離婚調停、面会交流の為に何度も通った。
ある東京在住の人から聞いたのですが、地方の裁判所に家事調停を申し立てた場合、東京家庭裁判所から、自分の携帯電話を使ってリモートで、調停に参加できるとのことです。
調停を起こす際に、申立て先の裁判所書記官にリモートで家事調停したいと伝えると東京家庭裁判所と調整して、部屋を予約してくれるとのこと。
その人は、小さい法廷を貸し切りで使えたそうです。
調停の待ち時間は、地下一階のコンビニで飲み物を買ったり、部屋で読書できたそうです。
#Google #GoogIemaps #東京凄く‼️親切な職員が沢山います。
裁判所では珍しく感じます。
(優しい人が多く)何かあれば相談もする事をオススメです!
原告側と被告側の入口・出口を完全に分けるべき。
時間をずらしても相手方と出くわす場合が多々あり!
虚偽DVで子供を誘拐されたので監護者指定審判を申し立てましたけど、ろくな調査もされず(こちらの家庭訪問すらなし)判決を相手側に決められてしまいました。
この調査で子供利益って判断できたの疑問です。
コロナで出来まへんから休みますの後、休んでた分忙しい、早く終わらせたいって言われても、、、知らんがな。
オンラインもしくは電話でやっとけばよかっただけの話ではないのか?今後は、コロナ関係なくオンラインで運用してほしい、毎回大して進まないのに会社休むのが無駄でしょうがないよ。
離婚調停が全く進まないし、コロナを理由に何か月も機能していない。
怠慢だ。
入ってすぐ手荷物のチェック。
空港にあるような機械も通ってから初めて手続きに行けます。
少し迷ってるとすぐ案内係が声をかけてくれたので、迷わず目的地まで行けました。
裁判所は堅苦しいイメージしかないけれど、私を担当してくれた方はとても優しく、少しドジ(失礼)な方だったのでリラックスして手続き出来ました。
離婚調停、面会交流の為に何度も通った。
まずは調停を起こされてアタマが混乱している方は1階に相談窓口がある。
相手方は弁護士を2人も雇っていたが、この相談窓口の方々が本当に親身になって話を聞いて下さるので非常に心強い。
おかげで色々と励まされ知恵を授かり、私は弁護士に頼らず完全に納得の行く形で調停を終える事ができた。
1階の入口で荷物検査があるので、普段から危険物を持ち歩いている方は注意して下さい。
ドスやチャカを持ってたらレッドカードです(笑)とにかく大きいビルです。
地下に食堂、コンビニあり。
係員の対応は比較的良好でした。
帰りは日比谷公園でのんびりして疲れた心をリラックスさせてあげて下さいね。
名前 |
東京家庭裁判所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3502-8311 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
入口の警備の方、調停員の方、皆さんとても親切です。
ただコロナの影響でかなり、本当にかなり待たされますからこれから調停される方はwebに書かれている初回日程や次回日程予定とかは信じない方が良いです。