うどん玉は看板に偽り無く手打ちの本格派。
手打ちうどん 信玄(しんげん) / / / .
こだわりが強くて採算が合ってるのか?心配になりますが、コスパが良くて個人的にお気に入りのうどん屋です。
自家製麺を釜揚げするので、提供に時間は係りますが、美味しいです。
化粧濃いめの生命力強そうな女将さんが接客してくれます←失礼ですいません┏○笑田川方面に用事がある時は定期的に寄らせてもらっているうどん屋さんです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”店内は木目調の明かりは薄暗い感じですかね✨私が頼むのは、いつもミニ親子丼(味噌汁抜き)とゴロゴロ肉うどん大盛り(๑´ڡ`๑)やっぱゴロ肉うどんいつ来ても美味しいです🍖( '-'🍖 )肉にピリ辛な香辛料付いてますが後味もしっかりしてて、麺もブチブチにならないコシのある麺(コシというより少し硬麺という表現が正しいかも!?)なので、個人的には好きな麺(_´˘`)_メン出汁も美味しくて毎回飲み干してるので、ピリ辛の香辛料も合わさって冬でも汗だくになりながら食べてますΨ( 'ч' ☆)ミニ親子丼に関してはミニにしたからなのか分かりませんが、汁だく所かダックダクでしたꉂ🤣𐤔それにミニ親子丼でも結構なボリューム‼️🐔🐣🍚味も濃いくて美味しかったですね(*^^*)気になる所としては、レンゲはお願いしないと毎回貰えません🙏🏻💫麺類にレンゲは必須だと思うんですが(´-`)oOあとは、1番奥のテーブル席に関しては少しテーブルが傾いてる!?ような気がします😂スープが片方に寄るので間違いないと思います笑食べ終わったらセルフで食器を真ん中の金属棚に返すらしいんですが、私はいつも1番奥に座るので女将さんからは、「ここは1番近いからそのままでいいよ」って言ってくれます(ᐢ ‘ᵕ’ ᐢ )✨前はPayPay使えてましたが、支払いは現金のみ💱老舗のような雰囲気のあるお店も今は減ってきてるので、これからも長続きしてほしいお店ですね🙌
チャンポンうどん食べてみました名前どおりな料理でしたが,うどんのボリュームと抜群に程よいコシの麺はスープと上手く絡みキャベツと海鮮の旨味と相まって美味しい一品でした(^_^)香春町↔大任町,赤村ルートには食べる店も少ないんでお薦めですね良いお店でした🎶
ゴロ肉うどんと、肉うどんをオーダー。
ゴロ肉はトロトロで少しピリ辛で、肉うどんは量もそこそこありどちらのお出汁も生姜がきいていてとても美味しかったです。
女将さんもとても可愛らしい方で温かい気持ちになりました。
(2024.05.24)かなり久しぶりに夜ご飯でやって来ました。
2人で、うどん定食のうどんに卵トッピング・ミニカツ丼とミニうどんを注文しました。
うどん定食は、日替わりのおかず・うどん・サラダ・小鉢・お漬物の内容です。
この日のおかずは白身魚のフライでしたが、揚げたてホクホクで凄く美味しかったですね!ミニカツ丼は、味濃いめで凄く口に合ってました!メニューも豊富ですよ!
定員さんがとても明るく気さくな方でした!うどん定食と天ぷら盛りを頼んで、女2人で食べたのですが、充分満腹になりました!男性の方は分かりませんが、女性の方でしたら定食でお腹いっぱいになるほどのボリュームがあります!お値段も手を出しやすい値段でした!わざわざ天ぷらには2つつゆを準備してくださったり、うどんの器も2つ準備してくださって、気遣いがとても素敵でした😭天ぷらは衣がサクサクでうどんも弾力があり、味も美味しかったです!またぜひ行きたいです!
店員さんが、元気で気持ちが良かったです。
女性の方が、注文を聞きにきてくださり、定食についてなどの内容を教えてくれました。
雰囲気は懐かしい感じです。
店内が広いので、少し寒かったのと、初めてだったので、食事後に食器をセルフで片付けるルールがわかりずらかったです。
温かいおうどん、美味しかったです♪
夜間だからか分かりませんが、店主1人での切り盛り。
てきぱきと大変そうで時間も多少かかりますが、料理は美味い。
ツレの十数年前の記憶を頼りに信玄さんへ。
チャンポンうどんとうどんセットを注文。
周囲の方々は丸天うどんを頼んでいる方々が多かった気がします。
麺が自家製麺なのか太さも長さも不揃いで一番端っこの団子部分?が多く入っていて逆に新鮮でしたw資さん系のフワッとフワフワ麺ではなく、どちらかと言うと讃岐系の弾力のある麺の方なのかな?歯切れは良いけどコシはそこまで感じないって感じでした。
うどん出汁もチャンポン出汁も美味しくてまた食べに行きたいなと思える美味しさでした。
店内は店長とおばちゃんが居ておばちゃんが高齢故か現在はセルフ返却になっているようです。
流行病や材料費が高騰する中 飲食業もとても大変でしょうが 長く続いて欲しいと思いつつ店を後にさせていただきました。
初めて立ち寄りました。
メニューも豊富で口コミではボリュームも満点等と書かれてましたが、今回はゴロゴロ肉うどんを注文!店主から手打ちなのでお時間少しいただきますとの事!10分程で出てきました☺しっかり、煮込まれたお肉に細麺に生姜の香りがなんとも食欲をそそります。
こしもあり私好みの出汁😋とても美味しくいただきました。
平日は定食もやってるので行けたら定食食べてみたいです。
うどん屋なのに鶏が美味い。
昭和の食堂の雰囲気の店内です。
唐揚げ定食が旨いです。
ボリューム満点です。
💯
うどん定食を頂きました。
値段の割に品数も多くてご飯のおかわりができるのでボリュームもあります。
確かに手打ちうどんだけど、コシのある感じではなかった。
出汁は少し濃くて黒く北九州のうどんのようでした。
この、うどん定食は、650円てす、白飯、味ご飯が、えらべます。
メニュー豊富で、盛り鉢も、予約で頼めるし、宴会も受け付けてます。
香春神社の帰りに立ち寄りました。
お蕎麦と饂飩を注文。
割と好感のある味付け、ややこい目。
炭鉱の街だったからか、土方関係の人に人気がありそうな味付け。
コップの水が、何だか意外と美味しく、聞くところによると、浄水器を通しているだけとのこと。
もとの水が良いんでしょうかね。
お値段もお手頃でした。
天ぷらは早い時間に食べたかったな。
少し油がしつこくなり始めていたようでした。
上げ方はサクッと仕上がっています。
定食が、美味しいです。
煮物、つくだ煮等バランスも最高です。
値段もお手柄なのでオススメです😌💓
「ちゃんぽんうどん」が名物の店ですがなかなかどうして、うどん玉は看板に偽り無く手打ちの本格派。
讃岐式に比べるとやや細めながら硬さも適度にあります。
硬い分、腰・粘りがやや弱めながらも、福岡うどんの様な柔らかさでも無い。
「硬さ」と「腰」は別問題で別次元の話だという事がよくわかるうどん玉ですな。
小倉ドギドギ系に近い麺玉の食感だけど、こちらの方が優しい仕上がり。
今回食べた『ゴロ肉うどん』も、ちょいと見ればドギドギ系スジ肉うどんの様式に見えますが、スメ(おつゆ・出汁・汁)がドギドギ系と違い、昆布と鰹を濃く出す一般の九州式で、やや塩気の効いた塩梅は筑豊エリアの力強さで、「地元のうどん!」って感じで嬉しい。
出汁の効いた濃い味テイストのスメにホロホロと言うよりもトロトロまで丁寧に炊き込んだ牛スジ肉が、なにやら店の主張の様で頼もしいなあ…((´∀`))ちょいと狭い道沿いだけど、皆様にはオススメできる、気軽なお昼遣いにピタリな店です。
でも、店内のしつらえからして、メニューも定食系が充実してるし、晩めし、夜もエエかな…
手打ち麺がとてもおいしい。
どのメニューもボリュームありそうです。
ビジュアルが「小倉肉うどん」の写真を見つけ注文。
「ゴロゴロ肉うどん」と申します。
まるでその通り!味は名店「久野」に近い。
旨いです。
ただ、おろししょうがくださいって思う。
入ってないし、別添でもない。
この味には欠かせないんだけどなぁ。
肉を煮る時にしようがと唐辛子を入れているのは分かりますが、お店の方へぜひおろししょうがご一考いただきたい。
自分がごぼ天うどん、妻が海老天そばを食べました。
どちらも凄くおいしくて、うどんはしっかりとコシのある麺で自分好みでした。
天ぷらも揚げたてで、出汁に浸かりながらジュージューと音をたてており、食欲をそそりました。
出汁はまた奥深くて、旨い限りでした。
何よりも店長さん?が気持ちよい挨拶で本当に心地よい時間を過ごしました。
本当にオススメです‼️
もも焼き定食ラインのショップカードがあるよポイントたまる。
うどん定食かなりボリュームあります。
ランチにしておけばよかったかもしれません。
率直な感想ですが、味は勿論問題なく五つ星です。
ただ、BGMがロック系なのはどうかと。
店の雰囲気も一緒に味わうものだと思います。
名前 |
手打ちうどん 信玄(しんげん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0947-32-7377 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~20:30 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ゴロゴロ肉うどん850円。
ちゅるっとしたコシのある細身の手打ち麺。
柔らかくホロホロに煮込まれたお肉。
私の地元の小倉肉肉うどんと見た目は似ていますが、こちらはシンプルで上品なスープ。
きのこごはん(大)250円。
濃いめの味付けで炊き込まれていて、美味しいです。
名物「ちゃんぽんうどん」900円。
これがまた具が盛り沢山でうまい。
冬に食べると体も心も暖まります。
店内は薄暗く、昭和レトロ。
最高です。