どら焼きも有名で名物なようです。
千成もなか本舗大塚店 / / .
どら焼きって、そんなに差がないと思っていたので、期待を裏切られました!持ち帰って、翌朝にトースターで温めて食べましたが、生地の部分がすごく美味しかったです✨✨あんバターどら焼きは売り切れていたので、改めて購入したいと思います!
土曜日お昼ぐらいに伺いました。
数人お店の前にいて、ここだけ賑わいを感じました。
販売の方達も気さくなので、初めて購入でも選びやすかったです。
胡麻とこし餡もなか、こし餡どら焼きを購入しました。
どれも美味しかったのですが、どら焼きは生地がふわふわで程良い甘さがあり、餡もたくさん入っていてファンになりました。
美味しかったです、ご馳走様でした。
大塚駅南口徒歩1分。
都電の線路を終えた路地にあるお菓子屋さん。
あんバターどら焼きをいただく。
甘党にはたまらない組み合わせ。
カルピスバターと書いてある。
塩気があり、甘さを引き立てる。
お腹の脂肪も気になるが、美味しい。
焼きたてもあるよう。
サクサクもなかも美味しい。
餡も昔っぽい。
かわいいモナカが勢揃い。
その他お菓子色々、おもちゃ箱のようなお店。
店の方の対応も親切。
3.6
あんバタどら、至高。
バターはカルピスバター、くどくない。
バターの味表現として適切でないような感じだけどさっぱりしてる、爽やか。
普通のどら焼きとは違う後味を見事に演出。
カルピスバターの虜。
どら焼きの皮は和風パンケーキとして販売中。
絶妙な商品、これだけでじゅうぶん底力感じる、ハマってます。
巣鴨にもお店あり。
大塚のこちらが本店。
何年も大塚で遊んでるのに、こないだ初めてこんな素敵な店があるのに気がついた。
暗い路地だけど人が並んでるなと思ったら海外から来たらしい観光客がポットのお茶をもらいながら幸せそうにどら焼きを食ってるから、大世界に知れ渡ってる名店なのかと思ったら、おじちゃんが味を見てって〜とどら焼きの皮を一枚下さる。
ぱくつくとしっとりしてうまい。
どら焼きって皮だけでもこんなにうまいのか。
これを販売してるのは確かに珍しい。
もちろん看板はひょうたんの形のお菓子なので、今度買わなきゃ!
大塚駅前に近い路地裏にある和菓子店。
とても親切でサービス精神旺盛な店員さんが接客してくれます。
名物の最中はもちろん、皮だけでも買えるどら焼きが気になったのでそちらを頂きました。
どら焼きの皮はしっかり焼いたフワフワ系。
中のこし餡はサラッとした舌触りの美味しさ。
お茶請けの相性抜群といった感じでした。
子供に色々おまけも付けていただいて有難うございました。
「冷しるこ」は、この時期に涼をとるのに最高でした。
定番の千成もなかはもちろん、皮だけのどら焼きも大小のサイズが選べて美味しいです。
店先でちょっと一服させていただくこともできます。
お店のおばさま方のお心遣いも素晴らしいです。
21年10月頃に訪問。
和風パンケーキ(皮だけどら焼)216円レギュラー6枚orミニ10枚前後ミニサイズにしました。
お茶をいただけて、腰掛けも利用できます。
タイミングがよく出来立てもいただけました。
ホスピタリティがとても良かったです。
大塚でひとやすみする時に寄りたいです。
老舗感がありつつも、フレンドリーな町の和菓子屋さんです。
タイミングが良いとお茶とできたてどらやきの皮をサービスしてくれます。
どれを食べても素朴な味わいで美味しいし、安価で日常使いできるのが良い。
ひょうたんのもなかは味の種類があり見た目もかわいらしいのでお土産や差し入れに最適です。
自分は退職時にお世話になった方々への挨拶に配りました。
東京山手線・大塚駅から商店街を通り、脇にある昔ながらの和菓子屋さん。
接客も丁寧で、癒される雰囲気のあるお店です。
和風パンケーキ🥞と呼ばれるどら焼きの皮が素朴で美味しいです。
夕方だと完売商品が多いので、お時間ある時はお早めに行かれた方がいいですよ。
店名にもある通り、もなかが主力商品と思われますが、どら焼きも有名で名物なようです。
皮はしっとり、あんこは適度な甘さで粒の食感も心地よい、実際にかなりおいしいどら焼きでした。
もなかは色々ありますが、あんこと皮が別々になっているサクサクもなかは感動的なおいしさです。
ひょうたんの形をした最中が有名なお店。
お味は5種類。
こしあん、つぶあん、ゴマあん、白あん、梅あん。
どれも美味しいけどワタシは梅あんが好き。
そのほかにもどら焼きとか自分で詰める最中があったりいろんな和菓子があってどれも美味しいですよ。
変わりどころではどら焼きの皮。
和風パンケーキとして売ってますが美味しくて売り切れてることが多々あります。
運がいいと焼きたてを買えます。
縁起のよいひょうたんもなかはどこに持っていっても喜ばれるのでおすすめですよ。
レトロな包装紙もとっても可愛いので捨てられないという…。
是非1度見てほしいです。
本当に可愛いんです。
お店の店員さんもどなたも親切で素敵な方々なので好きです。
駅近の和菓子屋さんに、ほっこり。
和菓子たちにはもちろん、あったかい接客にも癒やされます。
■■ 訪問1回目:2021年11月【シチュエーション】・妻と。
・土曜12:57頃訪問・待ち時間ゼロでオーダー&テイクアウト【雰囲気+α】・昔ながらの和菓子屋さんで、お店の皆さまのアットホームな接客が癒やし。
・もなか、どら焼き、大福など、軒並みリースナブルにおいしい和菓子をいただけます。
・基本テイクアウトのみ。
【いただいたもの】◎どら焼きの皮@サービス焼きたてをサービスでいただきました。
ふっくらソフトな口当たり。
甘味もやさしく。
なお、店頭に腰を掛けられるスペースがあるので、そこでひと休み。
◎小さなどら焼き(こしあん)@税込108円◎詰め合わせ(小)@税込993円・栗もなか(小倉)×2・千成五色もなか(おぐら、こし、ごま)
どら焼きの皮うまし!フラフワで裏面は少しカリッとして優しい甘さで美味しかったー!店員さんも優しくてとても親切です。
仕事帰りや疲れたときにふらっと寄りたくなります。
店員さんが皆さん本当に優しい、心地良い接客でワクワク倍増。
店頭で夏は冷たいお茶、冬は温かいお茶と出来立てアツアツのどら焼きを頬張るのは至福の時間。
ブラックペッパーu0026岩塩がまた合う〜
IF ○○プレ○トなれば、永世名人なのでは最中を買いに行きましたが、忘れてしまいました❗差入で、頂いた最中が美味しくて、いつか機会があれば買いに行こうと❗最中を買いにお伺いしたのですが、「餡なしドラ焼き」が、目に留まり、他の商品について店員さんに、尋ねると・商品説明・間のとり方・笑顔その自然な接客、御人柄が、あまりにも素晴らしく①餡なしドラ焼き 200円/小10枚②きんつば 140円✕2個③栗大福 (季節限定) 200円✕2個(税抜き価格)を購入①は、ストックしている餡こu0026バニラアイスを挟み頂きました❗いずれも、御菓子は大変美味しいです❗そして無意識領域の接客、何よりも御人柄❗❗❗妻、「モナカを買って来なかったの?」私、「あっ、忘れた(笑)」次回、家族で「もなか」を買いに行こうと❕
路地を散策中に見つけました。
見ていると、パンケーキ同様、好きなどら焼きの皮とお茶をもらい試食。
美味しかったのでどら焼き大と小、皮の小サイズ(10枚位入っている)を買いました。
作っているところも見れて、親切な良い印象のお店です。
私が人生で行った中で、こんなにも人当たりが最高に良い人ばかりなお店は初めてです。
接客の鏡といってもいいぐらいです。
(もちろん星のリゾート系のようなサービスではなく、ぽつんとまちなかで商いをしている人の、です。
)どら焼きが一つ100円から買えます。
安いです。
どら焼きの皮だけも買えます!モナカの皮だけも買えます!!また絶対行きたいです。
あんバター塩の看板につられて行くと平日の夕方なのに何組か順番待ちでした。
丁寧な説明と、バターを冷蔵庫から出して保冷剤と共にくるんでいただくために買うまで少し時間はかかりましたが、商品を眺めて次来たらどれを買おう、と思っていたらあっという間です。
添えられている塩はたっぷりなので控えめに振りかけるのがおすすめです。
美味しい❣️親切丁寧な接客。
ありがとうありがとう。
大塚駅すぐの細い商店街入口🙂さくらトラムから気になり駆け込みました。
ご丁寧に、お茶と焼き立てのどら焼きの皮を頂きました😌疲れた体と心に染みいりました。
またぜひとも訪れたいと思います。
皮だけのパック美味しゅうございました🙂
最中屋さんなんですが、私は塩大福と豆大福と焼き餅がお気に入りです。
あんと餅のバランスが私にとって甘過ぎず、柔らかくて丁度良いです。
コロナ初期自粛中は大福等はやっていなかったのですが、最近店頭に復活してます。
お店の方の愛想もとてもいいです。
ちょっとしたアレンジで楽しみました!餅入りドラ焼きが食べたい時は、どら焼きの皮の大きい方にお好みの大福を挟んで食べたら、餅ドラよりも餅の量が多く、とても美味です。
大福もどら焼きの皮も売っているので簡単で、お薦めです。
いつも応援してます。
カルピスバターを挟んだどら焼き、おすすめです。
レンジで少し温めてバターがほんのりとろけます。
付いている岩塩を足して味変してみて😊
どら焼き塩バターあんをいただきました。
できたてがおすすめだと言われたので数分待って軒先にて。
焼きたてのどら焼き生地の中にたっぷりのバターとあん、それにほんのりお塩が混ざり合い、まさに絶品でした。
温かいお茶もありがたかったです。
どら焼きと最中が絶品。
そして和風パンケーキという餡が入っていないどら焼きの皮だけが売っているのですが、これもおすすめ。
自分でアイスや蜂蜜をトッピングして楽しむことが出来ます。
そして何より、お店の方のホスピタリティが最高でした。
また利用したいお店です。
どら焼きは以前から買っていました。
今回、試食で配布されていたどら焼きのかわを頂きました。
餡無しでも、ふわふわの食感でオススメです。
瓢箪もなかがおいしいです。
どら焼きときんつばを買いました。
どちらもとても美味しかったです。
どら焼がおいしかったです。
どら焼きの皮だけ売っていて、パンケーキのようでとても美味しいです。
名前 |
千成もなか本舗大塚店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3982-6000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
あんバターどら焼きと、どらやきの皮の詰め合わせを購入。
思いのほかどら焼きはボリューム感あり、皮もフワフワでお手頃価格で美味しいです。
お店のおばあさんも気さくで感じが良く、帰り際に、ありがとうございましたと若干恐縮するほど長々とお辞儀をしてくださいます。
人情味のあるお店でほっこりしました。