けっして飾らず厳かな雰囲気の神社です。
JR黒磯駅西口から徒歩約6分位の所にある神社です。
境内は広く、大きな御神木や神馬像に見入ってしまいました。
御朱印も丁寧な対応で、初穂料は300円。
直書きして頂きました。
敬神愛国.報本友始.協心一致の思想を掲げ、明治35年(1902)に旧家渋井兼廣氏の寄贈により創立される。
主祭神は天照皇大神.大己貴神.宇迦御魂神。
昭和39年(1964)に鉄筋コンクリート造となる。
厳かな雰囲気、神宿る場所です。
神馬像、面足尊.惶根尊など珍しいものがあります。
狛犬は、名工野田平業作です。
どっしりとした重厚な作風です。
外国人の方も参拝してました。
あまり大きい神社ではありませんでしたが能舞台もありました。
黒磯駅の近くに鎮座しています。
御朱印は直書きで対応してくれましたが、面倒くさそうにされました。
黒磯郷総鎮守。
御朱印を頂きに参拝しました。
社務所で宮司様にお願いして、直書き御朱印頂きました。
¥300
静かで心休まる参拝ができました。
御朱印は、御朱印帳にいただけなく「書き置きのものでしたら…」とのお話でした。
300円、納めました。
ありがとうございました。
駐車場が少なくお正月は時間帯によっては激混みします。
時間をずらして参拝するのをオススメします。
「苦しい時だけの神頼み」の私ですが──天皇ゆかりの神社だと耳にした事があります。
世界平和を願う者としては礼儀作法はさて置き、心を込めてお祈りしてます。
本当は星5つなのですが──無礼者の私は星4つにしておきました。
御朱印綺麗でした。
黒磯駅の近くに有りその空間だけ落ち着いた良い感じです。
サイクリングでまずは、黒磯神社に行きました。
明治35年、源頼朝の巻狩の原野に鎮座した黒磯郷総鎮守 明治35年10月黒磯郷旧家の渋井兼廣氏の寄進により創祀。
主祭神は天照皇大御神・大己貴神・宇迦御魂神の三柱。
御神徳は、家内安全、商売繁昌、病気平癒です。
駅から近く街中にあります。
大きな大きな銀杏の木が凄いですね。
お参りさせて頂くと気持ちが落ち着き清々しく思わず深呼吸をしていました。
ありがとうございます。
七五三のお参りをしました。
厳かな雰囲気を親子共々感じる事ができました。
栃木県那須塩原市宮町に鎮座する黒磯神社です。
御祭神は天照皇大神、大己貴神、宇迦御魂神。
明治35年(1902)に黒磯郷旧家の渋井兼廣の寄進により創立された黒磯地区の総鎮守です。
有り難く、”黒磯神社”の御朱印を頂きました。
境内の空気が凛としています。
丁寧な御朱印もいただきました。
街中にありながら、静かな雰囲気の神社です。
ご地元の総鎮守さまですが、けっして飾らず厳かな雰囲気の神社です。
黒磯駅からも程近く高い石段もないので、参拝も安心ですね。
静謐に掃き清められた境内は気持ちがよく過ごせます。
大晦日からの二年参り、そして元旦には歳旦祭があり厄除け祈願があります。
令和初めてのお正月、初詣には是非訪れたい。
お神酒や甘酒が振る舞われてたいそう賑やかだそうです。
由緒正しい神社で、厳正な雰囲気でした。
入口の方は蜘蛛の巣とかあってあんま掃除されてない感じはしたけど雰囲気はあった。
私は好きです。
足尾神社も祀られており、よくお願いして来ました。
境内、よくお手入れされており、清々しく気持ちの良い空間でした。
御朱印も頂けました。
小さな地元密着型の神社ですね。
平日の朝なのにぽつぽつとですが参拝される方がいて流石は地元の鎮守様ですね。
御朱印を頂きたくてお参りして社務所のインターホンを押してみたのですが快く御朱印頂けました。
感謝感謝です。
冬の朝でもあり静寂の中で気が引き締まりました。
場所は駅から近いから参拝者に対応してほしい。
コンクリート造りです。
残念。
◆祭神◆天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)大己貴神(おおなむち)宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
街中ですが閑静な場所、玉砂利の音が心地良く感じる。
小さな神社ですが、初詣には沢山の人が訪れます境内の駐車スペースが小さいので、車は近くの銀行駐車場を利用した方が良いかも?
明治時代創建。
黒磯町総鎮守。
駐車場は狭いです。
参道左側に。
名前 |
黒磯神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-62-0322 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=1408 |
評価 |
3.9 |
平日の昼間に訪れました。
人ひとりおらず、参道を風が駆け抜けて神社に呼ばれた気がしました(スピ系みたいな事を言いたかっただけですw)歴史が感じられる壁掛けなどレトロ感があって癒されました。
ありがとうございました。