伝統的な盛り付けだとか。
やっちまったそばとカレー、合わせて二人前けど、ペロッと完食です😅そばの具が見えないのは、伝統的な盛り付けだとか?味もサッパリ食べやすかったです。
昔からある、地元の方に愛されている食堂です。
どのメニューも人気なようで、わたしは念願のカレーを食べました!(700円は安すぎる…)カレー粉に、ピーマン、かまぼこ、小さいブロック肉が入っているのがくせになりました…💗12時を過ぎると一気に完売していきます。
メニューを選んで確実に食べたい方は、午前中には行きましょう✨️地元のあたたかい味を食べたい人に、おすすめです✨️
昔からあるようなアットホームな定食屋。
定食メニューはオール700円!手書きで「とーふ」と書いてあってわからなかったが定食だと聞いて頼むと豆腐と野菜の炒め物(ちゃんぷる)がでてきました。
これが沖縄の郷土料理なんだろうな。
コスパで考えてしまうと割高だけど、現地を味わうのにはおすすめです!芸能人のサインもたくさん飾ってありました。
今田耕司、千原ジュニア、細美武士、スキマスイッチなど。
地元感あってよかった。
めちゃ芸能人来てます。
まぁぼちぼち美味いかなて感じ。
サインのところにちゃんぽん絶品でした!とか結構書いてあったから宮古そばよりちゃんぽんのがいいのかも。
美味しい宮古そばをいただくため、開店してすぐの時間に伺いました。
平日でしたがすでに複数組のお客さまが。
宮古そば一択の気持ちでいましたが、メニューを見ると色々試してみたくなりますね^ ^(2023年11月時点のメニューです)そば 600円カレー 600円トーフ 600円チャンポン 600円みそ汁 600円野菜 600円ゴーヤ 600円卵焼き 600円チャーハン 600円そば(宮古そば)は食べごたえがあって、でも優しいお出汁でペロリといただけます。
食堂らしい昭和な雰囲気たっぷりの空間。
次はまた違うメニューにチャレンジしに伺います!
朝食食べれるとこ無いかな?と思いこちらを見つけてオープンしてすぐの9時過ぎに訪問。
すでに常連さんと思しきかたが数組来られていて、皆さん宮古そばを食べられてました。
※車は店のすぐ左手の側道が広くなってるところに路駐してる感じ。
田舎あるあるですね。
お店はお母さんが表で対応されてて、奥の厨房でお父さんが作っているのかな?お店は昭和な感じですが、壁には有名人の色紙がいっぱい。
こんな町外れの場所にありながらもファンがいっぱいなんでしょうね。
私はカレーが食べたかったので、迷わずカレーを注文。
待つこと5分ほどでカレーも小さなそばが到着。
カレーは噂通りの黄色のカレー。
柔らかく煮込まれた豚バラと、じゃがいも、人参、玉ねぎ、ピーマンが入っていますが、驚くことに玉ねぎとピーマンは生のまんまで入ってました。
でも、これがさっぱりしてて、良いアクセントになり、むちゃ美味しい。
おそばも、出汁がとても優しい味で、そばを食べると言うより味噌汁代わりのスープなんだろなと思いました。
このカレーと小そばが付いて600円なんて、なんて最高なんだろうと思いました。
お母さんもとても良い感じの方で、とても和んだ雰囲気でした。
これは間違いなく宮古島に来た時の定番のお店になるなと思いました。
とても美味しかったです。
ご馳走さまでした。
宮古島出張に来てリピートするのがこのお店。
具材が下に隠れている昔ながらの宮古そばのようです。
程よい麺の食感とあっさりしたスープが程よく体を緩ませてくれます。
宮古島来たらまたリピートします。
12時前に行ったのですが、人気店でそばと豆腐チャンプルーしかなかったです。
地元の方がひっきりなしに訪れてました。
600円であのボリュームは凄いです。
【沖縄 宮古島】朝イチから空いてるレトロ食堂。
そば(600円)朝早く目覚めたため、猫を探しに町中を散歩。
すると見つけたのが味のある食堂。
まだ8時過ぎだが空いてる模様。
中に入るとレトロな雰囲気で味がある。
こういうところがいいんだよな。
カレーがすごく気になるが、朝イチなので宮古そばをいただくことに。
宮古そばは沖縄そばと違い、具材が麺の下にありぱっと見は具なし。
麺の下には三枚肉とかまぼこが登場。
麺は太麺でツルッとした食感。
あっさりしてるけど、出汁が強めで好きな味。
これは満足度高い!
地元民に昔から愛されるローカル食堂!朝から営業しているので、売り切れ次第閉店します。
遅めに行くと食べたいものが食べれない可能性が高いので早めに行くことをおすすめします。
例えばお昼以降に行くとほとんどのメニュー終わっちゃったから宮古そばしかできないよー。
と言われます(笑)他の選択肢はありません(笑)私のときは宮古そばと豆腐チャンプルーしか残っていませんでした!もちろん朝から島民の人たちで賑わっている大人気店です!最近は観光客の方もとても増えたなぁ〜と思います!店内はこじんまりとしていますが席はカウンター・テーブル・座席があります。
ここでは昔ながらの宮古そば「元祖宮古そば」が食べられるとのことで訪問。
具が下に隠れているスタイルが元祖宮古島です!出汁が美味しくて、また量も◎!二日酔いの時などに体に染みそうなお優しいお味でした。
コーレーグースを入れるとクセのあるお味を楽しむことができるのでぜひ。
ワンコインではなく全メニュー600円でした。
それでもお手頃に感じます。
土曜10時に来店しましたが、客はゼロでした。
食べ終わる頃におひとり来ていました。
頼んだらびっくりする早さで出てきました。
具材が麺の下に隠れているので、具を掘り起こした写真もアップしておきます。
甘辛く煮込まれたソーキがトロトロすぎず私の好みの硬さでした。
地元の方が通う食堂。
駐車場がどこにあるか分かりませんでしたが、向かいの空き地を利用しました。
路駐している車も何台かありました。
安くて、うまいご飯屋さんでした。
僕のおすすめはチャンポン です。
ご飯にチャンプルがかかっていて、美味でしたーー。
そばもセットでついてきて、宮古そばも味わえちゃいます。
これで600円は安すぎます。
ぜひ行ってみてください。
宮古そば、出汁が染み渡る優しさ。
本来の宮古そばは、麺の下に具が隠されているらしいです。
こちらの宮古そばは、隠れている…昔ながらの宮古そばが食べれます。
麺の下には、部位の違うお肉が‼︎ラフテー⁇とか3部位のお肉が入ってました‼︎途中で、コーレグースを入れて味変を楽しみます。
11:30に伺いましたが、店内はザ地元の方々だらけです。
12:00すぎぐらいになると、観光客の入店が増えてきます。
混雑しそうなので、早めに行くのが良いかも?駐車場がなくて、地元の方はみんな路駐してる感じでした。
全メニュー600円ととってもお得で、宮古島グルメが頂けます‼︎
旨いでも後味が化学調味料。
安くてボリュームたっぷりで美味しかったです。
店内は古いけど、その分美味しい料理を安く提供しているのかな?と思いました。
昼に行きましたが、ほぼ満席てました。
地元の方に愛されてる食堂です。
フーチャンプルーを注文したら売り切れで、メニューで目についたちゃんぽんをお願いしますと注文したら、中年の女性スタッフが忙しいにも関わらず、沖縄のちゃんぽんの説明をしてくださいました。
きっと、私が沖縄県人では無いと分かったのだと思います。
お値段も破格の500円。
味はもちろんですが、心も癒やされました。
ごちそうさまでした。
宮古そばはまっすぐ麺。
具は底に沈んでいます。
スープの味がしっかりしていて美味しかった。
黄色いカレーが有名だということで、知り合いと一緒に行きました。
来てみて思い出したが、以前にも来たことがありました。
ここは港に面した素朴なお店です。
お客さんは地元の方々と物好きな観光客です。
ほぼワンコイン。
安いです。
カレーも辛くないので宮古そば用のテーブルに置いてある追いカレー粉がけ出来ます。
地元の味‼️昼に行ったら〜地元の人で満席状態😅ソバにテーブルに置いてあるウコン?かけたら〜味が変わって美味しかった🙆カレー食べてみたいです🎵夜は魚料理があると言ってました😁
個人的には宮古島で一番気に入っているお店。
うこんのカレーがすごいぞ!真っ黄色なのだ。
そしてゴーヤーちゃんぷるも実に美味しい。
優しいお値段と優しい味付け。
毎日食べても飽きないので、タクシーの運転手や猟師さん達で連日ごったがえす。
すっごくお出汁の味が薄くて物足りなすぎました。
最後の一食作れるかな~?って言われたので、お湯でお出汁薄めて出されたのかなと思う位お湯で宮古島最後のランチにガッカリしちゃいました。
そして、おトイレがスゴく古く怖くて汚なかった(>_
すごくボリュームがあり、安くて美味しい。
まさかのワンコイン。
ボリューム満点でコ・ス・パも良く、トーフちゃんぷるーの味付けは、ご飯がススム程好い味加減でめちゃめちゃ美味かった。
名前 |
菊栄食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-72-0663 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~16:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日の13時少し前に行きましたが待ち時間なしで入れました。
その後続々と地元の方と思われるお客さんが来てかなり席が埋まってましたが品切れのメニューがあったようなので目当てのメニューがある方は早めに行った方が良さそうです。