は必ず…ではありません。
協会が新任教育を警備業者に代わって行うことが認められているだけで、多くの警備会社は自前で新任・現任教育をやってます。
今度施設2級の検定試験を受けるので。
皆んなも受けよう。
目の前にGOーGOオフィスがあるので。
集中して試験勉強には持ってこいですね。
実技は練習出来ませんがね。
学科に集中です。
警備業務に従事する人は、必ずここで研修を受けることが義務付けられています。
名前 |
一般社団法人 東京都警備業協会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5818-6070 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
一般的なビルです。
警備教育用ビルなので講師も教材も揃ってます。