熊谷駅前にあるショッピングモールです。
ノシミ電気マアマア(流石チ‐フ)製品に対する説明的確で最高此れなら購入する気になった。
その他はいまいちな感は否めない。
何十年前は(昔ス−パ−ダイエ−)があった頃は凄かった頃が懐かしい。
熊谷で行く場所に迷ったら基本ここに来ます!近くに飲食店も沢山ありゲームセンターなどの娯楽施設もあるので色々楽しめる場所です。
串揚げ専門店です。
美味しいのですがやはり品の選択、運び、揚げと手間がかかり、制限時間をフルに活用できませんでした。
自分で揚げるのが楽しい方もいればつまみながらお話しを楽しみたい方もいる。
色々ですね。
一応連絡通路がありますが雨に濡れる可能性があるという点で、熊谷駅から完全に直結では有りません。
でもニットモールに駅チカのスーパーがあり駅ビルのアズとニットモールの熊谷での買い物は充実した買い物ができます。
埼玉県熊谷市の熊谷駅に隣接した複合施設で、駐車場は1000台停められます。
店内は4階建ての施設で、ヤオコーを中核に100店舗以上のテナントが入っています。
食事処は1階にフードコートがあります。
食料品や衣料品、家電、雑貨、ドラッグストア、100円ショップ店等があり大抵の物は一通り揃い、アミューズメントコーナーもあります。
また、2階の連絡通路でショッピングモールのティアラやアズ、熊谷駅まで往来できます。
3店舗繋がることで買い物の幅が広がり見て歩くだけでも充分楽しめます。
近年テナントの入れ替わりが多く、いまいちパッとしないなぁという印象もあります。
駅から複数のビルを経由するとはいえ、直結なので便利なのですが、目立って賑わってると感じたのはヤオコーとノジマ、ゲームセンターのソユーぐらいでしょうか。
ユニクロもあった頃からあまり人も入らず、何とか寂れずに頑張って残って欲しいものです。
ここでヤオコーオリジナルのトマトのカップラーメン買いました。
安いし塩分強すぎない感じで美味しいと思います。
駅前の大型商業施設、屋上駐車場は一時間無料、買い物すれば三時間無料と使い勝手良いショッピングモールです。
ソフトバンクニットーモール熊谷店を訪れました。
緊急事態宣言の影響を受け、来店客はまばらでした。
担当者の親切な対応に訪問して良ったと感じています。
多くのパパママ応援ショップがあるこの店に、生体販売をするペットショップができるそうです。
ぜひ撤退させてください。
小さな子供たちが仔猫仔犬を見て、数十万円のお金で命を買う。
そんな熊谷にしてほしくありません。
オーナー若いのに時代を見ていないのかな?お金が一番ですか?
開いた店と閉まった店が交錯するイメージです。
駐車場事情が良いく、ちょっと買い物すれば3時間は停められるので、気軽に立ち寄れます。
一通りのものは揃うと思います。
たこ焼きとドーナツが有るのがいいですね。
1Fに楽天モバイルの実店舗があるのに、なぜか4階のダイソーでは楽天モバイルもauも電波が受信できず、PayPayで払うのにOCN回線に切り替えたりして苦労しました。
いろんなお店があって客のニーズにあってると思います。
以前はプラモデルやアニメグッズ取り扱いのある大きい本屋などあり、他にも洋服など見るところが沢山ありましたがすっかり貧相な場所になりました。
ティアラはそこそこおしゃれフロアが増えて見応えありますが、改装後あった活気が嘘の様にテナントも減り見栄えする店舗も無くなりました前の様なテナントがまた戻ることを願います。
本当は、改装前が1番でした。
上階がレストラン街だった頃…懐かしい。
コロナ前からフードコートは過密でしたが、コロナ対策で手が入ったのは店舗が主、座席を過密にさせない対策は全くといって出来ていません学生達があふれかえり、食事をしながら大声で騒ぎまわり、長時間滞在する感染者がいればクラクターが発声してもおかしくないレベルです長時間滞在させない工夫をするなど、真面目な対策が必要とおもわれます東京で感染拡大している状況でしたがこのフードコートでは、さらに大規模な感染が発生してもおかしくないでしょう。
駅前なのに、洗練されていなくて昔のデパートのような感じが残るごちゃごちゃ感が逆にいい。
駐車場を利用した。
1,000円以上の購入で、3時間無料の駐車場だった。
最初の1時間が無料で、以降1時間300円なので、単純に3時間停めるなら、2時間分の600円で済むので、上手く利用したいと思う。
【最終訪問:2020.07】
昔も今も愛され頑張っているショッピングモール。
昔はダイエーを格テナントとして子供の頃はなんて大きなスーパーなんだ❗なんて思ってましたが大人になり小回りが利く店舗スペースながらユニクロやヤオコー、カルディなどあり便利なモールです。
久しぶりの来訪でしたが3階の子供が遊べるちびっこ広場は拡大したかな(・_・?)。
アズやティアラにも濡れずに行けるので助かります。
追記7月28日にリニューアルした3階のちびっこ広場に訪問。
プラレールが走り回る鉄道ひろばに幼稚園児もビックリ。
プラレールで遊ぶには電池購入の上で自分の好きな電車にセットし遊びます。
無料で遊べますし猛暑を避けられ交代でお子さんを見守れば大人は買い物が出来て良いですね。
手作り感満載のひろばは好感もてますね。
熊谷駅前にあるショッピングモールです。
ユニクロやレディース向けの服屋さんからダイソーやサンマルクカフェ等のカフェやノジマ電気もあります!フードコートは小さいながらも駅から直結で繋がっているので場所も便利ですよね。
熊谷以北はショッピングモールが少なく中々限られてくるので市街地近辺でショッピングするならここになりますね!
妹や友達とショッピング🎵「たくさん買えたね」「ついでにゲームやっていこう」「あれ食べたい❗」「私も❗」買い物ついでにいろんな所に寄り道します。
立体駐車場に入ったら、車閉じ込められた。
確かに駐車券には2120までと書かれていたけど、小さい字だし、入り口に24hTIMESみたいなの書かれてたら、分かりづらい❗️しかも出られなくなった時間中もしっかり料金加算してるし、困って電話してもたらい回しにされて、結局出してくれないし、買い物しても3900円請求された。
2度と行かない。
飲食店は1階にうどん屋とミスドが有り、ドアを出るとすぐガストがあります。
以前に比べて人の入りが少ないような。
でも、一通りは揃ってると思います。
熊谷駅から徒歩圏内です。
(ティアラ2Fから連絡通路があります。
)駅近ということもあり、駐車場は比較的狭いです。
隣接した立体駐車場、屋上駐車場、ちょっと離れた平面駐車場がありますが、土日祝日などはちょっと混雑します。
(立体駐車場は狭いので、屋上、平面駐車場がおススメですかね)また、休日には1Fイベント広場で演歌歌手やアイドル、バンドミュージシャンなどのイベントを定期的にやっています。
(じっくり観たことはありませんが頻繁にやってるみたいです)1F熊谷駅近くの入口にあるサンマルクカフェもよく行きます。
(コーヒーゼリーパフェが好物)平日がノンビリできておススメです。
休日はやはり混みますね。
1F中央付近のフードコートは小さく、ミスド、サーティワン、丸亀製麺、ちょっと離れた所にマックなどがあります。
(座席数も少なめです)2Fは衣料品の店舗が多くユニクロ、ライトオン、ABCマートなどが入っています。
(熊谷駅に抜ける連絡通路も2Fです)3Fはノジマ電機、楽器店、CDショップ等。
4Fはダイソー、ゲーセン、本屋(少々マニアック?)などが入っています。
昔からある商業施設ですが、中の店舗は少しずつ入れ替わっています。
郊外型の大型ショッピングモールにはない良さがここにはあると思います。
昔から利用している者として、この施設には頑張って営業を続けていって欲しいと思います。
店内で子供と一緒に楽しんで帰るため車に向かったら、立体駐車場に停めた車が擦られ傷になっていました。
擦った車はもういなく、逃げられました。
ショッピングセンターに確認したがカメラが作動していないので、泣き寝入りになっちゃった...立体駐車場は古い建物だからか狭く、出し入れや駐車スペース狭いため結構私の様に擦られて逃げられた人いるのかなと思ってしまう。
大きい車に乗っている人には、不便ですが外の駐車場をお勧めします!店内は子供も楽しんで遊べました。
駐車場の利便性が非常によいので、ゲームセンターで遊んで、フードコートで食べて、買い物もしてという利用ができます。
衣料品、雑貨、食料品、家電、レコード、貴金属、メガネ、書籍、文房具、100円ショップに、パソコン教室、託児所まであって便利は便利。
難点は、トイレなどの設備が壊れたまま長い間使用禁止になっているところ。
駅から直結だから便利です。
駐車場の条件が他のビルより緩いから好き。
車を停めるときは、断然ここを利用してます。
ショップが沢山!買い物に困りません。
イートインエリアの隣では、不定期でイベントがあるので楽しめますよ!
すぐ警備員が出てきます(笑)ユニクロの出口で待っていて、買って店を出ると無線でやり取り後退散していかれます。
ご苦労さまです。
たぶん私が不審人物なのでしょう。
ニットーモールに行くと、かなりの確率で、警備員さんが付かず離れずな所にいたり、挨拶されたり。
警戒されてるなと思っていますが、正直不愉快です。
かなり、ここで買い物していますよ!もし万引きするのでは?と警戒してるなら、やめてくださーい(笑) これさえ無ければ、ホノボノで暇つぶしにはちょうど良いか?!いつまで存続できるでしょうか。
そこそこ、ですね。
電車の待ち時間を潰すにはちょうどよいです。
ユニクロにはいつも人が多くいるけど他のフロアは少し寂しい。
アズからユニクロに向かう動線は人がいるんだけど、ちょっと外れると週末でも人気が途端に少なくなる。
低価格帯のアクセサリーとか売ってる店がポツポツあるけれど、モール自体がもう高校生くらいまでの低年齢層を対象として店づくりしてるんですかね。
大人が目的地として行く店舗のラインナップではないので、あくまで、時間つぶしのモールとしか思えないのが残念。
名前 |
ニットーモール |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-522-4011 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
先日、ヤオコーさんがオープンし、今月はキッズランドがオープンと、たのしみが増えました。
2023年11月11日九州うまか市やってましたょ。