日曜の午前中から昼過ぎにかけて利用。
プロント ライブラリーショップ&カフェ日比谷店 / / / .
図書資料館の中にある。
日比谷公園に入口がある。
道路側から席が見えるから、入口もあると思い、入るまで一周しました。
落ち着いて過ごせるお店です。
コンセント付きの席もあります。
こんな穴場カフェがあったなんて❗人少なめで席は見つけやすいし、勉強、仕事読書に最適。
窓からは通りの緑や青空も見えて落ち着きます。
口コミしておきながら矛盾してますがが、居心地の良さはあまり人に知られたくない自分だけのお気に入りにしておきたいカフェですね。
落ち着いた雰囲気でリラックスできます。
価格も良心的で学生でも利用しやすいです。
昔は都立日比谷図書館だったのが外見は変わらずに千代田区立の文化センターみたいな施設になって、その1階奥にこのショップがあります。
プロントが委託経営しているようで、書籍やら文具も販売コーナーがあって、今時のスタイルですね。
半円形に近いスペースですが、広々して皆さんゆったりくつろぎつつ飲食したりPCやったり読書したりで良い感じです。
早速、珈琲☕をオーダーし窓際の席に座ると、そこから見えるのは虎ノ門の広い通り。
ぼーっとするには良い場所です。
3階の閲覧席は換気のために窓が何ヶ所か空いており寒いのですが、こちらはそんなことが無いので快適でした。
席と席の距離もあり、ゆったりと読書が出来ます。
ただ、喫茶なのでお喋りしている方もおります、集中するには耳栓なり防御策が必要です。
価格も控えめで、軽食とドリンクが飲めるので、気分転換に良いかと思います。
カフェ☕😌✨は、ゆっくり読書できて、気にいってます。
コンセントとwi-fiあり。
本と雑貨も売っている。
場所が場所なのであまり人いないかなと思ったら意外といた。
日曜の午前中から昼過ぎにかけて利用。
そこまで混んでおらず窓からの景色や静かなBGMが心地よい。
11時になると惣菜パンが4種類焼き上がる。
ASAGOPANという、チーズマヨと目玉焼きのパンとセットでルイボスティーをチョイス。
お店で焼いてるだけあってカフェの惣菜パンにしてもは食べ応えあり。
他にはピザやクロックムッシュ、ツナサンドだったかな。
カフェ内で本も売ってました。
ずっと長居できそう。
平日12時台に訪問。
スイーツは5~6種類はありますが、惣菜パンは3種類。
軽~い食事かお茶を楽しむカフェです。
また、静かにくつろいでいるお一人様が多いので、お喋りを楽しみたい方は、他のカフェにいかれたほうが互いに平和だと思います。
2020年11月休日利用コロナ対策のため、日比谷図書館入館時に検温、消毒、入館記録をします。
電源、wifiもあり長居できる良いカフェです。
三角形の形が印象的な日比谷図書館内の1階にあるカフェです。
電源有席が多くありとにかく静かで、仕事するにもってこいのところでとてもお世話になっています。
アクセスがいい割りに穴場的なところでしたが、最近は学生など見られるようになりました。
数量限定でまい泉のかつサンドがある他、サンドイッチやスイーツなどがあり軽食には十分です。
パスタやかつ丼が食べたければB1のプロントを利用されるといいです。
A wonderfully quiet place to go for coffee and escape the insanity known as Tokyo.
落ち着ける空間ですね。
いいと思います(^^)
カフェのオペレーションはプロント(サントリーさん)コンセントあり。
外が眺められるオーバルカフェ。
サンドイッチ、ケーキなど小腹がすいてもOK。
まいせんのカツサンドも~!朝はねらい目、日曜日など17:00閉店なので営業時間にご注意を。
落ちついていて女の子のレベルも高い。
いままでこんなに感じの良いPRONTOは始めて!雰囲気もよく食事もうまく感じた。
図書館併設のカフェ。
図書館の本を持ち込みが可能、かつ電源あり。
Wi-Fiはありますが繋がりは悪いです。
ちなみに運営はプロントなので飲食物はプロントクオリティです。
名前 |
プロント ライブラリーショップ&カフェ日比谷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3502-3347 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:00~19:00 [土日] 10:00~17:00 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
空間はいいのに選曲が悪すぎる。
ゆっくり本を読んだり、勉強したりしたいのに落ち着かないお店でした。
店員さんの笑顔はとても素敵!