落ち着いていて良いです。
駅近で無料で鑑賞できる庭園です。
街中にこれほどの庭園があり、無料とは素晴らしい。
これからの季節は紅葉が綺麗です。
建物も清掃され、綺麗に維持されており、時が止まっているようです。
うちわ祭の時涼をとるため立ち寄りました。
最初に前を通った時和食料亭?と思っていました。
入場無料道路がすぐなのに静か蟬の鳴き声久々蟬の脱け殻見つけました。
庭は緑緑落ちつきます。
熊谷桜堤の桜にはちょっと早すぎたので、こちらを散策しました。
無料の駐車場は6台分、入場料もなく、催し物とかがなければ、混雑もありません。
ちょうど椿、馬酔木の花が咲いていました。
梅や桜という派手(?)な花はなく、渋い植栽。
よく手入れされた庭園と室内を外から眺める心地よいひとときでした。
入園料無料で受付も無人。
園内の樹木が立派で目を引いた。
庭園の見所は、加藤清正が朝鮮半島から持ち帰ったと言われている袖振りの石。
意外と見落としがちだが、歴史的価値があるものなので見ておいた方が良い。
池や樹木に囲まれている日陰が多い場所なので、これからの季節は蚊が大量発生すると思うので、虫除け対策は必須。
とても落ち着いた良い所ですよ!(裕)
無料で見学出来るし駐車場もあるので有り難い場所です。
街中の静かなところにあり、赴きがありました。
さくらもなく季節に関係なく落ち着ける庭園です。
元々荒川の氾濫で出来た切れ所沼で江戸、明治にかけて整備された庭園庭園の入場は無料で散策には落ち着いた場所建屋は有料で借りる事が可能で色々な集まりに利用可能。
小さめですが、気持ちの良い庭園でした。
池の周りをぐるっと回る形の庭園で、休息出来るベンチがいくつかあり、平日だったのもあってか静かでゆったり出来ました。
緊急事態宣言下のため、建物の貸し出しは中止していましたが、庭園は無料で入れました。
建物は雰囲気があって、イベントや撮影には良さそうだと思いました。
冬期(11〜2月)は9〜16時と、閉まる時間が1時間早いようです。
熊谷の街中にある素晴らしい庭園です。
ちょうど紅葉が盛りで、楽しめました。
大きな池を中心とした回遊式庭園で、ところどころから池を望みながら紅葉の赤と黄色が綺麗です。
数寄屋造りの三つの建物も庭園とピッタリ合っていて、ここでは落ち着いてゆっくり散策することをお薦めします。
ちなみに入場は無料です。
とても静かです。
無料で入れます。
紅葉もきれいですし密になりませんからこの時期オススメです。
真夏でも涼しい見学が出来ました。
これが無料とはビックリです。
静かでとってもいいところです。
お茶室もあってそこの雰囲気も素敵です。
地元の方々のボランティア案内、とても良かったです。
管理人から説明があり良かった。
駐車場あり(数台)入場無料(建物使用は有料)市街地のオアシスです。
暖かい季節なら東屋でノンビリできそうです。
近くの月うさぎさんで食事帰りに目の前にあったので寄ってみました。
景観も素晴らしくとても癒されました。
静かな時が流れています。
入場料無料で落ち着ける場所。
雰囲気が急に変わる。
近くにコロッケ屋さんがあります。
熊谷市内、熊谷駅からそれほど遠くなく、入場は無料、散策するのにいいところです❗
静かな心休まる!涼しい熊谷のオアシス!
熊谷うちわ祭りに行くついでに寄りました。
熊谷の発展に寄与した竹井澹如という方が造られた場所です。
園内には、星溪寮、松風庵、積翠閣の3つの建物があり、どれも趣のあるたたずまいでした。
入園は無料です。
小さな園内ですが、駅前のごみごみした空気も忘れてゆったりできます。
落ち着いていて良いです。
落ち着いた雰囲気ですなぁ台風後で水が濁ってたけど(^^;;
名前 |
星溪園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-536-5062 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/midokoro/seikeien.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
紅葉の季節にはカメラを持ってよく訪れます。
それほど多くの人が来られるわけでもないので小心者カメラマンの私には穴場的撮影スポットです。