バゲットが思いのほか長くて安定しなかったのでビニー...
バゲットラビット 自由が丘店 / / / .
地元民も芸能人もオススメのバゲットをいただきました今回購入したのは▶︎ブールハーフ 270▶︎バゲットラビット 390▶︎バゲットカンバーニュ 410▶︎ビニール袋 5自前のエコバッグを持っていたのですが、バゲットが思いのほか長くて安定しなかったのでビニール袋を追加で購入しましたお味の方は間違いなし!ご近所にお住まいの芸能人の皆様もご常連だと地元民から伺いましたが納得近くに行ったらまた伺います!
自由が丘駅から少し歩いたところにあるパン屋さん洗練された感じの店内で パンが芸術のように陳列されていました。
石臼で製粉をしている様子もガラス張りなので見えます。
平日12時ごろに伺いました。
他のお客様は誰もいなくてすいていましたが 買っていたら どんどんお客様が増えて混んでいました。
~夏野菜のバルサミコマリネおやきズッキーニ、パプリカ、ナスが沢山入ってて バルサミコの酸味で さっぱり頂けました。
パンだけ食べて 栄養偏ることが多いので こういうパンはありがたいです~Bのマークのカンパーニュどシンプルなパンだけど シンプルなだけにクオリティが高い事が かみしめる度に感じることができるとても美味しいパンでした。
自由が丘にある人気のパン屋。
駅からは少し歩きますが、パン屋激戦区の自由が丘で人気店なのでおすすめ!今回はブリオッシュメロンパン、クリームパン、チョコバナナマフィン、パンオショコラを購入。
一番好みはブリオッシュメロンパンです!うっかり写真撮る前に食べちゃいましたがww今回は甘い系のパンを攻めたので、次回は別の系統で行きたい。
ベーコンエピが美味しそうでした!またお伺いします。
【追記】5月〜6月限定の抹茶ブール(750円)…想像以上にヤバ苦な抹茶生地に驚かされます。
面白い。
大きさに躊躇しますが…踏み出すべきです。
【ブールの柔らかさと重さに驚かされる。
まずはハーフサイズからお試しして欲しい。
都内一番のお気に入り。
】大きい→重たい→でも、どこまでも柔らかい。
その正体は加水率。
一般のパン生地が粉量に対し加水率65%前後なのに対して90%以上を誇るそうで…よく成形出来るものです。
ただ水分量が多い分、普通よりやや痛み易いので取り扱いにはご注意下さい。
自由が丘は数多のパン屋が並び立つ立地ですが、独自性と柔らかさで一步抜きん出ているのはこのお店かと思います。
…立地も一步抜きん出ていて、ちょっと駅からは離れますが…価値ありです。
一番人気の「ブール」510円を購入しました。
「ブール」はとても柔らかく、もちもちしていてとても美味しかったです。
しかし、翌朝には食感が大きく変わっていたので、食べるのは時間との戦い。
今度は朝の焼きたてを食べてみたいです。
とてもステキなパン屋さんです!種類も豊富で楽しく選べます!店名がついてるバゲットを購入しました! モチモチ系で美味しかったです😃また行って違うパンも試したくなるお店です!
美味しそうなパンがズラリ。
焼き立てパンがどんどん出てくる。
全粒粉のパンは香りもよく美味しかった。
今まで出会ったパン屋さんの中でNo.1で、自由が丘に用がなくてもバケットラビットのためだけに行ってしまうくらい!ブールを初めて食べた時の感動は忘れない!これからも通い続けます!追記u003e 来月のブール楽しみにしてます♡
ラム酒風味のフレンチトーストはサイズ感も大きく食べ応えありました。
お値段以上かと!ブールはもちもちしていて、そのまま食べ続けてしまえる美味しさでした。
自由が丘で大人気のパン屋に祝日昼前に訪問。
店前で記念撮影してる若い2人組が…店内はゆったり、中央に惣菜パン系、右壁面に店の象徴的なブールが並ぶ。
購入したのは「ゴルゴンゾーラのプチ280円」ライ麦生地にゴルゴンゾーラチーズとクルミが入った小ぶりなパン、塩気効いて旨い!「焼きカレーパン250円」見た目は最近多いタイプ、カレーは適度な辛さで野菜感じる、パンが引きがあって旨い!「ドゥ・フロマージュ260円」モッチリ生地にチーズたっぷりで旨かった。
写真はありませんが「ブール・ハーフ260円」レギュラーサイズ売り切れでコチラを…でもハーフでも結構大きくてズッシリ。
これは美味しい〜評価は沢山書いてあるので割愛します。
パンの美味しさをシッカリ感じる、見た目も味も良くサイズ感も適度で値段も人気エリアの割には値頃感あります。
また、買いに行きます。
人気No.1のブールを購入。
「もちもち」と表記がありましたが、いただいてみると本当にもっちもちです。
プルプルしてると感じる程です。
水分量がかなり多く、パンナイフにも生地がひっつくレベル。
外側も柔らかめです。
個人的にはハード系が好きなので、次はバケットを購入したいとおもいます。
たまたま通りがかった道にあったオシャレパン屋さん。
猫の形のチーズケーキのポスターが目に入りながらも実際店内ではパンの方に集中してしまいチーズケーキを忘れそうに…店内はオシャレ~な空間でオープンキッチンのように工房?!がスケルトンのようになって焼いてる作業が見えます!駅から少し離れているにも関わらず人が続々入店していく人気お店です。
パンの平均お値段が少し高めのため☆4にさせていただきました(u003e_u003c)
こちらのパンが本当に美味しかったので、住んでいるところとは少し遠いのですが昨日再度来店しました!パンの種類が豊富ですごく迷います😂私が今回購入したものは・ブール(ハーフ)・アンチョビフィセル・洋酒のフレンチトースト・バナナとミルクチョコのスコーン(正確な商品名を覚えてなくてすみません🙇🏻♀️)フレンチトーストは前回も購入したのですが、あまりの美味しさに今回も購入させて頂きました!洋酒がしっかりと香って大人なフレンチトースト🤤初めてパンを食べて感動しました笑アンチョビフィセルは、アンチョビとガッツリとしたガーリックの香りがマッチしていて、香ばしくて最高です!私はお酒が苦手ですが、家族曰く、お酒との相性が最高だとか....笑そしてスタッフさんにオススメされて初めてブールを購入したのですが、水分量にびっくり。
こんなにもっちりしっとりなパンは初めて食べました。
リピしたいです😌スコーンはザクザク系ではなく、ホロホロ系。
バナナの甘さがしっかりしていて、美味しかったです☺️今回スタンプカードも作ってしまいました😂500円で1ポイントだそうで、貯まると金券に!他にも色々食べてみたいものがあるので、また伺いたいと思います。
自分でトレーを持って、好きなパンを選べるタイプのパン屋さん。
やっぱりこの方式の方がゆっくり選べて私は好きです。
ブール:モチモチで美味しい。
お値段の割にボリュームもあり、食が進みます。
バゲットラビット:チーズの焦げた香りに近いような香ばしい香り。
風味が少し変わっています。
クロワッサン:特筆する事は無いですが、ぼちぼち美味しいオレンジブリオッシュ?:ぼちぼち美味しい。
自由が丘で2018年にオープンした名古屋の名店。
お店で大人気の「ブール」を購入しました。
直径18cmほどの大きさで重さもずっしり。
外はカリッと焼けているのに、ブレッドナイフを入れると中から小麦の香りがフワッと感じる。
中はしっとりしていて水分量が多いのでしょうか、もっちもち食感で食べ応えがあります。
とてもシンプルな味わいなのでそのまま何もつけずに食べるのが好きです。
小麦の香りやよく噛んでると小麦の甘みを感じる。
オリーブオイルをほんの少しつけて食べるとまた違った感じでいい。
このシンプルな味わいには職人さんの拘りを感じました。
18時以降にお店を訪れましたが並ばずに焼きたてのものを買えたのでお勧めの時間帯です。
翌日の朝食用に是非!!
店名から気になったので自由が丘のカフェ巡りのついでにこちらのパン屋さんに寄ってみました。
こうゆう時期なのでパン丸出しだとちょっと気になりますが、こちらのお店はほぼ全てのパンにカバーをしていて衛生面でも安心できました。
購入したクロワッサン、バケット、丸いパンは全て美味しかったです!自由が丘に行く際にはまたふらっと訪れて翌日分の朝食のパンを購入したいと思います。
美味しいが、食パンにショートニング使用していたり、フィナンシェには添加物たくさん使用していたり原材料は良くない。
どこのパン屋もそうだが、すべてのパンの原材料は表示していないので何とも言えないが、経営者としてはオシャレなディスプレイなど素晴らしいが、パン職人としての意識はかなり低い。
店内は次から次へとお客さんが来て賑わっていました。
ブールの試食があり、しっとりモチモチな食感に惹かれて即購入しました。
焼きたてはもちろん、次の日食べてもモチモチ感を維持しており、美味しくいただけます。
その他にアンパンを購入しましたが、生地もしっかりとしていて餡も美味しかったです。
クオリティ高いにも関わらず価格も全体的にリーズナブルで、駅によくあるパン屋さんより断然おススメです。
線路沿いにあるパン屋さん。
パン屋さんとは思えないスタイリッシュな店内。
お店に入って右手には、パンを焼いている厨房が見えます。
翌日になってもしっとりしたパン。
お店に訪れるたびにいろんなパンが販売されていて行くのが楽しみです。
パン屋さん。
名古屋で有名店。
店内に小麦粉つくる機械があってぐるぐる動いてます。
ブールが一番人気!ラビットバゲットがおすすめだそうです。
フレンチトーストとカレーパンいただきました。
バゲットの生地なので固めです。
テレ東の情報番組でもちもちで美味しいと紹介されていたので、ブールとパン・ド・ミを購入。
水分量を多く含んだブールは特にもっちり感を究極まで出したとテレビでは紹介されていたが、実際に食したところでは、ほぼネトネトでした。
これはパン・ド・ミも同様で、元々フワフワで香ばしいミミのパンが好きな私にとっては、全てが口に合う事は叶いませんでした。
無理に例えると"ういろう"寄りの食感のため、あんこ等の甘いものと合わせるのが良いのかも知れません。
但し私はういろうは"ういろう"として好きです。
名前 |
バゲットラビット 自由が丘店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6421-1208 |
住所 |
|
営業時間 |
[月木金土日] 9:00~20:00 [火水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自由が丘でのディナー前に少し小腹が空いたので訪問。
お店は外観からとてもおしゃれで、店内も広く、たくさんのパンがきれいに並んでいました。
「ジャイアントソーセージのフォカッチャ」「ブール・バンシュー」を購入。
夕だったのでパンは冷めていましたが、それでも生地・具が美味しく、食べ応えもありました。
次は出来たてを買いに来たいと思います。