商業施設に続く銀杏並木や園内の桜は近隣住民を始め多...
練馬区民なので、自然を感じたい時はよく行きます🏃♀️広い公園で、今の時期は紅葉が楽しめます♪正面から公園入って、モニュメントを過ぎた先の売店近くのイチョウが一番綺麗かな、と毎年思います✨売店はメロンパンが有名ですが、体育館横のレストランもなかなか美味しいです!
24.11.23訪問しました。
桜並木や銀杏並木が有名な広大な公園です。
絵になる風景でした。
桜や銀杏よりも更にいいのは東京23区ながら野鳥が数多くいて絶えず囀ずりが聞けること。
東屋あり光が丘にいる鳥や来る鳥の写真も掲示されてます。
木々が高いので人近づいても逃げません。
キャンプ場もある。
スポーツやる人にはスカッシュ、バスケットボールなどもあり自然豊かな場所で体動かせ良さげです。
ジョギングコースは1周3kmほどです。
スポーツやるにはもってこいの環境ですね。
駐車料は500円ほど。
✳日本陸軍基地がかつてあり戦後はアメリカが使用していた。
日本へ返還され1970年代に開発され今に至る。
周辺の高島平とともに規模大きな団地です。
東京都練馬区光が丘公園です。
バスケや筋トレができて最高です。
他にもテニスができたりしますので、運動や健康のために利用した方がよいかと思います。
野球場、子供用サッカー場、陸上トラック、バーベキュー場などがありとても広く気持ちの良い公園。
練馬区で数少ない犬が入れる公園で犬もよく見かけます。
かつてはノーリードの犬の遊び場もあったとか。
家族や友達とバーベキューやスポーツをするのに最適な場所です。
とても人のことを考えて設計されてます。
ペットと散歩するのも良いし、木々の間をウォーキングするのも気持ち良いです。
光が丘駅から橋のようなものが繋がっており、ストレートに行けるのもすごく良い(都営地下鉄ワンデーパスがおすすめ、土日祝日のみ)個人的に上野の公園がお気に入りですが、その5倍ぐらい良かったです。
遠くからでも行く価値があります。
広い 四季折々の植物が見られるバードサンクチュアリーもあって気長に待っていれは珍しい野鳥が現れる事もあるらしいです。
私はみられませんでしたが 鴨しかいなかった。
その他けっこう頻繁にイベントをやっていたりカフェもあったりキッチンカーも出ていて、屋台もよく出ています。
公園内に図書館と体育館もあり隣接してショッピングセンターもあるので公園で遊んだあとに買い物も楽しめます。
平日は人もそんなに多くないですが天気の良い日曜日となるとすごい人出になります。
広い公園で、イヌ散歩も十分歩けます。
起伏もある場所もあるので、森の中を散歩してるみたいです。
遊具もあり、子供連れも多く、年配の方はウォーキングに多くいました。
ゆっくり歩いて2時間位いましたが、駐車場(広い)は有料なので、1000円かかりました。
都営大江戸線の光が丘駅から徒歩10分、東京メトロ有楽町線の地下鉄赤塚駅からだと21分の場所に位置する練馬区最大の公園。
とにかく広い印象があったので調べてみたところ、面積では東京都内で第4位とのことだ。
なんと新宿御苑(5位)や代々木公園(6位)よりも広いらしい。
もともとは旧陸軍の飛行場だったということなので、まぁ広くて当然かも知れない。
園内は緑に溢れ、非常に心地よい落ち着く空間が広がっている。
散策にはもってこいと言えるだろう。
光が丘公園は巨大な集合住宅が立ち並ぶ街の突き当りに位置する緑の多い広大な公園です。
そしてこの光が丘ニュータウンにはIMAやレストランがあり街路樹など緑の多い街です。
通りのあちこちにベンチも多く散歩やベンチで佇むのにピッタリの公園シティです。
特に夕暮れ時、涼やかな風の中を散歩したりベンチで佇むのも一興かと思います。
駐車場が1ヵ所しかなく入口もちょっと分かりづらいが相当数駐車できるようになっています。
敷地が広大でどの世代でも何でも楽しめるような施設になっています。
人が多く様々な事(球技~音楽、BBQなど)を楽しんでいます。
自然観察ゾーンでは向こう側が見えない位薮になっている所がありました。
インコの集団を見ることができたりして、こんな自然があることは素晴らしいことと思いました。
都内屈指の広さをもつ公園で、四季折々の草花、新緑や紅葉は見事で、商業施設に続く銀杏並木や園内の桜は近隣住民を始め多くの人々を楽しませてくれます。
公園内には、野球場4面や陸上トラック、テニスコートも整備されており、多くの人が利用しています。
とても広くて、綺麗です。
週末には、多くの人達で賑わっています。
駅近くなので、買い物も便利です。
スーパーで、お弁当買って公園で食べました。
春は桜が綺麗です。
めっちゃ広いです!故に迷います笑笑楽器吹いてる人がいたりします、私もたまに吹きに行きます☺土日は親子連れが多くて、みんなボールで遊んだりバドミントンしたりしていました!面積が広いので場所取りさえすれば基本なんでも出来ると思います🤭
光が丘から成増・赤塚に及ぶ都内でも有数の広大な公園。
野球場や競技場などスポーツ施設から、バーベキュースペースやキャンプ場まで多岐に楽しめる。
木々も豊富で散歩にも最適。
この公園の大きさの割に桜が少ないですが、又ウォーキングコースには、山茶花や椿や季節の花があります。
テニスコート横の花壇では、チューリップたちが見事に咲いています。
練馬区と板橋区に隣接するだだっ広い公園。
23区では第4位の広さを誇る。
1位 水元公園(葛飾区)2位 葛西臨海公園(江戸川区)3位 舎人公園(足立区)施設は、野球場テニス場陸上競技場弓道場ゲートボール場バスケットのゴールがあって充実しているが、土のサッカー場がなんともショボい。
今風にフットサル場でも作れば良いのにと思う。
とても広大な緑地帯です。
のんびりと寝っ転がっていられる芝生地帯もあるので、気分転換に最高。
自転車にマットとコーヒーを積んで行きましょう。
平日は空いてて良いですよ。
飼い主さんと散歩中の陸亀さんともご挨拶したり楽しいこともありました。
また、比較的近くには美術館と、その奥に大きくて広い農家の座敷を、綺麗に改装した蕎麦屋さんがあります。
天井も高くて気持ちがいいです。
日中歩く分には四季が楽しめてよいですが、問題は夜です。
ホームレスいるわやんちゃな若い衆いるわで女性の一人歩きなどもってのほかです。
交番まで距離あるし警官も随時見張ってるわけじゃないので、結構法の穴じゃないかなと思ってるけど全然事件起きないね。
それが練馬クオリティ。
広大な敷地に様々な施設、プールや図書館などがあり自然も豊かで素晴らしい公園です。
花見をするのに自分達のシート横まで自転車乗り入れられました。
火気厳禁。
禁煙。
子どもを遊ばせながら大人は花見酒🍺広すぎず狭すぎす混み混みでもなくゆったりまったりできる場所でした。
光が丘駅からも近いのでオススメ。
近くにイオンがあるので飲み物食べ物も現地調達可!ゴミ箱が設置してあるのは嬉しいサービス。
燃える燃えない、空き缶など分別して捨ててくださいね。
広い。
とにかく広い。
なんでもある。
バスケットボール、サッカー、テニス、小規模ならゴルフも見かけます。
また、体育館に行けば、卓球、バドミントン、バスケットボール、広場にはダンス、スケボーなど。
子連れには水遊び場もあります。
ランニングの3キロコースはとても人気です。
スタートは壁内テニス付近の広場からです。
また、梅の季節には梅が、桜の季節には桜が、銀杏の季節には銀杏がとても綺麗に色づきます。
警備員がいるため、ホームレスのような人はいませんが、朝早くに行くと、ゴミ箱を片っ端から漁っている人がいます。
一方で自主的にゴミを拾っているイケメンな兄ちゃんもいました。
出入口はたくさんあります。
リビンなどの大型ショッピングモールともつながっているので、ショッピングにも困らないと思います。
とても広い敷地。
春には桜が楽しめます。
夏場は噴水広場で遊んだり、原っぱでスポーツや虫取りなどもできます。
カブトムシもいるので楽しいです。
名前 |
光が丘公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3977-7638 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大江戸線の終点駅にあり、交通が便利で、環境も素晴らしい場所です。
色とりどりの秋の景色は本当に美しいです!撮影日:2024年12月13日。