行きたいお店リストの中でもランチ最難関だった三代食...
近くのパーキングに車をとめて、こちらに食べに行きました。
入り口が、え?ここ?と言う感じの狭い場所でした。
店内は昭和の雰囲気満載で、ワクワクした気分になりました。
私は豚山椒みぞれ煮を食べましたが、味が家庭的で懐かしい味付けでした。
他にも天丼や揚げ出し豆腐を味見しましたが、ヤバいほど美味しかったです。
味に深みがあってご飯が進みました。
量も多くてビックリしました。
フラッと女性が1人で食べに行ける場所でもあります。
会計は現金のみでした。
ランチで訪問。
コスパ最強すぎ!とにかくボリュームがすごい!少食な方は事前にお米の量を減らしてもらえるようです。
とり天やお野菜は美味しい出汁に浸かっていて最高に美味しかったです。
初めで見た時は何のお店か分からなかった。
アイビーに包まれた隠れ家的な食堂と知ってワクワクしました。
店内はどこか懐かしい雰囲気を持ち合わせていると思います。
とり天が看板メニューなのかな?ランチではボリューミーな定食が食べられます。
夜の部もオープンしている時があるので、とり天をつまみに1杯を楽しむこともできますよ!
ランチで訪問。
写真はランチの『とり天盛り』、『揚げ出し豆腐』共に950円。
入店前に、店の入り口に貼ってあるメニューから食べたい商品を選び、入店時にすぐ頼むスタイルです。
店内はエアコンなど無く、扇風機と窓から入る風のみなので、暑がりの方はやめておいた方が良いかもしれません。
料理は、どれもボリュームがあり、美味しい出汁に浸かっていて、素揚げの野菜、とり天、揚げ出し豆腐全てが美味しかったです。
ご馳走様でした。
Cの揚げ出し豆腐定食いただきましたデカくて(一丁くらい?)サクサク揚げたての揚げ出し豆腐が絶品でした開いてる日が入り口付近の扉にあるのでチェックしてみると良いかも他の定食も食べたいです。
行きたいお店リストの中でもランチ最難関だった三代食堂さんについに来店。
~ランチメニューより~《とり天盛り》噂に聞いていたとり天。
もも肉で臭みも全くなくて下味も鶏本来の旨味もバッチリ、衣も軽くて油臭さもない旨い天ぷら。
お出汁を入ったお椀には、とり天が3個の上に茄子天、ちくわ天が乗り大根おろしと、小口ネギ、ゴマで綺麗に盛り付けされています。
出汁がおいしい、ひとくちで惚れてしました。
《揚げ出し豆腐》同じく出汁の入ったお椀に圧倒的な存在感の豆腐、その上にはカボチャ天、茄子天、ちくわ天。
そして大根おろしと小口ネギ、ゴマ。
豆腐の衣は終始サクサク感を残しつつ、美味しい豆腐がお出汁と運命の出会い、、、美味しい揚げ出し豆腐。
ご飯は旨い、米が美味しい。
お味噌汁の出汁も旨いい。
漬物は生姜を感じさせてくれるのでお料理の箸休めにはさっぱりして良いです。
店内の清潔感もレトロな雰囲気もテキパキ仕事されているスタッフもいいです。
店主のお客様、料理への心遣いが感じられる良いお店です。
ご馳走様でした。
友人が定食屋を探してくれて、初めて訪問しました。
隠れ家的な雰囲気で、知らないと通りすぎてしまうような入り口です。
中に入ると秘密基地的な趣のある店内で、また来たいなぁーと思わされました(笑)私はとり天A(5個)定食、ツレは揚げ出し豆腐定食、オマケに雪煮を注文。
非常にボリュームがあり、定食だけで満腹です。
味付けも丁度良く、大満足でした。
欲を言うならば、駐車場があれば5つ星ですね。
クチコミを見て、気になり来店。
入口は分かりにくいですが、小さな看板出てました!ランチはAとBと選べる仕様のようでした。
気になっていた揚げ出し豆腐定食を選択。
お豆腐のボリュームがすごいです。
お豆腐だけでなく、野菜やちくわの天ぷらも乗ってました!出汁は味が濃すぎず、優しい味付けでとっても美味しかったです♪
佇まいから、内装から、そして何より味が。
全て素晴らしい食堂でした。
メインのおかずの量が驚く程あり、ただし飽きる事なく平らげられる美味さ。
再訪必至です。
お店を知る前から、前を通っていて外観が好きで写真を撮っていました。
コロナでなんやかんややっと来店しました。
山小屋のような?雰囲気、本がオシャレに飾られて、小上がりの席の奥には、昔のやぐらコタツが吊るされていたり、古道具好きにはたまらない空間でした。
ボリューミーな料理、色々他のメニューも食べてみたいです。
ストーブが暖かかったぁ♪
・蒸し鶏レモンナンプラー(写真一枚目)・なす天浸し(写真二枚目)・揚げ出し豆腐定食¥900・豚山椒みぞれ煮定食¥950(写真三枚目)・ほぐし鶏のそばだしごはん・ライムトニック、ジンジャーエール蒸し鶏はさっぱりしていて一皿ペロッと食べられます。
なす天浸しは熱々の茄子の天ぷらに大根おろしと小ねぎなど薬味がたっぷり乗っていて、だしがかかっています。
※一品料理は飲み物を一つ頼まなくてはいけないそうです。
定食はサラダとお味噌汁(玉ねぎ、きのこ入り)がついてきます。
ご飯は普通盛りでも多いくらいですが、みぞれ煮の味付けが濃いめなので丁度いいです。
山椒の香りがして美味しいです。
揚げ出し豆腐も豆腐が美味しくて、ちくわ天とミニトマトもついてきます。
こちらは優しい味のだしがしみます!そばだしごはんは単体でずっと食べていると味が少し濃いなーと感じますが、お酒を飲みながらなら丁度いいでしょう。
とにかく量が多くて安く、メニューも豊富なのでたくさん食べたい方にもおすすめできます。
(3人で食べるには頼みすぎました。
)ただ味付けが全体的に濃く感じたので、もう少し薄味だと嬉しいです。
今度は違うメニューを頼んでみようと思います。
〜menu〜□黒須天津飯 ¥800□生ハムサラダ(値段忘れ💦)□お通し (ジャガイモ)とーにかくボリューム満点💯2人でこれしか頼んでないけど1個ずつ頼まなくて良かったくらい大きかった!🥺天津飯は卵と中に入ってる蟹がいっぱいで黒酢の酸味が食欲そそる❤︎生ハムのサラダはナッツが入ってて歯応えよくて飽きずに食べられるお酒のお供に最高でした🥜木で作られたお家をリメイクしてるのかな?本とかも置いてあってすごく雰囲気も良かったです◎特にこのボリュームでこのお値段!ぜひ長野県に行ったら寄ってみてほしいです🐾🐾
3年目という事でしたが初めて来店。
女鳥羽川沿いで古びた建物の外観で入り口も少しわかりづらいですが入ってみると中は要所、要所にセレクトの本屋雑誌が置いてあり、またドライフラワーや生植物もセンスよく置かれていてとても居心地の良い空間でした。
外観は昭和、中は…是非来店して自身で確認してみて下さいね。
松本市内で、いちばん美味しい定食屋さんです。
美味しいのは勿論のこと、店主の心配りが気持ちのいいお店です!(写真は持ち帰りの天丼)
安くてボリュームもあり。
個人的は味付けや具材にも工夫が感じられてとても美味しかったです!
平日ランチに行きました。
鶏天めっちゃでっかくて、衣もサクサク程よい酸味のたれうまかったです🎵ランチと言うこともあり値段も安い‼️
値段:700〜1,000円ボリュームのある定食、和食系一品系、アルコール(酒、ビール)ビールは島国スタウトや常陸野ネストビールなど多彩酒は地元、北海道などサワー、芋麦焼酎、梅酒、ソフトドリンク等写真は欧風カレー。
2月頃開催される松本カリーラリーのメニューなので常設してるかは不明。
女鳥羽川沿いに、隠れ家のような食堂っぽくない外観。
入ってみると秘密基地のような内装。
お料理の味も含めて手作り感とあったかさが感じられます。
とり天は大きくてジューシー。
豆腐カツも食べごたえがあります。
美味しくて雰囲気の良いお店です。
落ち着いた雰囲気。
ランチ利用でしたが、食事もリーズナブルでスピーディ! オーナーの人柄も良かったです。
また行きたいなと素直に思えるお店でした。
もっと知ってほしい!
名前 |
三代食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:30~14:30,18:30~22:30 [月日] 定休日 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お昼ごはんを食べに行きました駐車場はおそらくありません外観は、え?…本当にここ?と不安になる見た目で、入口にもダンボールが貼ってあったりして恐る恐る入りました中へ入ると店員さんが見当たらずキョロキョロしてると、スピーカーから「そこにメニュー貼ってあるので決まったら言ってください」と聞こえてきてびっくり笑壁にメニューが貼ってあり、横のマイクに向かって注文するシステムでした店主さんがワンオペで出てこられないためだと思われます揚げだし豆腐1200円を注文注文が終わると自分で席を探し、お水もセルフで持ってきます店内狭いです。
椅子も座り心地が良いとは言えないですが、色々インテリアとかを見てるのが楽しい空間でしたそして料理はさほど待たずに到着あれ?頼んだの揚げだし豆腐だよね?豆腐は?って思うくらい上に野菜がてんこ盛り!なかなか豆腐までたどり着かないし、肝心の豆腐も特大サイズ!ごはん少なめで頼んで良かったですお出汁も美味しくて、最後にご飯を入れて食べたら最高でした最後は返却口に自分でお膳を下げます満足感がすごかったです他のメニューも気になるのでまた行きます!