天照、タケミカヅチ、大宜都の系統では無いのでしょう...
ネットに載っている三神は、天照、タケミカヅチ、大宜都の系統では無いのでしょうか?拝殿の右に、表から天照、裏に、稲荷が祀られています。
神社で右に祀るのは、その神にお世話になっているか? 目上の神です。
赤い杉は、もしかして紅の杉マナセ杉では無いのでしょうか?荒\u003d阿修羅\u003d天照。
橿\u003d菓子(派生)\u003d鹿\u003dタケミカヅチ。
大同元(806)年の創建と伝えらる古社です。
参道も大谷石で整備され歩きやすいです!とても静かな神社。
細い山道を登ったところにある神社です、昔は木造三重塔があったそうで大変貴重なものだとか、御朱印は益子の鹿島神社で。
朽果てた三重の塔が歴史を感じさせられます!
知られざるパワースポット!しかし、マップのポイントが微妙に、いやかなりズレがあります!ご注意下さい。
アラカシ神社本殿で検索しないと、民家に突入します!グーグルさん早く訂正して下さい!
auのCMで使用された神社。
社務所は人いないので御朱印もらう人は益子町鹿島神社まで(電話したほうがよい:写真添付します)。
芳賀郡の神社を何十カ所か管理しているみたいです。
近未来の日本の寺社はこうなりそう。
創建は806年、参道は綺麗、樹齢重ねた杉やケヤキがあります。
三重の塔は1500年代後期のもの。
朽ちてしまっており再建できないようです。
応急的にトタンで覆ってあります。
城山公園彼岸花から徒歩できました。
何かしら感じられる神社です。
本当に素晴らしい神社だったのですが、三重の塔が、・・・し。
au半額のCM撮影で使われた神社です。
茂木町の鬼門除け神社で益子の鹿島神社が管理しています、御朱印は鹿島神社でもらえます。
山の神様 国常立尊様 パワースポットです。
au半額のCM撮影で使われた神社です。
茂木町の鬼門除け神社で益子の鹿島神社が管理しています、御朱印は鹿島神社でもらえます。
携帯の三太郎シリーズのCMで使われたそうです。
何も無いですがそれが1番良いです。
荒橿(あらかし)神社は、栃木県芳賀群茂木町に鎮座する下野延喜式内社です。
樹齢千年の樫・欅の木が生い茂る静寂な境内です。
参詣方々四季折々の風情を楽しみながら散策が出来ます。
又、当神社は、茂木桔梗城の鬼門神社だそうです。
旧社格も高く歴史のある神社ですが荒れ果てている印象を受けました。
宮司は常駐していないのですが、御朱印は益子の鹿島神社で頂けました。
名前 |
荒橿神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0285-72-6221 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
宮司さんが常駐されていないとかで、寂れているのはその通り。
しかし式内社に相応しくスケールもあり、立ち並ぶ木々も立派で、何というか芭蕉がここを訪れていたら良い句を読んだのではないかな、というような微妙な興趣がありました。
本当に、個人的には得難い経験をさせてもらったと思います。
「良いね!」では無く、じんわりと滲み出す、何故か記憶に残る景色。
朽ちていようが、苔むしていようが、泰然としてそこに在るという感覚。
アニミズムの民で良かった。
(言葉にすると大袈裟過ぎです。
参考にならなくてごめんなさい。
)