野麦路さんを発見!
とうじ蕎麦が名物とのことで伺いました。
11時30分頃でしたが休日ということもあり団体さんが入っており、とうじ蕎麦は時間がかかると言われて、天丼のセットにしました。
ざる蕎麦も気になりましたが寒い日だったので、暖かいかけそばに卵を落としてもらいました。
お蕎麦は細くのど越しもよく美味しい~天丼は大ぶりの海老とピーマンの天麩羅でしたが、こちらも旨かったです。
次回は是非、とうじ蕎麦を食べに行きたいです。
入り口が低いので気をつけてくださいね。
とうじ蕎麦を初めて食べてみたくて行ってみました。
松本に住んでもうすぐ10年になるというのにとうじ蕎麦の存在を知らないという。
冬に食べるからとうじそばなのかと思ったら汁に投じる蕎麦だからとうじとうじ蕎麦なんですって。
鍋で蕎麦をしゃぶしゃぶするスタイルでとても斬新でした。
味は至ってシンプルでガツンとくる濃い味ではないもののとても落ち着く家庭的な味でした。
提供まで時間がかかるのでお時間がある方におすすめです。
蕎麦好きの自分としては大きく3方向があって、一つはガチに蕎麦としてのクオリティーが高い、ふじもりとかグリンデルとかの蕎麦と、一つは駅そばの様な簡易的で低単価で小腹空きの穴埋めの蕎麦と、そしてもう一つが「とうじそば」ですね!とうじそばもお店によってそれぞれ特徴がありますが、とりあえず納得いく町やそばで美味しいのが野麦路さんです。
奈川の仙洛か福伝か本当はそこまで行きたいところですが、手っ取り早くなら自分はこの野麦路のとうじそばです。
最後はもちろんつゆと具を残しご飯と卵をいただき、おじやにして満足満足!ホントに美味い!
奈川の郷土料理とうじそばが松本で食べられ、しかも負けず劣らず美味しい。
具材が少し違いますが、麺が美味しくて8玉あっという間でした。
メニューないですがおじやも頼んだらやってもらえました。
関東から奈川に行くのは骨なので、松本で食べられるのは本当にありがたいです。
お店の入口が分かりづらいですが、よく見ると看板もあります。
サイクリングの途中でランチに立ち寄りました。
とろろ蕎麦を大盛りでいただきました。
美味しく、お腹いっぱいになりました。
少し入り組んだ分かりにくい場所。
車屋さんと併設で。
長野の味付けでしょうか、しっかりとしたお味の出汁。
好みです。
食べ進めると蕎麦が切れてきて、十割蕎麦なのかなと思いました。
天ぷらもサクサク。
蕎麦茶まで美味しくいただきました。
一見してここにお店!?って場所です。
お蕎麦はしっかり蕎麦の味がしてコシもあり美味しい!岩魚の塩焼きも食べれるそうで次回は食べたい!
中央高速松本インターを左折して奈良井大橋手前の小道を左折した右側に駐車場あり。
名物のとうじそば二人前を注文。
お出汁と具材をお椀に入れてザルに蕎麦を入れ鍋で暖かくして頂きます。
〆は「雑炊出来る?」と女将さんにお尋ね下さい。
最高の〆雑炊で大満足‼️
松本に来たからには蕎麦食べたいとふらっと寄ってみました。
とうじそばを初めて食べました。
おつゆもそばも美味しく、最後はご飯と卵で雑炊にして頂きました。
そばだけではお腹いっぱいにならないと思っていたので、雑炊でお腹いっぱいになりました。
そばは更科の細麺でした。
おばちゃんたちの明るい会話も良かったです。
松本に良いお店見つけました!
信州来たからには、蕎麦が食べようと朝から楽しみにしてましたが、お盆真っ盛りなので沿道のお店は何処も並んでいる状態でうろうろしてたところ、野麦路さんを発見!独特の雰囲気ある変わったたてずまいのお店ですが、お蕎麦美味しかったです今回は投汁そばを頂きました。
松本ICの近くですが、場所が分かりづらかった。
店の入り口も分かりづらく、間違えて2階に上がってしまいました。
2階には違う会社が入っていたので、もう一度降りて正面を見たら、引き戸があり、お店の入り口でした。
戸を引いて中に入る際に頭をぶつけました。
入り口が低いので要注意です。
ざるそば一人前(2枚)をオーダー。
細い蕎麦でしたが、美味しかった。
量的には確かに2枚じゃないと物足りないですね。
16時前だったのですが、この店は中休み無しの通し営業をしているみたいでした。
そば屋は昼の営業時間が短いので、通し営業は助かります。
非常に分かりにくい場所にありますが、とても美味しいお蕎麦屋さんでした!そのまま何もつけずに食べ、塩をもらい塩につけて食べ、つゆにつけて食べと、そば自体の香りがいいそばだからできる食べ方で楽しませてもらいました!天ぷらもどれも肉厚で美味しかったのですが、特にピーマンが肉厚でジューシーで最高でした!!
スズキの販売店の下にあるという面白い立地のお蕎麦屋さん。
お店に入ると出しのいい香りが充満。
つき出し?に野沢菜漬けが出てきますが、いかにも信州の家庭の味という感じでしょっぱ美味い。
妻がざる蕎麦、私は出汁の匂いに負けて温かいとろろそばにしました。
細めのそばですが、しっかりと香りがあって存在感十分。
ざる蕎麦のつけ汁もとっても香りがよい。
温かいそばは麺にそば特有のぬるぬるした感じがありますが、もっちゃりはせず、汁と相まってとても美味しく食べられます。
定期的に行っているお店です。
お店の家庭的な雰囲気含め、とてもオススメの店です。
とうじ蕎麦を食べました!熱々で美味しかったです!馬刺しも旨し!入り口がややわかりにくいので、ご注意を。
スズキの入り口に入ると、そばと看板のある下り坂があり、お店に通じています🚙
とうじそばが食べたくて行ってきました。
場所がわかりづらく、入り口もここかな?とおそるおそる開けると、普通のお蕎麦やさんで安心しました。
松本市内でとうじそばがあるところは少ないので、また行きます。
お店がスズキ自動車ディーラーの一階部分で通りからは見えにくいです蕎麦は地元の蕎麦からの手打ち(打っているところが見られます)で細い切り方の中に太い蕎麦が混じる乱切り香りと甘味美味しい蕎麦でした、麺汁は甘めの味付けで蕎麦湯は普通天ぷらは普通なので蕎麦メインの方が良いかも。
信州蕎麦のお店。
R158沿いにあるスズキアリーナ松本の下にあり、ちょっとわかりにくい場所にある。
しかし、細めでコシのある蕎麦は是非食べて欲しい。
香りも良くザルでたべるのがオススメ。
天丼とのセットを頂いたが、天丼のタレは少し濃いめだった。
一緒に出していただける蕎麦湯も蕎麦の香りがしっかり感じられ美味しかった。
見つけにくい外観と、期待できない外からの雰囲気。
しかし店内は普通の蕎麦屋。
最近流行りのお蕎麦屋は量が少ないが、ここは普通で2枚。
お腹いっぱいになるお蕎麦屋でした。
隠れ家のようなお店です。
車屋さんの下にあるので、分かりにくい立地です。
観光化されていないので、お手頃価格で食べられます。
名前 |
そば処 野麦路 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-47-9225 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~20:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
てまり定食(大)をいただきました。
蕎麦は細く、つやつやとしていて、見た目も綺麗です。
また、香りもとても良く、のど越しも抜群でした。
つゆは甘すぎず、鰹の風味がしっかりと効いていて、蕎麦の味を引き立ててくれます。
ミニ卵丼もキノコや玉ねぎが、ふわふわの卵でとじられていて美味しかったです。
店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しむことができます。
伺ったのが金曜日のお昼時で結構混んでいましたが、店員さんも親切で、丁寧に対応してくれました。